激痛で心臓まで苦しい中、東京五輪目当てで『ALWAYS三丁目の夕日’64』を流し見
もう、歯茎が痛くて痛くて、ガマンしてると心臓まで苦しくなって来た。
こうなるともう、できるだけ楽な気晴らしに向かってしまう♪ 高齢者
がテレビ視聴率を上げる気持ちがよく分かるね。親父が入院した時
も、最初に見たがったのは、息子の顔じゃなくてテレビだったし(笑)。
今日は本来なら、延び延びになってる文芸記事か、理屈系の記事
を書こうと思ってたけど、とてもそんな余裕はない。ってことで、夕刊
のテレビ欄を見ると、日テレの金曜ロードショーの箇所に、
“山崎貴が描く東京五輪
「ALWAYS三丁目の夕日’64」”
と書いてる。
半世紀前の昭和の人達や街中が、東京五輪で盛り上がるレトロな
情景をたっぷり映してくれるのかと期待して、不真面目に流し見して
みたら、全然違ってた (^^ゞ どこが東京五輪や!
どう見ても、『堀北真希 結婚物語』だろ! まあ、超カワイイから
いいけど♪ 堀北は現実だと、スト・・じゃなくて追っかけ男と結婚
しちゃったのに、映画だと自分が追っかけたのか。
☆ ☆ ☆
ほっぺたを赤らめながらの、可愛い『まちぶせ』。
「夕暮れの街角 のぞいたボンネット」♪
古っ!私も数回されたことあるよなぁ。。 聞いてない? あっ、そう。
したことも数回か。ストーカーか♪って話じゃなくて映画ね。ハイハイ。
画像は個人サイトのレビューへの限定的引用で許容範囲ってことで。
ちなみに、オシャレしてた時は疎遠で、汚い普段着の時に接近する
パターンも、『まちぶせ』と同じくユーミン、松任谷由実の曲と同じだ。
代表曲の一つ、『DESTINY』。歌詞の始まりは「ホコリだらけの車」
だから、偶然の一致にしてはよく似た状況になってる。
☆ ☆ ☆
さて、私はなるべく、テレビで映画は見ないようにしてる。放送時間
に合わせたカット(部分削除)が気になるからで、この放送は特に
カットが多かったようだ。
元は、142分。つまり2時間半近い映画なのに、放送時間はCM込み
で2時間弱。ということは、50分近くカットされたはずだから、放送は
元の映画の3分の2という計算になる。これだけカットされてしまうと、
『三丁目の夕日』シリーズを全く知らない私にとっては辛いね。
そもそも、これは第三弾の映画(2012年)だし、原作マンガも延々と
続いてる。ある程度の予備知識を持っとくべきだったか。ちなみに
ウィキペディアを見ると、4年前に同じ枠でテレビ放送された時には
45分拡大されたらしい。それだとカットは僅かだから、見やすかった
と思う。
いずれHulu(フールー)の動画で見直してみようかな。2週間の無料
トライアルで見て、すぐ解約とか♪ セコっ!
☆ ☆ ☆
で、映画のストーリー(脚本・古沢良太、山崎貴)は、六子(堀北)を
雇ってる鈴木(堤真一)が「嫁の貰い手がないな」とか突っ込む所から
始まって、新婚旅行に出かけた辺りの夕日で終了。
結婚物語としては形が出来てるけど、「三丁目の夕日」なら夕日で
始めるべきだろとか思ってたら、あの街自体の住所が「夕日町」な
わけね。それなら納得。しばらく気付かなかった。
レトロ映画にしては、ずいぶん派手なCGを使ってるなとも思った
けど、後でウィキを見て納得。3D映画だったのか! 冒頭の模型
飛行機と東京タワーの映像はそうゆうことね。
純粋な私としては、あのシーン、何気に遠くにスカイツリーが映って
ないかなと探してしまった(笑)。いや、『水戸黄門』に高層ビルが
映ってたとかいうウワサを聞いたことがあるもんで♪
六子の恋人・孝太郎(森山未來)が鈴木に殴られるシーンのCGは
完全に1コマ漫画だったけど、もともと漫画だからOKか。まあ、男
が可愛い子とバカンスで「婚前交渉」すると、昭和なら殴られるのは
当然♪ 結婚前に実家で将来の交渉をしたって意味ね(笑)。
☆ ☆ ☆
それにしても、薬師丸ひろ子の演技は確かにナチュラルで上手い。
表情、語り口、仕草。シリーズ第1作(2005年)の受賞歴を見ると、
あちこちの映画賞で助演女優賞を取りまくってた。
堀北真希は、新人賞を色々と獲得。あっ、私も好きな日テレの名作
ドラマ『野ブタ。をプロデュース』と重なってるのか。ウチのブログ開始
とも同時期♪
この第3作だと、森山未來が3つの助演男優賞を取ってるけど、
第1作と比べると作品全体の受賞が大幅に減ってる。まあシリーズ
映画は最初の2本が絶頂っていう、ありがちなパターンかな。
昭和レトロの人情話は意外と新鮮だし、いずれ第1作から通しで
見てみよう。無料お試し配信で♪
☆ ☆ ☆
芥川・・じゃなくて茶川龍之介(吉岡秀隆)が、吉行・・じゃなくて古行
淳之介の育ての親だったから、試しに調べてみると、別に芥川が
吉行を育てたっていう文学史的な事実はないみたいだ。芥川が
駄菓子屋をやってたって話も見当たらない♪
駄菓子、虫取り網、豆腐屋さん、でっかいテレビの配達とか、昭和
の風物詩をもっと散りばめてくれれば、もっと懐かしい感じが出せた
と思う。この映画だと、序盤に集中させた感じになってた。まあ、服装
も車も家も完全に昭和だけど♪
最後の旅行で新幹線に乗る堀北が、コンパニオンみたいな服装に
なってたのは良かったね。コンパニオンと言えば、大阪万博。次は
『三丁目の夕日’70』に期待しよう。丸い団子鼻の0系新幹線にも
再登場してもらって♪ 鉄ちゃんか!
あぁ、もう歯茎が痛すぎて心停止しそうだから、この辺で感想終了。
十分ガマンしたから、そろそろ痛み止めを飲もうかなとか思いつつ、
ではまた明日。。☆彡
(計 2248字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 来週は梅雨の暖波(ダンパ)で猛暑の予想、今のうちに小雨で18kmジョグ(2025.06.15)
- イスラエルの先制攻撃と、イラン・米国の核交渉との関係、ChatGPT 4oに質問すると・・&ジョグとウォーク(2025.06.14)
- やはり飛行機は墜落・死亡リスクが怖い・・&レースの参加証と案内到着、ここまで順調(体重以外)(2025.06.13)
- ジムのエアロバイク、同じ機種で同じ数値レベルでも、マシンによって1割~2割も重さ(負荷)が違う!(2025.06.12)
- APU(立命館アジア太平洋大学、別府市)の番組2つの比較、NHK『多国籍学生寮の72日間』はドキュメント72時間よりリアル(2025.06.11)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- APU(立命館アジア太平洋大学、別府市)の番組2つの比較、NHK『多国籍学生寮の72日間』はドキュメント72時間よりリアル(2025.06.11)
- NHK『トリセツ』、カチカチ心不全の取説より、9階まで歩いて登る「小保方さん」♪&6日連続で長めのバイク(2025.05.16)
- 胃潰瘍が原因なのに脳が間違えて左胸に「関連痛」、歯医者の「放散痛」との違い(『ドクターG』)&11km走(2025.05.08)
- 70年・大阪万博、太陽の塔「消えた第4の顔・地底の太陽(いのり)」、現在は神戸で産業廃棄物に?~NHK追跡特番(2025.05.04)
- 日テレ『月曜から夜ふかし』中国人女性のカラス食発言ねつ造編集、番組よりもむしろ騒ぐ側に違和感&再び距離稼ぎ(2025.03.29)
コメント