「シンクロ」の名前が「アーティスティック」に変更された理由&強風自転車
BIKE 59.5km,2時間22分,平均心拍 128
消費エネルギー 1200kcal (脂肪 360kcal)
またまた予定変更で、思いつきのネタをトッピングしとこう♪ いや、
興味本位で調べ始めたら時間を取られたから、ブログに書かないと
大損した気分になるもんで(笑)。恐るべし、ブロガー症候群。。
シンクロナイズド・スイミングというのは、派手な化粧とウェアの若い
女性たちが手足その他のシンクロ(同調性)を競うイメージがある。
特に、水面から下半身だけ上げる演技は結構スゴイ気もするけど、
私は不思議なほど萌えない♪
たぶん、動きが機械的だし、水中で必死にもがいてる様子が目に
浮かぶからだろう(映像もあり)。単なるスポーツとしか思えないし、
別にそれでいいと思う。違う目的なら、その種の動画は一応ある♪
コラコラ!
逆に女子ゴルフ(の一部)はスポーツに見えない♪ コラッ! いや、
ゴルフはやはり動きが緩やかだからだと思う。女子テニスだと、嬉しさ
も中くらいなりなのだ。一茶か!
☆ ☆ ☆
話を戻すと、シンクロの名前変更。「アコースティック・スイミング」(笑)
・・・じゃなくて、「アーティスティック・スイミング」ね。芸術的水泳。
中国語みたいだね♪
かの有名な鬼コーチ、星一徹・・じゃなくて(古っ!)、井村雅代コーチ
も、「やめてほしいなあ」と去年語ってたらしい。ロシアのコーチも決定
後に不満をもらしたそうで、私も第一印象は「ハァッ?」って感じだった。
完全な改悪だろう・・
ってことで、マニアック・サイトとしては当然、FINA(国際水泳連盟)
の会議の内容を英語でチェックしようとしたんだけど、これがどこにも
見当たらない。非公開なのかね? あるいは公開まで時間がかかる
のかな。公式サイトはもちろん、英語であちこち探し回ったから、もう
疲れてしまった。
☆ ☆ ☆
日本の報道だと、NHKは「1人で泳ぐソロの種目などが『同調性』
を意味する『シンクロナイズド』に合っていない・・」。朝日新聞は、
「関係者によると、ソロや混合種目では・・そぐわないとの指摘を
国際オリンピック委員会(IOC)から受けた」(共同通信)。
海外のメディア(inside the games)には、国際水連の
副会長の説明が載ってた。私が見た中では、ここの説明が一番
詳しい。日本のニュースの3倍くらいの内容がある。
「ダイビング競技なら確かに同調しているが、この競技については、
アーティスティックの方がより適切な名前だと我々は感じる」。
最初、意味が分からなかったけど、「シンクロナイズド・ダイビング」
と比較してるようだ。なるほど、ウィキペディアの写真から考えると、
そんな気もするね。これは完全な「同調飛び込み」だろう。ちょっと、
上半身の曲げ方がズレてるけど♪ 右のコの方が萌えるかも(笑)
☆ ☆ ☆
でも、シンクロナイズド・スイミングの場合は、音楽との同調性もある
から、ソロ競技や混合でも別にいいんじゃないの・・と思ったから、
試しにYouTubeで混合の動画を見てみた。
おそろしく少ないのはやっぱ、男の水着姿なんて見たくないからか♪
歴史も浅いし、競技人口も少ないし。
混合を見て思ったのは、確かに同調してない部分がちょっと多め
かなということ。考えてみると、フツーの女子のシンクロでも、同調
してない部分はある。まあ、シンクロの内容自体が変わって来た
のかも。
というわけで、私の感想は一気に豹変した♪ シンクロと呼ぶより
アーティスティックと呼ぶ方が、競技全体の実態に合ってるかも。
後は慣れの問題か。
ちなみに私は、競技用自転車を「ロードバイク」と呼ぶ慣習にはまだ
慣れてない♪ オートバイとの区別がつかないし、明らかに「ロード
レーサー」と呼ぶ方が適切だ・・・と言っても、時代は変わらないので
あった。クロスバイク、マウンテンバイクと合わせた名前ってことか。
☆ ☆ ☆
というわけで、天才子役で慶応中等部のエリート、芦田愛菜は、
水泳ができなくて補習なのであった(笑)。関係ないだろ! そう
言えば天才棋士・藤井四段も水泳が苦手らしいね♪
私の方は、高校陸上部時代、真夏にさんざん走った直後、さらに
水泳で鍛えてたら、血尿が毎日出たから中止。やり過ぎたってこと
ね。練習を・・・と書くと、まぎらわしいのか(爆)
あぁ、余計な事を書いてるヒマはもうない。私は今日、また一週間
ぶりに自転車。最初からやたらスピードが出ないなと思ったら、台風
の影響で(?)風が強かったのだ。
風速5m!、気温27度、湿度83%。おまけに曇りだったから、
涼しかったのはいいけど、タイムが5分ほど遅くなってしまった (^^ゞ
まあ、眠くてやる気もなかったし♪
トータルでは平均時速25.1km。遅っ! 距離表示が100m
伸びたから、タイヤの空気が抜けてたせいもあるのかも。
なお、今週は計14540字で終了。ツール・ド・フランスのレース
クイーンは美人だな・・と思いつつ、ではまた来週。。☆彡
(計 2047字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 福原愛ちゃんの活躍期が卓球ブームのピークか、引退後は減少(観るファンの数は別)~卓球人口の推移(レジャー白書 2024)(2024.12.10)
- 人気女性騎手(ジョッキー)藤田菜七子がスマホ不正使用で突然の引退、まだ27歳、本当の理由は?&7km走(2024.10.12)
- 2024パリ五輪、スローガンはフランス語の掛け言葉「五輪を広く開こう=目を大きく開いて世界を見よう」~雨の開会式の感想(2024.07.27)
- ヒトラーのベルリンからミュンヘン五輪のテロへ、ドイツ、ユダヤ(イスラエル)、パレスチナの対立の歴史~NHK『映像の世紀』(2024.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 小学生の習い事と受験勉強でしぶとく人気の算盤(そろばん)、令和ではタブレットと可愛いアプリで(2025.04.26)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
「自転車」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
コメント