風邪と共に去りぬ(Gone with the cold)、17年9月の全走行距離
(30日) JOG 10km,57分01秒,平均心拍 144
消費エネルギー 561kcal (脂肪 129kcal)
Googleの検索オプション使って、正確に「風邪と共に去りぬ」
を検索したら、5000件ちょっとヒット♪ 誰でも思いつく台詞だね。
ウチのブログの中だと、1年半前に1回使っただけらしい。
マニアとしてはさらに、「Gone with the cold」も検索♪
さっぱり見当たらないけど、当たり前だね。日本語の「風」と「風邪」
は似てるけど、「wind」と「cold」は似てないから(笑)。ただし、
「Gone with the cold wind」なら結構あった。
「冷たい風と共に去りぬ」。なるほど、季節の冬のイメージもあるし、
心の冬のイメージもある。8年ぶりの東京マラソンがまた寒かったら、
レポート記事のタイトルで使おうか♪
ちなみに日産のトップ、剛腕ゴーン氏はまだ去ってない(笑)。役職名
は色々変わってるけど、只者じゃないね。役員報酬10億円も♪
☆ ☆ ☆
で、とにかく、9月の最終週はハーフ21kmを走る予定だったのに、
風邪のせいで10kmジョグが精一杯。週末1回だけの自転車も、
4週連続で途絶えてしまった。ガックシ。。_| ̄|○
それでも、できる限りのことはやろうと思って、最終日も無理して
10kmだけジョギングして来た。パブロンは29日に2錠×2回
飲んだけど、30日は再び我慢。相変わらず胸が腫れてて苦しい
中、心拍計を見ながら144以下に無理やり抑え込む感じの走り。
最初の周回でいきなり144まで上げてしまったから、心拍を下げる
のに苦労して、変な走りになってしまった (^^ゞ 正しくは、じわじわ
上げる方が効率的なのだ。まあ、胸と鼻以外は気持ち良かった
からOKとしよう。足腰はまあまあ大丈夫♪
トータルでは1km5分42秒ペース。気温17度、湿度90%、
風速1mの好条件を無駄にしてるね♪
時間 平均心拍 最大
往路(1.2km) 6分47秒 137 143
LAP1(2.2km) 12分18秒 143 148
2 12分32秒 146 150
3 12分42秒 146 149
復路(2.2km) 12分42秒 145 151
計 10km 57分01秒 心拍平均144(80%) 最大151(84%)
☆ ☆ ☆
一方、9月の全走行距離は、
RUN 161km ; BIKE 238km
ビミョー。。(^^ゞ 本来なら、最後の週の頑張りで、ラン180km、
バイク(自転車)300kmくらいになる予定だったのだ。あぁ、体調
管理が甘かった。。
ま、これでようやく年間の自転車の走行距離が1000km到達♪
少なっ! 自転車仲間は今年10000kmになりそうだと言ってた。
通勤で自転車を使えたらそのくらい行くだろうけど、私は無理だし、
危ないからあんましやりたくもない。
通勤ランも、汗ビッショリになるし靴にも困るから止めてしまった (^^ゞ
やっぱ、朝・夜、休日に頑張るしかない。あぁ、湘南マラソンが刻々
と近づいてるのに・・とか焦りつつ、今週は僅か10552字で終了♪
最近かなり書きまくってたからOKでしょ。ではまた来週。。☆彡
(計 1298字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント