« 暴露本と火事、トランプ大統領の「炎と怒り」&休養ジョグ | トップページ | 大掃除の埃でまた呼吸困難ハーフ走&洋弓銃(クロスボウ)2000円? »

絶望から希望へ、愛の讃歌~『FINAL CUT』第1話(1st Edit)

素晴らしかった。子役、みずきちゃん(宝辺花帆美)の可愛さが♪

そこか! テアトルアカデミーHPでもチェックしたほど。アブナイわ!

被害者の志穂ちゃん(田中乃愛)もいいし、UFOキャッチャーの

「WA!カバちゃん」も可愛かったし(笑)

 

「わかばちゃん」と言えば、ドラマの若葉(橋本環奈)より、フジテレビ

のフィギュア中継で見た悲劇のヒロイン・樋口新葉をイメージする

かも。まあ、わかばちゃんはみんな可愛いのだ。エライぞ、フジ&

関西テレビ!

 

・・って話じゃなくて、チャーハンか焼きめしが美味しそうだったって

話でもなくて、亀梨のランニング姿がたっぷり映ったのが、いいね。

ランナーにとっては、あのシーンこそ「ファイナル・カット」、決定的

映像だ♪

 

一段と痩せたのか、マラソン向きのスタイルにも見えたほど。ファン・

サービスの映像を思いきり長回ししてた。晴天で明るく爽やかな

映像を見せた後なら、暗いドロドロした部分とのコントラスト(対比)

も鮮明になる。ロケ地は東京の水の広場公園かな。

 

 

      ☆        ☆        ☆

一方、百々瀬役の藤木直人。こちらも、私が久々に見たからなのか、

痩せたような気がした。『ホタルノヒカリ』第1話に続いて、フランスの

コネタを出してくれたから、マニアック・ブロガーは直ちに食いついて

訳すことになった。誰でも聞き覚えのある曲、『愛の讃歌』。

 

題名は原題『Hymne a l’amour』の直訳だけど、日本語の

歌詞は元のフランス語とはかなり違ってる。そこで、百々瀬が即興で

歌った歌詞をそのまま直訳してみよう。

 

曲のリリースから68年、作詞家エディット・ピアフが亡くなって55年。

フランスの著作権保護期間は70年だから、まだ少し残ってるけど、

シャンソンの古典的な代表曲だし、合法的引用の範囲と考える。

文字化けを避けるため、アクセント記号は省略。

 

 

     ☆        ☆        ☆

 Le ciel bleu sur nous

 peut s’effondrer

 私たちの上の青い空が、落ちて来るかも知れない

 

 Et la terre peut bien s’ecrouler

 そして大地も、崩れ落ちてしまうかも知れない

 

 Peu m’importe si tu m’aimes

 それでも私は構わない あなたが私を愛してくれるなら

 

 Je me fous du monde entier

 世界のすべてが、どうでもいいの

 

 Tant que l’amour inondera

 mes matins

 愛が私の朝を満たしてくれるなら

 

 Tant que mon corps

 fremira sous tes mains

 私の身体があなたの腕のもとで揺れるなら

 

 Peu m’importent les problemes

 私には何の問題もないの

 

 Mon amour,puisque tu m’aimes

 愛しい人、あなたが私を愛してくれるから

 

 

      ☆        ☆        ☆

もちろん、この歌詞は、主役の過去・現在・未来を表してる。大好き

だったお母さん(裕木奈江)。あなたさえいれば良かったのに・・(実際

は死んでしまったけど・・)。でも今は、別の人が僕を愛してくれるから、

もう僕は大丈夫。

 

その新たな愛人こそ、幼馴染の大地(高木雄也)だ♪ そっちか!

実際、お母さんは焼きそばみたいな物を作ってくれてたし、大地は

カップ麺を食べてた。麺類を通じて、遠くつながってたのだ。

 

暗い密室でずっと一緒に慶介と大地がいて、何も起きないはずは

ない・・と、BLファンなら狂喜乱舞してるはず♪

 

 

       ☆        ☆        ☆

それでは、この辺で♪ ドラマ全体の感想は?! はいはい。予想

より遥かに面白かったね☆ 褒めないと怒られるもんで(笑)。主題歌

『Ask Yourself』(KAT-TUN)も、

いいね・・っていうか、グループが復活するわけね。

 

真面目な話、金子ありさのオリジナル脚本はよく出来てて感心した。

全く退屈せずに引き込まれたし、登場人物がかなり多いのに、無駄

がなかった。菅野祐悟の『ガリレオ』っぽい音楽も懐かしかったし、

みんな、このドラマに「くびったけ」だろう♪ 百々瀬のクロスワード・

パズルか!

 

ただ、初回からこれほど複雑な構成だと今後が心配かも♪ 高齢者

や子どもにとっても分かりにくいだろうから、視聴率も心配になる。

中村慶介の偽名が多いし(笑)。高橋マモル、吉澤ユウ。これから

もっと増えたら、映画『俺俺』に近づく♪

 

例えば、「中村(亀梨)が井出(杉本哲太)に見せた映像は、なぜ

ファイナル・カットなのか?」と問われて、正しく答えるのは簡単じゃ

ない。

 

運転手への高圧的態度、会議での不謹慎な発言、警察署長の

キャバ嬢スキャンダルの噂話、職場でスポーツ新聞の成人向け

ページ閲覧、そして不倫相手にも見える女性との映像。

 

どの1つもファイナル(決定的)ではない。でも、それらを編集して

1本の映像(カット)にまとめると、悪い意味でファイナルになってる。

どうしようもない人物像が出来上がってしまう。だから、ファイナル・

カットとして、井出を脅迫するネタになるわけだ。

 

ちなみに、Googleで「final cut」を検索するとこのドラマが

トップだけど、Bingで検索すると、アップルの映像編集ソフトが上に

来た♪ 芸術分野にはアップル信者が多いから、タイトルのキッカケ

の1つはこのソフトかも。

 

 

      ☆        ☆        ☆

他にも、ちょっと気づきにくい「ファイナル・カット」の意味があった。

それは、「致命的な切断」。

 

リストカットではないけど、慶介のお母さんはお風呂で左腕を切って

自殺。悲惨な報道被害を受けた(と思ってる)慶介としては、『ザ・

プレミアワイド』みたいな番組に対して、罪に対する罰というものを

教えた後、自分もカットしたくなるはず。

 

ただ、物語の結末はやはりハッピーエンドだろう。ファンに叱られる

から(笑)。いや、それより重要なヒントは、雪子(栗山千明)が企画

してた現代アート展の絵だ。

 

慶介が「希望ですか?」と問いかけてた暗い絵の右側に、小さい字

でタイトルが書かれてた。おそらく、「絶望から希望へ」と書いてた

と思う。ツイッターでの指摘は今現在、一つしか見当たらないから、

「細かすぎて伝わらない」演出だったかも♪

 

あの絵は、縦長の5つの長方形にカットされてた。私が脚本家なら、

何か仕掛けを考えると思う。まるで絶望を描いたような絵をちょっと

操作すると、一転して明るく透き通った青空になるとか。まるで慶介

のランニング・シーンみたいに。現代アートだから、変わった仕掛けも

十分あり。光の森美術館の看板には、「工芸」とも書いてあった。

 

絶望から希望へ向かうには、ポジティブで強い力が必要になる。それ

こそ、愛だろう。相手が雪子か若葉か大地かはともかく。実は井出か

高田(佐々木蔵之介)が父親で、親子の愛に目覚めるとかいうのも

あり。多様性が叫ばれる現代なら、父親じゃなくてもありだ♪

 

なお、お母さんがやってた無認可保育園は「ルミナス・キッズ」。

「光り輝く子供たち」という意味だから、慶介と大地も明るく輝く方が

自然だろう。

 

 

       ☆        ☆        ☆

初回だけ見ても、テレビやワイドショーが単なる悪者にされてたわけ

ではない。報道のおかげで、みずきちゃんの心臓移植手術の費用も

集まってた。

 

最後は、慶介たちも満足する映像をみんなで創り上げれば綺麗に

なる。雪子が企画した展示会を紹介する映像を、慶介のサイト「MP.

info.net」と井出の番組で流すとか。流石にちょっと綺麗すぎるか♪

じゃあ、雪子の5本指ソックスはいた足のフェチ映像とか(笑)

 

ちなみに私も一応、毎日13年間ブログを書き続けてるので、個人

情報の扱いにはかなり気を使ってる。例えば、五輪エンブレム問題

だと、基本的に技術と事実に注目しただけだし、一昨日から話題の

スポーツ選手の名前その他はとりあえず書く気がしない。

 

「極めて悪質」な事をやったと自分で認めてるからといって、極めて

強い非難が正当化されるかどうかは怪しいから。罪と罰のバランス

を考える時、早くも罰の方が大きすぎる感じにも見える。朝日新聞

とか、朝刊1面トップの扱いだから、大量殺人犯なみの扱いだった。

 

悪い事をした人間に対しては、悪い事をしてもいい。そう考えるなら、

悪の連鎖が永遠に続くことになる。その連鎖も、どこかでファイナル・

カットすべきなのだ。復讐心に燃える慶介も、徐々に気付くことになる

だろう。

 

 

      ☆        ☆        ☆

久々にレビューを書き上げてホッと一息。最後に、タイトルバックの

「ボケ」にも軽く突っ込みを入れときたい♪

It was a completry made 

 up story.」。

 

180110a

 

それは完全に作り上げられた物語だった」と言いたいんだろうけど、

「完全に」を表す英単語の正しい綴りは「completely」。

まさに完全に間違ってるから、意図的なボケと思っとこう♪ こちらは

自分で気づいてツイートした人が3人いるようだ。

 

なお、公式サイトで紹介されてるチェインストーリー動画1.5は、

カットでもいいかも(笑)。コラコラ! それにしても、あの絵は5分割、

クロスワードは5文字。隠されたつながりがあるのかもとか思いつつ、

それでは今日はこの辺で。。☆彡

 

 

 

cf.神は死んだ、そして運命は水がもたらす~『ボク、運命』第1話

  新渡戸稲造『BUSHIDO(武士道)』~『怪盗 山猫』第1話

  亀梨&深キョンの夜エロ~『セカンド・ラブ』第1話

  緑色の渇きをうるおす人間の温かさ~『妖怪人間ベム』第1話

  僅かな腹ごなしラン&『ヤマトナデシコ七変化』第1話

  神、自然、そして人間~『神の雫』最終回

  『1ポンドの福音』最終回、軽~いつぶやき

  現在から未来へ、あなたと共に~『サプリ』最終回

  火花で始まる静寂な花火~『たったひとつの恋』第1話

  生きる場所を求めて~野ブタ再考

  リアルな人間との向き合い方 野ブタ原作

 

                   (計 3923字)

| |

« 暴露本と火事、トランプ大統領の「炎と怒り」&休養ジョグ | トップページ | 大掃除の埃でまた呼吸困難ハーフ走&洋弓銃(クロスボウ)2000円? »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絶望から希望へ、愛の讃歌~『FINAL CUT』第1話(1st Edit):

« 暴露本と火事、トランプ大統領の「炎と怒り」&休養ジョグ | トップページ | 大掃除の埃でまた呼吸困難ハーフ走&洋弓銃(クロスボウ)2000円? »