引き続き風邪で沈滞中、iOSアップデートにも備えてバックアップとか
フーッ。。 身体が熱いし、ノドから気管支にかけて腫れてるし、頭も
痛くてボーッとする。昨日は仕事とプライベートで悪い事が3つも
重なったから、フツーならズ~ンと落ち込む所なのに、落ち込む元気
さえ無し (^^ゞ
ちなみに今、iPad Proを経由して2度目の「テザリング」に挑戦中♪
iPadをWi-Fiルーターの代わりにして、ノートPCをネット接続してる
わけ。たまにやらないと、やり方忘れるし、月末で格安SIMの通信量
が余ってたもんで。今回はパスワード入力も無しで、アッという間に
つながった。いいね☆
ブログの管理ページはデータ量的に軽いから、どうせSIMは今月も
余る。これ、延々と繰り越しができればいいのに。楽天に買収された
FREETELさん、サービス改善よろしく!
☆ ☆ ☆
で、昨日はフラフラしながらお仕事したから、帰宅後はもう動く気に
なれず。ジーッとしたまま出来る、バックアップ作業に取り組んだ。
3ヶ月ぶりくらいかな?(^^ゞ ダメじゃん!
それにしても、新PCのストレージ、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)
は速い☆ 今までのPCのHDDとは比較になってないね。既に5ヶ月
使った今でも、HDDの数倍は速い気がする。無音の静けさの中、
光速で電子が動いてるわけか。
普段の動作や起動・終了だけじゃなくて、外付けHDDへのバック
アップまで速かった。何でかね? データの移動先がHDDのまま
だから、あんまし速くならないだろうと思ってたのに、スイスイ進む。
今までバックアップは数時間かかる難行だったのに、お遊び感覚♪
まあでも、HDDが壊れたらおしまいなのだ。話題の東芝製だから、
コロッと壊れそう(コラッ!)。SSDも耐久性が気になるけど、あと
数年くらいは大丈夫でしょ。一応、長期保証には加入してるし。
☆ ☆ ☆
最後に、iPad Proのアプリのバックアップ。いや、写真とかは自動
でiCloudと同期してるからいいんだけど、話題の新ヴァージョン、
iOS11で動かないアプリがあるから、その中のデータをバックアップ
しなきゃいけないのだ。面倒くさっ! まあ、気づいて良かったけど。
ダメなアプリを確認する手順は、設定 → 一般 → 情報 → App。
私は2つ見つかって、片方は四目並べのゲームだから別にいいけど、
もう一つは電子書籍アプリだから、書籍データの救出が必要。iPad
はファイル操作がほとんど出来ないから、画面のスクリーンショットで
写し取るしかない (^^ゞ
ちなみにiOS11をダウンロード&インストールすると、「ファイル」
アプリでファルダ作成やファイル操作ができるらしい。Windows
との連携は期待できないけど、PCユーザーとしては便利だね♪
多数のフォルダで細かく分類する私にとって、それが一番楽しみ。
って感じで、病人はこの程度書けば十分でしょ。あぁ、執筆終了まで
テザリングは快適だった。2度試して、まったく問題なし♪ これなら
フリーテルのSIM契約だけにした方がお得かも。
ドラマレビューが無いとラクだな・・とか思いつつ、ではまた明日。。☆彡
(計 1280字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USBメモリがエラー連発、「セマフォがタイムアウト」「ディレクトリ名が無効です」「存在しないデバイスを指定」(2022.12.18)
- AMDが藤井聡太五冠に提供した最強PC(CPU)、私が欲しいノートと比べると・・&11km走(2022.12.16)
- 新型iPad Pro12.9インチ用のキーボード・ケース購入、初めてのブログ執筆は縦置きで♪(2022.11.30)
- データの正誤のパリティチェックと16進法、論理回路と真理値表~2025年(令和7年度)共通テスト試作問題・情報Ⅰ(2022.11.12)
- 個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙(2022.11.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
コメント