連休明け、月曜深夜のつぶやきミックス♪(『民衆の敵』3とか)
知らなかった。。 久々にamazonでお買い物したけど、ヤマト運輸
をまだ使ってたんだ♪ 安過ぎる運賃でもめて、契約解除したのか
と思ってた。大幅な値上げで契約維持か更新してたわけね。
にも関わらず、プライム会員でもない私の配送料は無料。まあ、普通
の配達だけど、注文後2日以内の到着予定だから十分早い。あっ、
商品価格にこっそり上乗せしてるのか・・とか想像で書いたりすると、
英文の抗議が届きそうだから止めとこ(笑)。
われら小市民なのだ。っていうか、一応カスタマー(顧客)の端くれ
だから強気でいいかも。あっ!、サイト内の閲覧履歴を保存されて
そうだから、やっぱ弱気にしとこ(笑)。もちろん、たまに削除してる
けど、どうせ記録は残ってるでしょ(単なる個人的想像♪)。
それを言うなら、Googleにはもう一生、頭が上がらないね (^^ゞ
途方もない量の検索履歴やアクセス記録が残ってそうだ。。
☆ ☆ ☆
一方、一応まだ見続けてる『陸王』第3話。そっちか! ランニング・
シューズの靴底(ソール)の硬度なんてマニアックな話をしてたから、
そのコネタで書こうと思ったんだけど、ネット情報が少な過ぎる (^^ゞ
硬度50とか60とか、実際の測定数値を書いてる記事が極端に
少ないのだ。研究論文くらい、すぐ見つかると思ったら、日本語だと
そうでもない。後で英語で検索してみようかな。でも英語だと、私が
愛用してるasicsの情報は少ないだろうから、ビミョーかも。
ドラマでは硬度55~60度を目指して頑張ってたけど、個人サイト
の情報によると、私が今まで履いて来たシューズは基本的に60以上
で、かなり硬かったらしい。それでも、足腰の故障はそんなにひどく
もないから、走り方がいいってことか♪ あるいは単に、スピードが
遅すぎるとか、キックが弱すぎるとか。。(^^ゞ
ちなみに、私自身の硬度は30~90くらいだと思う(笑)。コラコラ!
☆ ☆ ☆
最後に、ついさっきPCをいじりながら、Tverの動画で流し見した
『民衆の敵』第3話。深く考えさせられるドラマだったね。今を時めく
高橋一生と渋谷謙人の違いが分からなくて(笑) そこか! マジで
最初、高橋の一人二役かと思ってた♪
私はもともと人の顔の区別が苦手だし、高橋は映画『シン・ゴジラ』の
動画で今年初めて見た俳優。「無名の俳優がやたら目立ってるな」
とか思ってしまった(笑)。過去の出演歴を調べてみると、ほとんど
私が見てない作品ばっか出てるのだ。
でも役者としては、いいね。取って付けたようなフォロー♪ 正直、
別にイケメンとは思わないけど(失礼)、味のある演技や、深みと翳り
のある表情が印象的。個性派って言葉は一番ピッタリか。
☆ ☆ ☆
で、物語的には、探偵の智子(篠原涼子)が誘拐事件を解決したと。
違うわ! 市議会議員の智子が市民のおばちゃんの陳情を受けて、
冤罪事件を解決。政治ドラマっていうより、事件ものに近い。
拘置所から解放された男性・一馬(渋谷)は、智子に「ありがとう」と
言うどころか、誰も幸せになれないだろと非難する。
仕方ないから、智子が一馬に肩をもんでもらって幸せな気分に
なったのだ♪ いや、肩もみのお礼として、一馬が大好きな幼女
の動画を見せて、心の声で「ありがとう」と言ってもらったと。
背景にあったのは、借金を背負わされたシングル・マザーの生活
の苦しさ。夜も働いてるから、可愛いかのんちゃん(白鳥玉季)は
一人で深夜のコンビニに入って、2回目(?)の万引きを試みる。
それを目撃して、目線で未然に防いだ一馬は、自宅のゲームで
かのんちゃんと仲良く遊んでて、誘拐犯扱いされてしまった。
それでも、自分が事実を伝えると、児童相談所が動いて母と娘が
引き離されてしまうから、一馬はじっと拘置所で耐えてた。きっと
2人は自分に「ありがとう」と言ってくれてるだろうと想像しながら。。
☆ ☆ ☆
藤堂議員(高橋)は、昔なら地域の人達が助け合ってセーフティ
ネットが出来てたとか言ってたけど、そもそも昔は今ほどコンビニ
がないし、スーパーやデパートの深夜営業もほとんど無かったから、
万引きしたくても難しかったはず。昼間も、昔は店員が多かったし、
客も多いから、なかなか出来なかったはずだ。
ただ、確かに今は、小さい子が一人で歩いてても、声をかける気に
なれないね。自分の身が可愛くて。。(^^ゞ どうせ誤解されて、警察
でしばらく拘束されることになる。
実は今日・・じゃなくて昨日も実際に見かけたのだ。駅で幼女が一人、
歩いてる姿を。一瞬、「エッ?」と思ったけど、女の子がヨチヨチ歩く
方向に母親らしき女性が見えたから、ホッと安心した。声をかけなくて
良かった・・って感じで♪ そっちの安心か! いや、小市民は幼女
より自分の方がカワイイのだ。女子高生なら話は別(笑)。コラコラ!
☆ ☆ ☆
ちなみに、ちょっとだけレビューっぽい分析も書いとくと、藤堂が智子
と一緒に冤罪事件に取り組むキッカケになったのは、自分自身が
深夜、デリヘル嬢・莉子(今田美桜)に思いがけない優しさと愛情を
貰ったから。
つまり、哀しい「迷い子」が藤堂=かのんちゃん。それを助けてくれた
天使が、デリヘル嬢=一馬。派遣の時間外で手作りケーキを一緒に
食べながら、藤堂は心の中で泣いてたはず。ぬいぐるみを抱きしめる
幼子みたいに。で、次は幼女プレイをトッピングで注文するとか♪
一応、黒沢久子の脚本でも、その辺りの構成はちゃんと出来てる。
ただ、全体的に取って付けたようなぎこちなさも漂ってて、不安定さが
欠点にも魅力にもなってる妙なドラマなのだ。ひょっとすると、早くも
政治ドラマの路線を軌道修正し始めたのかな。
当然、視聴率は苦しいだろうから、せめて月9サポーターの私が
見続けようとは思ってる。私には市議会の話も珍しくて面白いし、
無料ですぐ動画配信されてるしね♪
☆ ☆ ☆
それにしても、今考えてみると、私の少年時代はそれなりに幸せ
だったのかも。当時は恵まれてないと思ってたけど、両親、食べ物、
家、友達、先生、自然環境、近所のキレイなお姉さん(笑)・・etc、
一通り揃ってて、淋しいとか居場所がないとかいう感覚はあんまし
感じずに済んだ。
幸運というか、「天命」(テンメイ)に感謝しつつ、今夜はそろそろ
この辺で。。☆彡
cf. 『民衆の敵』第1話、軽~い感想♪
(計 2578字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あれこれと新しい事をやり過ぎて混乱中・・&13km走(2021.01.25)
- コンビニコーヒーのレギュラーカップに、カフェラテのラージが入るのか♪&12kmジョグ(2021.01.23)
- 週末~週初め恒例、ズーーッとお仕事&プチラン2回が精一杯(2021.01.18)
- コロナ禍の成人式、晴れ着の女の子たちの笑顔を見てると・・&18km走(2021.01.11)
- 流行のコインランドリー、試しにスニーカー(ランニングシューズ)を洗濯したら安くて綺麗♪(2021.01.10)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
- 初ラン連発、フルのリハビリ&つぶやき(とんねるずの『スポーツ王』とか)(2021.01.03)
- 『紅白歌合戦 2020』、コロナに揺れる青い地球にエールを・・♪(2021.01.02)
- 仮眠の前に『レコード大賞2020』を流し見してたら、寝るヒマなくなった・・♪(2020.12.30)
- 年末でバタバタしてるので一言だけ、『チコちゃんSP』のつぶやき(2020.12.28)
コメント