体調不良が続く中、最低限の走り込み~17年10月の全走行距離
(31日) JOG 25km,2時間16分16秒,平均心拍 146
消費エネルギー 1360kcal(脂肪 272kcal)
フーッ・・、ようやく大変な月が終了。丸1ヶ月、これだけの体調不良
に苦しめられたのは初めてだろう。最悪の頃は寝るのが大変だった
ほど。まあ、咳や気管支炎がこれほど大変だとは知らなかったから、
いい勉強になったかも。喘息とかも大変なんだろうね。
今日は、例の異常な事件についてもとりあえずスルーして、恒例の
練習記録をまとめて終わりにしよう。
☆ ☆ ☆
まずは月末最終日の昨日の走りについて。1週間以上前から、この
日は25kmと決めてたから、だるい身体に鞭打って公園へ。
ちょっと体調が回復して、昨日からパブロンを飲まないようにしてた
けど、長距離走だと咳が不安だから、2錠だけ飲んでみた。結果的
に成功だった気がする。序盤から何度か咳が出てしまったから。
寒かったからかな。気温12度、湿度70%、風速1m。
目標は1km5分40秒ペースの完走だったけど、咳が出るわりには
呼吸がマトモで、自然にスピードアップ。息苦しささえ無ければ、足腰
には問題なし。心臓もまあまあ。中盤まで1km5分半前後に抑えて、
終盤は1km5分20秒前後。その気になれば1km5分でも走れた
けど、咳込みそうだから自重した。
トータルでは1km5分27秒ペース。まだ遅いけど、今の状況なら
上出来かも♪ まさか5分半切れるとは思ってなかった・・とか喜ぶ
ほどでもないね (^^ゞ 上に長袖2枚で走ったら、ちょっと寒いくらい
でちょうど良かった。秋冬の長距離ジョグは汗が冷えるから、服装
の選択が難しいし、洗濯も面倒♪ こじつけか!
心拍は珍しく低い方にブレてるから、少しだけ高めに補正したけど、
全体的には合ってると思う。ただ、最初の11分半は反応しなかった
から、なめらかに補正した。
時間 平均心拍 最大
往路(2.4km) 13分51秒 133 149
LAP1(約2.1km) 12分10秒 136 143
2 12分01秒 140 150
3 11分52秒 142 148
4 11分47秒 144 151
5 11分50秒 145 152
6 11分34秒 148 153
7 11分30秒 151 156
8 11分18秒 154 158
9 11分21秒 155 159
復路(約3.3km) 17分04秒 156 163
計 25km 2時間16分16秒 心拍平均146(81%) 最大163(91%)
☆ ☆ ☆
一方、悲惨だった10月の全走行距離は、
RUN 232km ; BIKE 60km
フルマラソンの前としては少ないし、スピードも遅すぎるけど、あの
体調でこれだけ走った「自分を褒めたい」♪ いや、先日テレビで
また、マラソン有森裕子の名セリフが話題になってたから。流石に
最近は死語に近いかも。
本当は毎週1回、自転車に乗るつもりだったけど、体調不良と台風
と帰省で無理だった。11月はもう寒いし、1回乗るのが精一杯かな。
それより、初めての12月のフルマラソンに備えなきゃ!
湘南はもう、タイムは諦めて完走第一だけど、2月の東京マラソンの
予行演習にはなる。東京はそれなりのタイムを出したいね♪ まずは
体調回復ってことで、それではまた明日。。☆彡
(計 1322字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント