世界陸上2017、男女マラソンの感想とラップ&27度ジョグ
JOG 8km,42分41秒,平均心拍 150
消費エネルギー 457kcal (脂肪 78kcal)
「だんじどうじょかいさい」のツイートは1つしかないのか(笑)。私は
聞き逃さない♪ 「男女同時開催」(だんじょどうじかいさい)は、今後
のアナウンサー用ボイス・トレーニングに取り入れられるはず。
しかし、あのアナウンサーはなかなか優秀だった。増田明美がまた
余計なおしゃべりで、女子マラソンの仲良しコンビ(スズキのクラブ)
が乗ってる車は「もちろんスズキ」とか言った瞬間、遮ったから(笑)。
反応、早い、早い!
増田も直ちに意図を理解して、話を途中でストップ♪ 世界陸上の
主要な協賛企業は、「もちろんトヨタ」なのであった。
☆ ☆ ☆
さて、軽口の後で恐縮だけど、まずは先日の記事の残念な続報を
書いとこう。気温30度で3kmの帰り道を25分で走らされた野球部・
女子マネージャーは、半月後の8月5日に死亡。どうぞ、安らかに。。
一方、今朝の朝日新聞・朝刊を見て、ちょっと驚いたのは、昨夜の
男女マラソンの話が、1面にも社会面(三面記事)にも無いこと。
ボルトを優先したからとはいえ、何とも淋しい時代だね。
男子だけじゃなく、女子も世界で通じないのが現状。しかも、解説の
瀬古も朝日新聞も指摘してる通り、今回の世界陸上にはトップ選手
が集まってたわけじゃない。賞金が安いし、世界記録を狙える環境
でもないから、出場メンバーはイマイチなのだ。
朝日のスポーツ面を見ると、ボルトはカラーで大きな活字。男女の
マラソンは白黒で小さめの活字。
「日本 11大会ぶり入賞逃す」
ちなみに女子のテレビ解説は、シドニー五輪・金の高橋尚子とアテネ
金の野口みずきで、特に野口は遠慮がちのコメントになってた。2人
とも普通
に喋ると、上から目線になるから、賢明な配慮だろう。
惜しくも入賞を逃した男子9位の川内より、女子16位の清田の方が
新聞の扱いが大きいのは、女子の方が期待されたし、終盤まで先頭
集団に残ったからか。清田はインタビューで泣きじゃくる姿も印象的
だったしね。まあ、本気で上位を狙ってたからこそ、離されても離され
ても食いついてたわけか。あれは凄くキツイはず。
川内は中間地点を過ぎた頃からもう離されて、そこから追い上げる
お得意のパターン。ホントかどうかはともかく、日本代表最後という話
になってるから、こちらも男泣きしてたね。毎度お馴染み、車椅子で
運ばれた後に。。
☆ ☆ ☆
感想は短めにして、客観的な数字データをまとめとこう。IAAF(国際
陸連)の公式サイトから、10kmごとのラップタイムを計算した。
小数点以下は四捨五入。男子の優勝がキルイ(ケニア、上の写真
はTBS公式動画より)、女子の優勝がチェリモ(バーレーン、2015
年まではケニア)。
accuweatherのデータによると、レース時のロンドンの気温
は約21度。ただ、湿度が低くて40%台だから、夏の大会としては
それほど暑くもなかったようだ。
10 20 30 40 42.195 計
1位 キルイ 31:37 30:39 29:13 30:08 6:51 2:08:27
9位 川内優輝 31:39 30:39 31:31 31:49 6:41 2:12:19
10位 中本健太郎 31:38 30:40 30:41 32:23 7:19 2:12:41
26位 井上大仁 31:38 30:39 31:40 35:11 7:46 2:16:54
10 20 30 40 42.195 計
1位 チェリモ 35:43 35:22 34:47 34:15 7:04 2:27:11
16位 清田真央 35:44 35:22 34:47 36:18 8:25 2:30:36
17位 安藤友香 35:43 35:25 35:44 36:48 7:51 2:31:31
27位 重友梨佐 35:44 35:25 36:12 39:33 9:09 2:36:03
デイリーは、川内の35~40kmの5kmラップが全体4位、ラスト
2.195kmは最速だと伝えてる(私は未確認)。いずれにせよ、
応援の方々やスタッフさんも含めて、皆さん、どうもお疲れさま。。♪
☆ ☆ ☆
最後に、単なる平凡な市民ランナーの方は、僅か8kmのジョグで
汗ビッショリ。。 気温27度、湿度93%、風速1mの悪条件で、
前日の自転車の疲れも太腿にたっぷり残ってた。
トータルでは1km5分20秒ペース。遅っ! ではまた。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4km) 13分20秒 135 149
LAP1(約2.1km) 11分14秒 152 157
復路(約3.5km) 18分07秒 160 168
計 8km 42分41秒 心拍平均150(83%) 最大168(93%)
(計 1897字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
「マラソン」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 大阪国際女子マラソン2021&実験ジョグ3(2021.01.31)
- はじめての1人フルマラソン、仕事の後に低心拍で完走♪、給水所は自宅(2020.12.29)
- マイボトル・マイカップ持参、コロナで距離短縮や中止かも、湘南フルマラソン(21年2月28日)のエントリー接近(2020.09.04)
- 日テレ24時間TV募金マラソン2020~高橋尚子116km+チームQ120km=470万円寄付(2020.08.25)
コメント