乗鞍ヒルクライムのない夏、17年8月の全走行距離
(29日) JOG 10km,54分41秒,平均心拍 148
消費エネルギー 567kcal (脂肪 113kcal)
(30日) JOG 10km,54分58秒,平均心拍 149
消費エネルギー 576kcal (脂肪 109kcal)
(31日・1) JOG 10km,53分16秒,平均心拍 144
消費エネルギー 528kcal (脂肪 111kcal)
(31日・2) RUN 10km,52分14秒,平均心拍 149
消費エネルギー 547kcal (脂肪 104kcal)
☆ ☆ ☆
もう疲れた。。 3日分、4回の走りのデータと1ヶ月分の走りのまとめ
を作るのは大変なのだ。一生懸命、記録しても、ほとんど読まれない
し(笑)。ま、私自身が読むからいいけどね。
っていうか、実は半ば、脳トレなのだ♪ 心拍計の値をそのまま写す
だけじゃなくて、微調整とか修正してるから、そこそこ頭を使うことに
なる。例えば平均心拍は、暗算でラップの加重平均を取ってる。
疲れたから、昨日のサッカーW杯アジア最終予選については、少し
書くだけにしよう。一応、他のことをしながら音声中心でチラ見した。
2-0の勝利でW杯を決めた後、渋谷スクランブル通りのハイタッチ
祭りには参加してない。実は、父親譲りのお祭り人間なんだけど♪
☆ ☆ ☆
しかし、時代の流れを感じた試合。日本の2点を決めたのは、22歳
の浅野と21歳の井手口。正直言って、2人とも知らなかった人が
多いはず・・とか他人事のように書いたりする♪ 豪州の37歳の
日本キラー、ケーヒルの方が遥かに有名。
あんましジャガーに見えないジャガーポーズ(笑)が売りらしい浅野
は、オフサイドぎりぎりの飛び出しだったけど、オーストラリアの抗議
の話は見当たらない。潔くて、いいね。井手口のミドルシュートは、
直前の素早いドリブルも含めて、若さ溢れる鋭さだった。受け答え
を見てると、可愛かったほど♪ アブナイわ!
大胆な起用で、批判を見事に跳ねのけたハリルホジッチ監督は、
家族の事情で帰国とか退任とか情報が流れてる。W杯直前の退任
だと、また監督選びで揉めるかも。。
☆ ☆ ☆
で、8月末の3日間、4回の走りは、強引に距離を稼いだ形。今年は
乗鞍ヒルクライムに出れなかったから、自転車はちょっとしか乗って
ない。夏なのに楽し過ぎだろって感じで、代わりにランで頑張った。
29日は気温25.5度、湿度92%、風速2m。暑かった。
トータルでは1km5分28秒ペース。
30日は気温27度、湿度88%、風速1m。すごく蒸し暑かった。
トータルでは1km5分半、ピッタシ。
31日の1回目は気温23度、湿度95%、風速1mで、フツー。
トータルでは1km5分20秒ペース。
深夜の2回目は気温20.5度、湿度78%、風速1.5m。台風の
おかげで涼しかったのに、脚の疲れであんましスピードを出せず。
トータルでは1km5分13秒ペース。
時間 平均心拍 最大
往路(約2.4km) 13分42秒 134 143
LAP1(約2.1km) 11分50秒 144 150
2 11分39秒 149 155
復路(約3.3km) 17分30秒 158 165
計 10km 54分41秒 心拍平均148(82%) 最大165(92%)
時間 平均心拍 最大
往路(約2.4km) 13分22秒 136 146
LAP1(約2.1km) 11分38秒 147 155
2 11分34秒 154 159
復路(約3.3km) 18分24秒 155 166
計 10km 54分58秒 心拍平均149(83%) 最大166(92%)
時間 平均心拍 最大
往路(1.6km) 9分20秒 119 140
LAP1(1.9km) 11分10秒 132 141
2(2.2km) 11分31秒 147 154
3 10分57秒 156 160
復路(2.1km) 10分19秒 161 167
計 10km 53分16秒 心拍平均144(80%) 最大167(93%)
時間 平均心拍 最大
往路(約2.4km) 13分04秒 136 145
LAP1(約2.1km) 11分08秒 148 152
2 11分11秒 152 156
復路(約3.3km) 16分50秒 157 166
計 10km 52分14秒 心拍平均149(83%) 最大166(92%)
☆ ☆ ☆
最後に、8月の全走行距離は、
RUN 188km ; BIKE 205km
いやぁ、いくらレースが無かったとはいえ、自転車が少な過ぎ (^^ゞ
2009年から2016年まで8年連続で、8月の自転車は1000km
以上だったのに、一気に挫けてしまった。雨天が多かったし、ジムの
バイクで汗をボタボタ流す気にもなれず。
まあでも、超苦手な8月にこれだけランニングをしたのは初めてかも。
自転車の距離を3.5で割ってランに換算すると、59kmだから、
ランだけだと、188+59=247kmになる。
負荷グラフもイエローゾーンでギザギザしてるし、そこそこ頑張った
と思い込むことにしよう♪ 12月初めの湘南フルマラソンまで、あと
3ヶ月。そろそろ、レースモードにして行く予定。ではまた。。☆彡
(計 2047字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント