藤色のシオン(紫苑)、他人の命に寄り添って~『コード・ブルー3』第5話
結婚の目的は幸せになることなのか
そもそも幸せってなんだ
俺にはよく分からない
だが 分かってることが一つある
お前は毎日悲しみが溢れるこの救命で
みんなに明るさをもたらしてる
それは凄いことだ
結婚なんかすれば色々あるだろう
でも どんな時でも お前の家庭はきっと明るい
人は幸せになるために結婚するんじゃない
辛い毎日を二人で乗り越えて行くために結婚するんだ
(脚本・安達奈緒子)
☆ ☆ ☆
『コード・ブルー』というドラマは、人の命と向き合うフィクション(虚構)
だが、もちろんその背景に現実の救急医療、救命活動がある。
ただ、お盆の時期に他人の命を話題にするのなら、やはり戦争から
入るべきだろう。既に70年以上経ったとはいえ、現代史でもっとも
悲惨な現実だ。ドラマの時間が延長されてたのは、戦死者への思い
もあるはず。その数、日本人だけでも200万人から300万人。
ここで、「今日、8月15日は終戦記念日」とか書くだけで、早くも問題
が生じる。あれほど重い日に対して「記念日」と言うのは不謹慎だと
感じる人がいるし、終戦ではなく敗戦だという考えもあるわけだ。
まあ、敗戦は誰でも知ってる事実だから、あえて強調せず、単に
「終戦の日」というのが無難なところか。実際、読売・朝日・日経の
3大新聞の社説でも、「終戦の日」と書かれてる。
☆ ☆ ☆
ところが実は、8月15日にはまだ完全には終戦となってなかったと
いう歴史的事実もあるわけだ。
13日のNHKスペシャル(731部隊)については既に別記事で触れて
おいたが、14日もまたNスペで戦争の特集があった。
「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」。
北海道の北側、樺太(からふと)では、「終戦の後の戦争」で5000人
以上が亡くなったとのこと。上の写真の右側に、子どもを連れて必死
に旧・ソ連軍の侵攻から逃げる女性が映ってる。
もちろんこの女性という話ではないが、こうした女性たちの中には、
逃げ切れずに、自分の子どもを崖から突き落とした人もいたそうだ。
おそらく似たような事は、沖縄でもあっただろう。沖縄戦が「終わりの
始まり」、樺太戦が「終わりの終わり」とも言える。
こうした悲劇が、日本列島の北の端と南の端で起きたのは偶然では
ない。さまざまな問題が表面化するのは、何らかの意味で「端」から
というのがよくあるパターンなのだ。そして、それが「端」だからこそ、
しばしば人はその痛みを忘れてしまう。
そもそも、端でなくても、他人の痛みというものは実感しにくい。
自我の認識でさえ難しいのだから、「他我認識」は難問なのだ。
痛みとは その人でなければ 決して分からないものだから
しかし痛みは教えてくれる 自分のそばにその痛みを
分かち合いたいと思ってくれる人がいることを
その存在に気づかせてくれる
(藍沢=山下智久)
☆ ☆ ☆
さて、樺太戦の生存者の心にも、女性が泣き叫ぶ姿が焼き付いて
いるそうだが、ドラマでまだ13週の子どもを失った冴島はるか(比嘉
愛未)も、病室で泣き叫んで自分を責めてた。
もっと早くヘリを降りれば良かった
白石先生の言う通りにすれば良かった
私が悪かった
私のせいで赤ちゃんは死んだ
もちろん、夫か恋人か配偶者である医師・藤川(浅利陽介)は「違う!」
と否定するが、冴島は首を振り、「私はちゃんとお母さんじゃなかった」
と語る。それに対して藤川は、シアン事故の際の冴島を振り返って、
「はるかはすごくいいお母さんだと思う」と慰める。
最後は、小さな小さなお棺に可憐な可愛い花を入れて、最初で最後
の家族3人のお出かけに向かう。よそゆきの洋服に着替えた後、
死胎火葬許可証をたずさえて。。
このキレイなお花。画像検索まで使って調べてみたが、名前や種類
がはっきりしない。咲きかけの「藤」色の小さなお花に、2つの花が
寄り添ってる。わが子に、母と父が寄り添う形。ここでは、シアンに
似た名前のシオン(紫苑)と呼んでおこう。野菊の一種で、オモイグサ
(思い草)とも呼ばれてる。
もちろん、3つ組という形は、トマト「紅っ娘」の箱でも表現されてた。
これがもし、並び方の向きまでお花に揃えてるとしたら、素晴らしい
技だと思う。美術さんとカメラさんの♪ 演出は?!
今回が西浦正記の演出なのは、すぐに分かる。例えば「2日後」
への変化を、CGで2昼夜グルグル回転させてたシーンとか。多数
のカットをつないだり、人物の表情をアップで強調したり、BGMを
強めで流したり。前回、葉山の演出の花火シーンと比較すれば違い
が分かりやすい。
今回、良かったのは、夏の終わりや命の終わりを表す、ひぐらしの
鳴き声かな。カナカナカナ。。♪
☆ ☆ ☆
ところで、特に働く女性たちにとっては、仕事と流産の関係は切実
な問題だろう。
こうした問題についてネット検索すると、いまだに上位は個人サイト
や商業サイト、知恵袋の類で占められる。去年、DeNA問題が
騒がれて以来、GoogleとYahooの検索結果も改善されたはず
だが、医学を重視する配慮はまだ十分ではない。
当サイトでこの種の事を扱う際には常に、信頼できそうな出典を明示
している。仕事と流産についてなら、例えば日本産科婦人科学会HP
が参考になる。流産の原因はなんですか?
「最も多いのが赤ちゃん自体の染色体等の異常です。つまり、
受精の瞬間に『流産の運命』が決まることがほとんどです。
お母さんの妊娠初期の仕事や運動などが原因で流産する
ことは、ほとんどないと言って良いでしょう。」
☆ ☆ ☆
この文章は、横浜市立市民病院HPにも転載されてる。ただ、直接
的にはエビデンス(医学的根拠、統計データ)が添えられてないし、
事の性質上、統計も取りにくいはず。「ほとんどないと言って良い
でしょう」という慎重な言い回しにも注意が必要かも知れない。
実際、労働者の代表的組織である「連合」(日本労働組合総連合会)
HPでは、2015年・全国インターネット調査の結果が示されており、
妊娠中の働き方に警告を発している。有効回答数1000サンプル。
「肉体的・精神的負担が掛かる仕事をしていた割合は、
順調だった人より早産・流産した人のほうが高い傾向」
これは、「負担が掛かる仕事をすると早産・流産の確率が高まる」
ということと同じではないし、そもそもこれはネット調査だから、
信頼性もやや低めになる。
ただ、ドクターヘリとかシアン事故がかなり負担をかけてるのは想像
できるし、冴島の(主観的な)後悔も理解できるわけだ。
☆ ☆ ☆
ちなみに『コード・ブルー』には、脚本はもちろんスタジオ撮影やロケ
も含めて、全面的に医療監修が行われてるので、脚本家が素人考え
でストーリーを作ってるわけではない。
緋山(戸田恵梨香)の不倫もどきについても、際どい所でしっかり筋
を通した脚本になってる。緋山は既婚者だと知らなかったし、具体的
行為はまだ何もない。相手の妻は既に離婚手続きに同意。病院から
の連絡も不要な状況だった。
ダメ押しのように、ムダに声がでかくて人の気持ちも分からない白石
(新垣結衣)も、冒頭でいきなり「不倫はダメ!」と怒ってた。他の病院
スタッフにも、緋山の「友人」にも聞こえるように、大声で♪
☆ ☆ ☆
一方、流産の防止として緋山がとっさに試みようとした「マクドナルド
手術」についても、現実社会で切実な問題になってるので、医学的な
話を補足しとこう。
要するに、子宮口が開いて胎児が脱け出しそうになってるから、縫い
合わせることで防ぐ方法。マクドナルド法とシロッカー法の二種類が
あって、ネット上に情報が溢れてるが、産科婦人科学会の『産婦人科
診療ガイドライン ─産科編 2014』ではこう書かれてる。
McDonald(マクドナルド)法、Shirodkar(シロッカー)法
のいずれが優れているのか・・など多くの問題が未解決である。
「頸菅無力症の取り扱いは?」、「治療的頸菅縫縮術」の項目。
その解説で参照してた英語の学術論文も確認した(PubMed)。
Shirodkar versus McDonald
Cerclage for the Prevention
of Preterm Birth in Women
with Short Cervical Length
頸部短縮の女性の早産防止の縫合、
シロッカーvsマクドナルド
結論だけ言うと、全ての医学論文のデータを統計学的に処理
してもハッキリした違い(有意な差)は無かった、とのこと。
ただし、ドラマの場合は個別の特殊な事例であって、緊急の処置
だから、緋山は簡単なマクドナルド法を選んだのかも知れない。
破水で失敗に終わったとはいえ。
個々の細かい状況までは、なかなか統計データに表れないから、
最後は現場の医師の判断の経験に頼ることになる。一部は既に、
高性能のAI(人工知能)が担当してるようだ。。
☆ ☆ ☆
とにかく、ドラマの物語としては、他人の命に触れること、寄り添うこと
の重さ、大切さが語られてたわけだ。
医師やフライトナース、レスキュー隊員、妊婦のように、直接関わる
人達もいるし、その周囲の人達もいる。フェローの名取(有岡大貴)
は、骨折を見逃してしまった隊員に謝ってたし、隊員の奥さんは自宅
で夫を支え続けてた。藤川も、既に死んでる元カレも、冴島の心を
支えてる。
白石もあえてイジられ役になって冴島を笑顔にしてたし、藍沢も
藤川のトマトを食べてたのだ。二人、寄り添うように座って。トマト
は子どもの象徴だから、食べることは「体内化」の意味を持つ。
なお、後番組の高須クリニック院長を見てると、レスキュー隊員の
ムキムキの上半身は美容整形で簡単に作れるらしい♪ 横峯(新木
優子)に魅かれてる灰谷(成田凌)とかには、お勧めかも。
「緋山」という付箋(笑)が付いてた白石の部屋で飲んでた「贅沢」麦酒
の文字が「藍沢」に見えたのは、藍沢=山Pを飲み干したいという欲望
の表現だろうとか思いつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡
cf. 救命の良心=両親、子ども達のために
~『コード・ブルー3』第1話
「親子の心、共に知らず」、されど共に生きる~第2話
身体の答え、ピアノの答え~第3話
かすかな笑顔、ささやかな花火~第4話
過去の負から未来の正へ、脳死と臓器移植~第6話
呵責、責任、罪責感~第7話
無意識の気まぐれ、運命のいたずら~第8話
大好きなあなたの「死」は見たくない~第9話
仲間と共にトンネルウォーク、光さす出口を探して~最終回
・・・・・・・・・・
僅かな積極的休養ラン&『コード・ブルー2』第1話
ドクターヘリを取り巻く腕~『コード・ブルー』第1話
『コード・ブルー』のヘリコプターMD902について
(計 4239字)
(追記 104字 ; 合計 4343字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 円x²+y²=3上に有理点がない証明、円x²+y²=2と楕円曲線y²=x³+2の有理点の求め方と計算~『笑わない数学2』第8回(2023.12.07)
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント