湘南へのアクセスは大変&17年11月の全走行距離
気管支炎と歯茎痛がかなり治まって来たと思ってたら、今度は普通
に歯が痛くなった (^^ゞ 2ヶ月以上も体調不良が続くと、心身全体
が弱るんだろうな。
弱るといえば、今このブログ執筆欄の右側には、注目のニュースと
して、 “「貴ノ岩 PTSDも」 医師が指摘” という見出しが出てる。
また、本人を診ずに適当なことを言ってるだけだろ・・とか思いつつ
一応クリックすると、出て来た日刊スポーツの記事は短いけど、元
の医師ブログはわりとマトモな記事だ。森田豊。事務所(オフィス・
トゥー・ワン)に所属して、マスメディアで活躍するリベラル系知識人
としては、良心的な部類かも。
☆ ☆ ☆
といっても、本人が最後に繰り返してるように、医師が単なる「憶測
で病気を疑ってはいけない」。
貴ノ岩と貴乃花の側に立って、相撲界とか古き伝統、封建社会を
「正す」ヒマがあったらむしろ、医師という肩書のもとに憶測をつい
書いてしまう自らを省みて正す方が先だろう。心理系・精神系の
専門家は、本人を診ないままの憶測コメントが目立ってる。
ちなみに、その憶測がたまたま当たってるかどうかはまた別問題。
一般人ブロガーとしては、当たらずとも遠からずだろうと想像する。
医師の意見として報道されることはない、単なる小市民の感想だ♪
☆ ☆ ☆
おっと、そんな話を書くつもりじゃなかったのに、また右横の速報に
釣られてしまった (^^ゞ 今日は、湘南国際マラソンの会場の不便さ
についてボヤくつもりだったのだ♪ 今ごろか!
いや、一緒に参加する友人Hからメールが来たから、真面目に時間
と場所を調べてみると、大磯プリンスホテルというのは恐ろしく不便
な場所だった。おまけに・・というか、だからこそというか、7時10分
までに最寄り駅(大磯駅か二宮駅)に来るようにと書いてある。
スタートは9時で、受付はないのに、2時間前に最寄り駅?!(^^ゞ
駅から歩くと35分もかかるようだし、交通規制があるからタクシー
も途中までしか行けない。シャトルバスの本数は多そうだけど、
早めに有料バスを予約しといた方が良かったかも。もう遅いか。。
当日は、乗鞍ヒルクライム並みの早起きになるから、寝不足も心配
だし、外に長時間いると身体が冷えてしまう。どうせ座る場所もない
から、未明から昼まで立ちっぱなしか。トイレにも要注意だね。ああ、
やっぱ、板橋Cityマラソンの方が遥かに便利だな。参加費も安いし♪
とにかく、土曜の夜はかなり早めに寝ないとヤバそうだ。レースの
遠征って、ホント面倒だね (^^ゞ 何をいまさら、初心者か!
☆ ☆ ☆
一方、レース直前の11月の全走行距離は、
RUN 218km ; BIKE 60km
少なっ! と言ってもずっと体調が悪いままだったし、32.2kmが
1本、25.6kmが2本、ハーフ21.1kmが4本入ってるから、別に
サボったイメージもない。疲れを残すわけにもいかないから、フル
直前としては上手くコントロールしたつもり。スピードはさておき (^^ゞ
自転車は、体調さえ良ければもう1回走ってたはずだけど、「たら」
「れば」とか仮定の話をしてるようではダメだ。ちなみに、ニラレバも
1回だけ食べた気がする(実話♪)。寒いわ!
負荷の折れ線グラフを見ても、まあこんなもんでしょ。気管支炎と
歯茎痛さえなければスピードも出せたのに。。 また「れば」か!
って感じでムダに軽口を叩きつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡
(計 1413字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「ランニング」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント