« NHK杯生放送、藤井四段が森内九段に快勝(眞子さまカラー棋譜)&プチラン | トップページ | 京都大のダウン症向け新化合物「アルジャーノン」(ALGERNON)、英語論文の和訳(米国『PNAS』抜粋) »

無意識の気まぐれ、運命のいたずら~『コード・ブルー3』第8話

「藍沢ビール」みたいなデザインの「贅沢麦酒」を美味しそうに飲み

干しながら、アラサー女子2人が夜の部屋で悦ぶ。藍沢(山下智久)

自慢のモノ、ピスタチオの殻のタワーを積み上げながら。ゴクッ。。

 

やっぱり、無意識の欲望の歪曲だね♪ もちろん、女子の友情を描く

ように見せかけて、その奥に「男」への熱い憧れが現れてる。第4話

だと、その向こう側に白い小僧まで立ってたのだ。象徴表現の道具

立てが一式揃ってる。

 

以前の葉山浩樹の演出を、今回の田中亮が何気に受け継いだと。

しっとり味わい深いの葉山、フツーの田中、動きが派手な西浦正記。

分かりやすい演出のバリエーションで、いいね♪

 

 

      ☆        ☆        ☆

まあ、緋山は緒方(丸山智己)とデートしたし、その前にも隔離室で

ラブラブだったし、藍沢のタワーは白石(新垣結衣)に譲るんだろう。

今回は白石が密室で眠ってる所に藍沢がこっそり侵入してたほど。

死語を使うなら、夜這いだ♪ 昼だろ!

 

やっぱり、緋山&緒方、白石&藍沢、冴島(比嘉愛未)&藤川(浅利

陽介)、灰谷(成田凌)&横峯(新木優子)、名取(有岡大貴)&雪村

(馬場ふみか)でカップルは決定か。

 

で、ヘリ担当の町田(伊藤ゆみ)は、「ヘビ担当」ってことで♪ 「余計

なこと言わない!」(by 冴島)。ちなみにヘビとは、ピスタチオ・タワー

の代わりとなる男性的なモノの象徴。

 

実際、物語の流れを確認しておくと、白石と藍沢のシーン、町田と

ヘビのシーン、緋山と緒方のシーン、そして、白石&緋山と藍沢

ピスタチオタワーのシーンとなってる。女性的なものと男性的なもの

の対応、その連鎖は明らかだった。解釈とは、こうゆうことだ。

 

 

      ☆        ☆        ☆

ちなみに今、このブログ執筆欄の右側には、「注目のニュース」

3位で、「月9 視聴率の低下が止まらず」という見出しが出てる。

昨日(17年9月4日)アップされた「まいじつ」の記事で、脚本が

悪いとか書いてた。

 

ドラマの視聴率とか今のテレビ界が分かってる人間なら、逆風が

吹き続けるフジと月9で『コード・ブルー3』が健闘してるのはすぐ

分かるはず。他の連ドラと比べても、今季断トツの首位。

 

おまけに第8話の平均視聴率は15.4%に急回復(ビデオリサーチ、

関東地区)。裏番組が先週(24時間マラソンSP等)ほど強くなかった

おかげもあるだろうけど、強いのは事実。第9話は15分拡大、10話

(最終話)は30分拡大だ。おそらくその後も狙ってるだろう。実際、

先週話題になった同じフジの『救命病棟』シリーズは延々と続いてる。

 

そもそも、脚本がどうとか言うのなら、脚本をきっちり読みこなすのが

大前提。安達奈緒子の優秀さは至る所に表れてるのだ。

追記:緋山に関連する一部の批判については、この記事末尾の

    P.S.参照。)

 

たとえば、今回の灰谷と名取の本質的関係が分かるだろうか。その

先に新海(安藤政信)も結び付ける物語の基本構造が読み取れる

だろうか。

 

 

      ☆        ☆        ☆

白石に自殺かどうかをたずねられて、駅のホームから落ちた灰谷は

こう語ってた。

 

 あの時 一瞬思っちゃったんです 

 この一歩を踏み出せば 楽になれるかなって

 

灰谷の無意識的な自殺願望が、気まぐれのように顔をのぞかせた

ということ。運命のいたずらで、結果的には助かったものの、指導医

でスタッフ・リーダーの白石は絶句。

 

その直後、名取が緒方に告白したのだ。緋山がエボラの疑いで隔離

されてしまったのは「俺のせい」だと。単なる針刺し事故(インシデント)

にしては、名取の落ち込みやその描写は大げさ過ぎる。

 

要するに、名取は緋山&緒方に嫉妬してたから、「針を刺したのは

単なる偶然じゃなかったかも」と罪責感にとらわれてるのだ。灰谷の

言葉に合わせるなら、次の通り。

 

 あの時 一瞬思っちゃったのかも

 この一針を刺せば スッキリするかなって

 

オレが緋山先生を「刺し」たい。 もちろん、あの場で実際に意識した

ことではないし、日本では未確認のエボラ出血熱(エボラウイルス病)

とは思ってなかったはず(最後、遺伝子を増幅するPCR検査の結果

も陰性、エボラでない)。

 

灰谷は、自分の無意識の気まぐれで落ちた自殺もどきだと思った。

名取は、自分の無意識の気まぐれで起きた過失致死かもと思った。

 

こうした関連が分かってると、さらに今回のラスト、新海が藍沢に告白

したのも同じ流れだと分かるはず。灰谷バージョンでセリフを書き直す

なら、次の通り。

 

 あの時 一瞬思っちゃったんだ

 この手術をすれば お前を出し抜けるかなって

 

無意識の気まぐれ、運命のいたずらの主たる被害者は、灰谷だと

自分自身、名取だと緋山、そして新海だと第三者の患者・奏(田鍋

梨々花)ということになる。

 

 

      ☆        ☆        ☆

3人の男の暗くて重い問題を真正面から描くストーリーだからこそ、

藤川の笑いや白石&緋山の仲良し同居で明るく味付けしてあった。

 

さらに、3つのパターンで共通してるのは、ちゃんと正直に告白してる

こと。灰谷も名取も新海も、自分を見つめて正直に告白するだけの

力は持ってるし、それだけの人間関係も築いてる。心の奥底に抑圧

されたままじゃないから、救いがあるのだ。

 

「友達」と呼べるかどうかはさておき、話し相手がそばにいてくれると

いう意味では、今回のドラマ全体がホッと安心できる作りになってる。

白石の話は緋山が聞くし、灰谷の話は横峯が聞いてくれる。

 

もちろん、それは半ば、ハッピーエンド好きのテレビドラマだから♪

本物の現実社会なら、「運命は残酷だ」(by 緋山)。余裕が無いから、

本当の話し相手がいないからこそ、連日のように不幸なニュースが

報道されるわけだ。医療介護関連もそうだし、夏休み明け、9月1日

の子どもたちの悲しい選択も同様。。

 

 

      ☆        ☆        ☆

最後に、医療情報についても確認しとこう。今回、私は初めて字幕

を利用してみた。情報入手としてはすごく便利で、美人ナースの苗字

が広田ってことまで分かった♪ 下垣真香が演じる、広田扶美ね。

あっ、公式サイトにも出てた! ツンツン無愛想な冴島系。

 

だけど、字幕で映像が制限されるし、録画を一時停止すると文字が

消えてしまう (^^ゞ ウチのテレビだけかね? 仕方ないから再生中

に写メを取って解読。面倒だったけど、手術シーンが全部理解できて

しまった。これだと私が医療関係者じゃないような書き方かも(笑)

 

まず、エボラ疑惑のジャーナリストの患者・堀内豪に対して、緋山が

名取に「ライン」を取れと指示。注射針を刺して、つながりをつけろと。

橘(椎名桔平)は「プレコーション」と指示してた。「予防措置」を徹底

しよう。

 

白石が灰谷に電話で指示してた「フェンタ」は、麻酔薬「フェンタニル」。

時間3ミリとは、1時間あたり3mLの注射液ということか。

 

灰谷と同類の少年、川田慎一君は左脇腹の脾臓の一部、「脾門部」

に「仮性動脈瘤」が出来てたのが破裂。「アレスト」(心肺停止)に。

ところが藍沢たちは「トリプルエー」(AAA=腹部大動脈瘤)の患者に

追われてたから、フェロー3人で応急処置。「アンギオ」(血管造影)室

なんて行くヒマも無くなった。

 

瞬時の対応として、横峯が思いついたのは、レノア♪ 柔軟剤か!

そうじゃなくて、イケアでもエボラでもなくて、「REBOA」(レボア=

大動脈内バルーン遮断)。カテーテル(管)で血管にセットした風船の

「インフレート」(ふくらますこと)で、血管をふさぐ手術。

 

実際に「カットダウン」(身体を切開してカテーテルを挿入)して風船

をセットしたのは、名取。見事に成功して、藍沢がチームの大切さを

教えながら褒めたけど、藍沢自身は新海とチームになってなかった

というオチ。これが無いと、単なる平凡で甘口なお話になってしまう。

 

ちなみにレボアの時、藍沢たちは他の患者の大動脈瘤「ラプチャー」

(破裂)で追われてた。

 

 

      ☆        ☆        ☆

なお、検査結果は、緋山だけじゃなく男性患者もエボラではなかった

ので、念のため。現実でもドラマでも、日本にエボラは発生してない。

 

世界で騒がれたのは2014年。今年(2017年)の5月にもアフリカ

のコンゴで4人死亡したけど、7月にはWHO(世界保健機関)が収束

宣言した

 

170905a

 

エボラと思われる症例(確認済&疑わしいもの)の中で、4人生き

残って4人死亡したから、致死率(case fatality

 rate)は50%だとpdfファイルに書かれてる

 

170905b

 

緋山が見てた感染症研究センター(同じ名前は実在しない)のHPに

致死率80%と書かれてたけど、世界の様々な文書を見てみると、

数字はバラついてる。要するに数十%で、高いということだ。

 

 

     ☆        ☆        ☆   

ただ、死者数を患者数で割った「致死率」とか「致命率」というものは、

厳密に何を何で割った割合なのか統計的に微妙だし、死者数を人口

で割った「死亡率」とは全く異なる。

 

日本のエボラ死亡率はゼロだし、世界で見ても感染症の中で見ても、

エボラの死亡率はそれほど目立つものではない。

 

エボラが騒がれるのは、感染したり発症したりした場合に死ぬ確率

(≒致死率)が高いこと、急激に拡大すること、症状が激しいこと、

治療が困難だということなどが理由だろう。発展途上の大陸アフリカ

からの新しい病ということもある。

 

ちなみに日本で死亡率が高い感染症は、結核、インフルエンザ、

感染性胃腸炎(ノロウイルス、O-157他)。もう一言、日本女性に

ついて付け加えそうになったけど、「余計なこと言わない!」♪

 

これで「大丈夫」だろう。藤川は「すごい優秀な男」と説明してたけど、

語源的には「とても背が高い男」という意味だ。「丈」とは身長2m。

 

「エボラ」は語源的に「白い水」という意味らしい。現地の川の名前

「Legbala」(レグバラ?)がフランス語になって、なまったものだ。

おそらく、「エ」が「水」、「ボラ」が「白い」だと思う。フランス語なら

「オ・ブランシュ」。

 

ちなみに、現地でメジャーなリンガラ語なら「エバレ」(ebale)で「川」。

これは冴島も褒めてくれるかも♪ それでは今日はこの辺で。。☆彡

 

 

 

P.S. 緋山が緒方を隔離用の病室に入れたのはおかしいとか、

     「不満が続出」、「現実離れした脚本に視聴者はうんざり」

     とか、また「まいじつ」が書いてる

 

     現実離れはドラマだからある程度当たり前。甘口なのは

     確かだが、ツイッター検索をかけてみると、その行為を

     批判するツイートは多くない。

 

     逆にオバマ大統領と治療直後の患者のハグに触れる

     ツイートは無い。ラストで、白石が緋山に抱きついた

     意味も理解されてないということか。発症前の患者との

     接触はリスクが低い事も触れられてない。

 

     あれは死んでもいいという緒方の愛の告白だし、エボラ

     は空気感染しない。緋山は自宅待機でも良かった状態

     だから、病室でなくても他人との接触機会はあった。

     「隔離病棟」での厳重管理ではなく、念のための「病室

     隔離」。医療のフィクションとして、ギリギリで勝負してる。

 

 

P.S.2 京都大学がダウン症用の新物質を「アルジャーノン」

      と命名。今日(9月5日)の発表が話題になって

      当サイトの構造式の記事にアクセスが入ってる。

      マウス実験が成功とのこと。京都大の発表はこちら。

 

P.S.3 京都大の英語論文を和訳&解説した記事を翌日アップ。

       新化合物「アルジャーノン」、英語論文の和訳

 

 

cf. 救命の良心=両親、子ども達のために

             ~『コード・ブルー3』第1話

   「親子の心、共に知らず」、されど共に生きる~第2話

   身体の答え、ピアノの答え~第3話

   かすかな笑顔、ささやかな花火~第4話

   藤色のシオン(紫苑)、他人の命に寄り添って~第5話

   過去の負から未来の正へ、脳死と臓器移植~第6話

   呵責、責任、罪責感~第7話

   大好きなあなたの「死」は見たくない~第9話

   仲間と共にトンネルウォーク、光さす出口を探して~最終回

 

                  (計 4697字)

      (追記 48字 ; 合計 4745字)

| |

« NHK杯生放送、藤井四段が森内九段に快勝(眞子さまカラー棋譜)&プチラン | トップページ | 京都大のダウン症向け新化合物「アルジャーノン」(ALGERNON)、英語論文の和訳(米国『PNAS』抜粋) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無意識の気まぐれ、運命のいたずら~『コード・ブルー3』第8話:

« NHK杯生放送、藤井四段が森内九段に快勝(眞子さまカラー棋譜)&プチラン | トップページ | 京都大のダウン症向け新化合物「アルジャーノン」(ALGERNON)、英語論文の和訳(米国『PNAS』抜粋) »