「滑り止め」で青梅マラソン・エントリー&風邪で休養
あぁ、「走れ」なかったというか、「走ら」なかったというか。せっかく
涼しくなった土曜の休日、沈滞するハメになってしまった。走ろうと
思えば走れたけど、これ以上、風邪を悪化させるわけにはいかない
から、大人しく休養。パブロンは1日に合計3錠だけで我慢。
とりあえずブログだけは最低限アップしとこう。今週はもう18000字
書いてしまってるから、最終日は500字でも十分♪ 毎日更新継続
は、病気や旅行の時が大変なのだ。
☆ ☆ ☆
で、昨日・・じゃなくて一昨日の金曜日は、東京マラソンの「滑り止め」
として、青梅マラソンにエントリーしてみた。
東京が2月25日、青梅が2月18日。両方エントリーして、東京の
落選メールを受け取った後に青梅を入金する人は多いはず。実際、
日程がそう組まれてる。
ちなみに「滑り止め」って言葉、最近の少子化で死語になってるかと
思ったら、そうでもないんだね。第一志望の学校の受験に失敗した
時のために、一応受けとく学校(特に大学)のこと。
話を戻して、青梅のエントリーは3日間に分けて先着順。過去の経験
から、初日がダメでも残りの2日頑張れば何とかなる。ランネットも
スポーツエントリーも、アクセスできない時は自動更新画面になる
から、最近はラクだね。昔は何度もアクセスし直してイラついた (^^ゞ
お昼休みの12時からPCの前で待機して、ランチしながら待つこと
30分。わりとラクに成功♪ 「本日の受付は終了しました」とか表示
されるのを覚悟してたから、ラッキー。
☆ ☆ ☆
今年は別料金で荷物を預けようと思ったら、スポーツエントリーから
申し込まないといけないようで、間違えてローソンを使った人もいる
はず。何でこんな分かりにくい事するのかね? 舞台裏に、手数料
収入をめぐる大人の事情があるのか。
まあ、去年なんて、わざわざ別の日に荷物だけ先着順申込する形
だったから、まとめて申し込めるだけマシになった♪ しかし、何度
も書いてるけど、今時、荷物預かりなんてフツーに全員やってくれる
もんだけどね。私の経験だと、青梅以外はすべて、自転車レースも
含めてどこも荷物を預かってくれてる。
どうしても、大規模な盗難事件とか起きないと、昔ながらのやり方
は変えれないってことか。駅周辺の荷物預かり店との関係が大きい
のかも。1000円くらいなら、一度使ってみようかな。ちなみに大会
のオプションの荷物預かりは500円で、大損した気になる♪
って感じで、この程度書けば十分でしょ。今週は計19030字で
終了。ではまた来週。。☆彡
(計 1064字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント