大雪と凍結で走れない日、噴石で舞い上がるスキー場の雪煙に驚愕・・
月・火で早くも7500字書いてしまったから、今週は残り5日間で
7500字しか書けない。今日はもう短いつぶやき日記で済ませよう。
一昨日から昨日にかけての大雪で、今日は近くのスーパーのパン
売り場が空っぽ。人も車も少ないから、東日本大震災を思い出して
しまった。無くなってたのがパンだけなのは、入れ替えが頻繁だし、
みんな買い占めたってことかね? パン以外は結構残ってたから、
お菓子をたっぷり買って来た♪ 子どもか!
首都圏の交通の混乱は、雪が止んだ後も丸一日続いて、国内最長
の首都高速・山手トンネルは大渋滞だったらしい。これ、首都圏以外
の人にはピンと来ないだろうけど、東京の渋谷・新宿辺りの地下に
長大なトンネル(全長18km)があるのだ。約3年前に全線開通
したばっかで、私もまだ一部の区間しか通ってない。
とにかく、この寒いのにあんな所で10時間も閉じ込められたら、
トイレが大変だったろうなと思った。パーキングやサービスエリアは
無いし、検索してもトイレ情報がなかなか出ない。一応、非常口は
多めにあるけど、女性は大変だっただろうね。男はどうにでもなる
けど(コラッ!)、運転手1人だけだと車を一時放置することになる。
☆ ☆ ☆
・・とかいう話より、やっぱ噴火の方がトップニュースだろう。過去
3000年も噴火してなかった草津白根山(細かく言うと本白根山の
鏡池あたり)がいきなり噴火。草津国際スキー場を黒煙と噴石(!)
が襲う映像はパニック映画みたいに見えたほど。
アジアの観光客のスマホ映像なのか、聞き取れない絶叫が入った
同じ動画が、NHKと日テレで流れてたし、TBSのネット動画にも
使われてた。
煙ならイメージ的に何とかなりそうな気もするけど、据置型のライブ
カメラで映ってた噴石を見ると、空襲とか爆撃に思えたほど。コース
周辺にボコボコと落ちて、雪煙が舞い上がってた。スキーヤーとか
ボーダーより、ゴンドラに閉じ込められてた人達の方が恐怖だった
かも。警察かどこかに救助要請してるスマホ映像がリアルだった。
☆ ☆ ☆
死者1人、重軽傷10人ほどの被害者の大半は、訓練中の自衛隊
で、自分たちの被害や危険にも関わらず救助活動したらしい。感動
する前に、二次災害は無かったのか心配になる。
ヘリコプターは頑丈だから、多少の噴石には耐えられるのかね?
ゴンドラだと窓に穴が開いてたし、頂上かどこかのレストランは天井
に穴が開いてた。屋根を突き抜けたってことか。
あらためて思うのは、ミサイル攻撃の怖さ。あり得ないとかいう意見
もあるけど、3000年無かった噴火が起きるのが現実。僅か70年前
に2回受けた核攻撃を、あり得ないと考えるのも楽天的すぎると思う。
数百万円の核シェルターが売れるのも分かるな・・とか思いつつ、
今日はあっさりこの辺で。。☆彡
(計 1172字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
コメント