「親子の心、共に知らず」、されど共に生きる~『コード・ブルー3』第2話
親の心 子知らずという諺(ことわざ)がある
確かにそうだ
親にはなっていないけど
今はその心がすごく理解できる
毎日思うから
教える者の気持ちを
教わる者はわかってくれているのだろうかと
(脚本 安達奈緒子)
☆ ☆ ☆
7年ぶりに第3シリーズ開始となった、『コード・ブルー ~ ドクター
ヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON』。名前、長っ! テレビ
離れに加えて、フジに吹き続ける逆風もあるし、初回視聴率は15%
弱くらいかと予想してたけど、16.3%の好発進! いいね♪
もともと人気ドラマだし、山P主演の医療ドラマだから、それだけで
数字を取れるのは事実。シーズン1&2の全話無料配信もFOD
で実施中。ただ、やっぱり『逃げ恥』以降のガッキー人気も支えに
なってる気がする。
☆ ☆ ☆
ドラマのスポンサーにもなってるトヨタの新CM、「ノア 金曜日の
新垣さん」シリーズ。7月20日に公開されたばかりの「返事篇」を
YouTubeで見ると、数字の良さに驚かされるのだ。
視聴回数や「高く評価」の数はまだそれほど多くもないけど、「低く
評価」がほとんど無い! 高く評価が1100人、低く評価が10人
だから、けなしたのは100人に1人しかいないことになる。
妻があくまで強気に甘えてる所とか、CMの作りが上手いのもある
けど、炎上社会でこれほど敵が少ないのは凄い才能だ。これなら、
コードブルーの「BLUE」という英単語が書けなくても問題ない(笑)。
コラコラ!
次は、「ノアを売り出した自動車会社は?」とクイズで聞かれて、
「HONTA」とか答えるのを期待しよう♪ 編集でカットだろ!
「MAYUKO」と答えるのはマズイかも(笑)。ないだろ!
☆ ☆ ☆
さて、第2話のレビューを新垣結衣の話から始めたのは、親子のドラマ
の母親役だから。
ウチでは、『コード・ブルー3』初回のレビューから、これは親と子の
物語だと強調しておいた。いろんな親子が登場する中で、主役となる
「両親」はもちろん、藍沢(山下智久)と白石(新垣)の「夫婦」。今回
なら、救急車の若い隊員も藍沢の「子ども」。
だから第1話は、子どもと大人をめぐる藍沢のモノローグで始まって
終了。第2話は子どもと親をめぐる白石のモノローグで始まって終了。
この2人、どっちも天然が入ってるから、いいコンビだ♪ 藤川(浅利
陽平)の子ども(多分・・笑)を冴島(比嘉愛未)が妊娠した話を聞いた
時の、藍沢のセリフにはウケた。
「一つ、確認していいか。お前ら、付き合ってたのか?」(爆)
「そこから?!」(by 緋川=戸田恵梨香)♪ その直前、従業員食堂
で耳ダンボにして驚いてる藍沢の表情も、いいね。
まあ、職場内の恋愛というものはフツー、どんなに隠してもバレバレ。
隠さないとバレるし、それを恐れて隠すと不自然だからバレることに
なる。どちらにせよストレスが加わるわけで、ベイトソンの言葉では
二重拘束、「ダブル・ボンデージ」なのだ♪ ダブル・バインドだろ!
☆ ☆ ☆
今回、メインになった「子ども」は、色々と勉強中の見習いドクター
(フェロー)。特に、横峯(新木優子)と灰谷(成田凌)の飴玉コンビ♪
2人とも、PCモニターの前にスマホを立てかけてお勉強してるのが
細かい演出だった。平成世代にとってモニターは単なる台にすぎない。
今回もテン敵・・じゃなくて天敵(笑)、西浦正記の演出なのか。最後
に可愛い女子高生・・じゃなくて中学生・天野奏(ミス・セブンティーン、
田鍋梨々花)を制服で出演させたのも、いいね。
まあ、月刊ピアニストの表紙やグラビアに制服写真を載せてないのは
減点ポイントだし、CS(コミュニケーション・スペシャリスト)の町田
(伊藤ゆみ)がまた網タイツじゃないのは論外だけど♪ まだ言うか!
あれは網目状のヘリの飛行コースを表すメタファー(比喩)なのだ。
横峯は指導医・藍沢のきつい言い方で泣いてたけど、最後は「よく
やった」と褒められて、無邪気に喜んでた。今回のサブタイトルは
新聞のテレビ欄だと、「導く者」。結局、横峯は「飴とムチ」で導かれた
ことになる♪ 飴は二種類。藤川の本物の飴と、藍沢のほめ言葉。
なるほど、冒頭の飴玉と最後の飴で、途中のムチ(厳しい言葉)を
くるんでたのか。現実の教育も表してるし、巧みな構成の脚本だね。
女性脚本家ってことで女子目線がやや目立つとはいえ、とりあえず
2話までグッジョブ。いいお仕事だと思う。
男子としては来週、美少女にムチが浴びせられるのを期待しよう♪
もちろん、小脳の3.5cm超の腫瘍ね。で、ムチの後は藍沢先生
から、「ほ~ら、ご褒美だよ」♪ 熱いモノ・・じゃなくて温かい言葉ね。
☆ ☆ ☆
一方、17歳で妊娠した望海(古畑星夏)とシングル・ファザーの
勉(平山祐介)の心温まるやり取りでちょっと思ってしまったのは、
「子の心、親知らず」ということ。
私が気になった「子の心」とは、胎児の心だ。まだ15週とはいえ、
超音波(エコー)映像でちゃんと人の形に見える。今現在、普通の
人間の脳から心を読み取る技術が開発中だから、いずれ胎児の
身体から心みたいなものが読み取られるようになっても不思議
はない。
そうなると当然、人工妊娠中絶にも影響が出て来るはず。厚労省の
最新データ(平成26年度・衛生行政報告例)だと、年間の中絶件数
は減りつつあるとはいえ、全体でまだ20万弱もある。20歳未満は
2万弱となってる。他に、報告されてない例や、母体保護法・厚生
事務次官通知(通常満22週未満)に対する違反もあるはず。
重い判断が迫られる中、女性脚本家が描いたのはやっぱり、産む
意志がブレない女の子の強い姿。お父さんみたいに、私も子どもを
一人で育てたい。結婚できなくても。
ただ、産まない意志や判断もあるわけで、今後の冴島の描き方に
注目しよう。最後まで悩むんじゃないかな。誰が父親なのか・・・
じゃなくて、仕事か子育てか。。
☆ ☆ ☆
個人的には、橘(椎名桔平)と三井(りょう)の息子が可愛かった。
歸山(きやま)竜平くん、10歳の子役。事務所はサン・ミュージック。
ちょっと椎名とりょうに似た感じもある顔で、よく探し出したね。一番
感心したのは、「きやま」の入力で漢字に変換できたこと♪ そこか!
皆さんもお試しあれ。
みんなと一緒に水遊びできない姿を見て、父親の顔が曇ってた時、
水鉄砲で水をかけたのが愛らしくて切なかった。顔だけ狙ったのは、
そうゆう意味だ。僕は楽しいから、そんなに悲しそうな顔しないで。。
もちろん、かけられた水は、明るい形で涙も表してる。上手いね。
脚本が♪ スタッフ差別か!
☆ ☆ ☆
ハイハイ。ほんじゃ、演出家の上手い撮影も見とこう。まず4歳児を
病院にヘリ搬送。タッチ・アンド・ゴー(着陸後すぐまた離陸)で7歳児
をヘリが迎えに行って、またタッチアンドゴーでお母さんもお迎え。
下図の赤丸が翔北病院・救命救急センター、黄色の丸が事故現場
近くの着陸地点。
ヘリが往復してる間も、救急車で少し患者を搬送するから、事故
現場と病院の間で、ヘリと救急車が待ち合わせすることになる。
そのランデブーポイント(待ち合わせ場所、AE17ほか)で、何気
に派手な映像が長めに入ってた。手前がシュワルツェネッガーだ♪
『ターミネーター2』か!
これ、撮影用も含めて3台の並走だし、ヘリは超低空飛行だから、
かなり危険で難しいはず。プロペラが救急車に当たりそうに見える
ほど。実に素晴らしい。操縦と運転が(笑)。撮影は?!
☆ ☆ ☆
なお、医療技術的には、横峯がやってた胸腔(きょうくう)ドレーンを
見とこう。肺がしぼんで出来た空間に管(ドレーン)を入れる(図の左)。
信頼できる情報を探してたら、ドラマに全面協力してる病院の医師の
説明が見つかった。以下、NTTタウンページのサイト「メディカル i
タウン」より引用。
胸腔ドレナージ
胸腔内に胸腔ドレーンと呼ばれるチューブを挿入して、
胸腔内に溜まった空気や血液を体外へ排出することで・・・
肺を再び膨張させ、呼吸障害を軽くすることができます。
(日本医科大学千葉北総病院 益子邦洋教授)
☆ ☆ ☆
かくネタ・・じゃなくて書くネタはまだあるけど、そろそろタネがつきた。
違うわ! 時間がつきた。
横峯が汚れを気にしなくなったミズノのシューズ(WAVE
TRUSTY)は、ウチのブログと同じ色のパステルピンクとミント
グリーンが可愛かったね♪ 細かっ! 最後は白石のエンディング
前の言葉を引用しとこう。
親子に限らず、人はお互い、相手の心がよくわからない。
それでも、共に生き続ける。それしかないし、それでいい。
ではまた。。☆彡
親の心 子知らず 確かにそうだ
でも親だって 子どもの心はわからない
優しくすればいいのか 厳しくすればいいのか
実際よくわからないし
勝手な決断に振り回されたりする
でも それでいいのだと思う
彼らの成功も失敗も 一緒に背負ってやる
その覚悟さえあれば・・・
P.S. 第2話平均視聴率は15.6%(ビデオリサーチ、関東地区)。
まだ十分高い数字となった。瞬間最高は不明。
cf. 救命の良心=両親、子ども達のために
~『コード・ブルー3』第1話
身体の答え、ピアノの答え~第3話
かすかな笑顔、ささやかな花火~第4話
藤色のシオン(紫苑)、他人の命に寄り添って~第5話
過去の負から未来の正へ、脳死と臓器移植~第6話
呵責、責任、罪責感~第7話
無意識の気まぐれ、運命のいたずら~第8話
大好きなあなたの「死」は見たくない~第9話
仲間と共にトンネルウォーク、光さす出口を探して~最終回
・・・・・・・・・・
僅かな積極的休養ラン&『コード・ブルー2』第1話
ドクターヘリを取り巻く腕~『コード・ブルー』第1話
『コード・ブルー』のヘリコプターMD902について
(計 3808字)
(追記 163字 ; 合計 3971字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 円x²+y²=3上に有理点がない証明、円x²+y²=2と楕円曲線y²=x³+2の有理点の求め方と計算~『笑わない数学2』第8回(2023.12.07)
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント