PCのiCloud写真が自動的にOne Driveと同期!、削除&解除する方法
個人の写真を勝手に全部、ネットの自社サイトにアップロードする?
大量の個人情報漏洩でしょ。
「限度があります・・・絶対に許されない事です」。
自宅写真をツイートされた浜崎あゆみの3倍くらい激怒したかも♪
ホント、この同期の押し付けには疲れるね (^^ゞ 半強制的だし、
分かりにくいし。全く気付いてない人も少なくないはず。
不幸中の幸いで、私はすぐ気づいて対応したけど、合計2時間くらい
損した気がする。せめて今日のブログ記事のネタにさせてもらおう。。
☆ ☆ ☆
というわけで、Microsoftのクラウドサービス「OneDrive」
とWindows10には驚かされたのだ。まあ、まだ新PCを使い
始めて2ヶ月だからってこともあるけど。
キッカケはウィンドウズPC用のiCloudアプリのインストール。
iPad Proの写真をPCにコピー(または移動)させる時、ブラウザで
普通にやると、凄く面倒くさいし、やりにくい(私の環境では)。普通に
ケーブルで接続するだけだと、写真の順番が狂うし、変なフォルダが
ズラッと100以上も表示されてしまう。
そこで、PC用のicloudアプリをダウンロードして試してみた。
iTunesを経由するケーブル接続もあるらしいけど、icloud専用
だから本命だろう。
私は写真を溜め込んでるので、2017年分の2000枚だけ(笑)
PCにダウンロード。「準備」が長くてなかなか始まらなかったし、合計
2時間くらいもかかったから、いくら何でも遅過ぎるだろと思ってた。
おまけに、エクスプローラやルーターのランプの消灯から考えて、
ダウンロードは終了したはずなのに、同期の矢印回転マーク(上下
2つの矢印アイコン)がなかなか消えない。。
☆ ☆ ☆
しばらく待つと、ようやく同期終了の緑のチェックマークがフォルダや
ファイルの左下に付いて、一安心。ただ、エクスプローラのフォルダ
構成がおかしい。アップルのiCloudのフォルダが、マイクロソフトの
OneDriveフォルダの下に入ってる。
まさか、勝手にOneDriveと同期してるんじゃないだろうなと思って、
念のため公式サイトにサインインしたら、大量の写真が全てアップ
ロードされてた (^^ゞ それで妙に時間がかかったわけね。
多分、ネットのiCloudからPCに写真を受信してすぐ、折り返し自動
でOneDriveに送信してたってことだろう。
慌てて削除しようとしたけど、やり方がなかなか分からない。普通、
右クリックか「設定」から操作するはずなのに、どちらも削除という
表示が出ないのだ。ヘルプはいつも通り(笑)、何の役にも立たない。
ネット情報もなかなか見当たらず。。
写真を「全て選択」することもできない。1枚ずつ選択して削除する
のは、いくら何でも大変過ぎて、「限度があります」♪
☆ ☆ ☆
・・・ってことで、しばらく手間取った後、ようやくやり方が分かった。
OneDriveでファイル→画像と進んで、この画面。
ポインター(矢印)を「iCloud Photos」の右上辺りに持っていく
と、丸印が表れる。そこをクリックして選択すると、フォルダごと削除
できるのだ。どうして、一目で選択できるようにしないのかね?
デザイン重視のシステム設計ってことか。アップルに対抗して?♪
☆ ☆ ☆
同期の設定自体も変更する必要があるけど、これがまた分かりにくい。
Windows10の設定→アカウント→「設定の同期」と進んで、同期
の設定をオフにしたけど、OneDriveと関係ない気もする。
スタートメニューでOneDriveをクリックしても意味ないし、ネット情報
でタスクバーのアイコンをクリックしろとか書いてるけど、そんな物は
無い。
・・・と思ったら、「隠れているインジケーターを表示します」をクリック
すると、白い雲アイコンが登場 (^^ゞ 青い雲は、iCloud。
この隠す仕様も、余計なお世話かも。昔みたいに、IMEの言語バー
を上に出して、他のアイコンをタスクバーに並べた方が分かりやすい。
そもそもPC画面は横長で、右下スペースは空いてることが多いのだ。
☆ ☆ ☆
結局、OneDriveの設定から、「Windowsにサインインしたときに
・・・自動的に開始」を解除したり、「アカウント」で「このPCのリンク
解除」を行ったりしてみたら、アイコンがグレーアウトしたから、多分
もう自動同期はしないはず。
もし、まだ同期してたら、後でこの記事に追記する予定。ちなみに、
OneDriveから写真削除した後、30分ほどのタイムラグ(時間差)
をおいて、PCのiCloud写真も消滅 (^^ゞ
まあ、これは予期してたから、ごみ箱を探ると全部復元できた♪
同期の解除のタイムラグだと想像する。専用のフォルダを新規作成
して、安全に移動。ようやく対応終了(たぶん・・)。
というわけで、今日は当然、走る時間も無くなってしまった。ホント、
何か新しい事をするたびに大きく躓くよな・・・とかボヤキつつ、
今夜はそろそろこの辺で。。☆彡
(計 2098字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
コメント
すげー役に立つ記事。Microsoftは公式FAQがクソ。この記事でようやく解決したわ。
投稿: | 2019年3月11日 (月) 12時28分
> 名無しさん
はじめまして。好意的コメント、どうもです。
実は私自身もまた最近、1年半前のこの記事を参照して、
OneDriveの同期を止めました。
マイクロソフトの公式FAQはあんまし役に立ちませんね。
翻訳(機械?)の問題もあるのでしょうが。
ちなみに当サイトはコメントに名前を求めているので、
よろしくお願いします。。
投稿: テンメイ | 2019年3月12日 (火) 02時10分