« エロゲーム制作する息子を学費援助すべきか?~岡田斗司夫「悩みのるつぼ」(朝日be) | トップページ | 東京の記録証と関東ローカル放送&花見客なしラン »

フジテレビの人気アニメ『サザエさん』、東芝提供49年間の最終回

先日の『みなさんのおかげでした』も含めて、フジテレビで淋しい

出来事が続いてるけど、これはむしろ、日本経済の淋しい出来事と

言うべきか。

 

1969年10月5日以来、49年間もスポンサーを続けて来た

東芝が、2018年3月25日で『サザエさん』から降板した。正確

には48年6ヶ月。あとたった1年で50年間の大記録だったのに、

そのスポンサー料を払う余裕もなかったわけか。

 

 

      ☆       ☆       ☆

まあ、デイリー新潮によると、直近で年間23億円とか。98年10月

までの1社提供時代には、視聴率も高かったから、年間30億円

と言われてたそうだ。大企業とはいえ、かなりの桁の金額ではある。

 

ちなみに、仮に年23億とすると、年間50回で割って、1回あたり

4600万円。30秒CMを2本流して、番組の最初と最後に大きく

東芝と表示されるから、合わせてCM3本分だと考えると、1本

1500万円ほど。まあ、そんなもんかなという数字になる。

 

前回3月18日の放送だと、視聴率10.3%でアニメ部門トップ

(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。かつての勢いは無いにせよ、

圧倒的な実績と人気を持つ国民的アニメなのは間違いない。

 

 

      ☆       ☆       ☆

というわけで、私も超久々にサザエさんを見てみた。チラ見は別と

して、きっちり見たのは10年ぶりくらいかも。ということは、直近で

見たのは平成ブロガーの小学校時代か(笑)。

 

ただ、朝日新聞の土曜別刷beの連載記事「サザエさんをさがして」

なら結構読んでる。昭和の日本の中で、漫画サザエさんに使われた

小物やコネタに注目する長期企画だ。何回なのか書いてないけど、

2004年に開始みたいだから、こちらも相当な人気ということか。

 

180326b

 

で、今回のアニメ。オープニングの映像と曲が流れた後、

サザエさんは、東芝と、ご覧のスポンサーの提供でお送りします

というアナウンスが入る。「TOSHIBA」はトップで別格の扱い。

 

180326c

 

180326d

 

そして最初の30秒CMは、車載半導体。ハッキリ言って、内容的

に浮いてる感はある♪ 車ならお父さん・お母さん向けで分かると

して、半導体だ。まあ、苦しい経営状況でも、「Leading

Innovation」(先進の技術改革)という看板は譲れないと。

 

 

      ☆       ☆       ☆

その後、1本目のお話は「いその家の屋台」。ラーメン屋の屋台が

磯野家に来たっていう内容より、声優の声ばかりが気になった。

 

サザエさん(加藤みどり、78歳)は大健闘として、新しい人の声は

私には耳慣れないし、昔から続けてる人の声も年齢を感じさせる

ものになってる。

 

マスオさん(増岡弘、81歳)、タラちゃん(貴家堂子、77歳)。流石

にみんな、リスペクトしてるのか、「高齢化」というやや曖昧な表現

を使ってる感じだ。ちなみにアニメのキャラ設定としては、サザエ

24歳、マスオ28歳、タラちゃん3歳。永遠の若さを保ってる♪

 

180326e

 

180326f

 

そして2本目のCMが笑えた。空気をキレイにする東芝エアコン、

大正解・・じゃなくて大清快 (^^ゞ ダジャレのダサさを逆手に取ろうと

してるんだろうけど、よく企画が通ったね♪ あっ、中国市場を意識

してるのかも。爆買いして飛行機で持ち帰ると(笑)。ないだろ!

そう言えば、ウチのエアコンも東芝で快適。故障も不満もない。

 

 

     ☆       ☆       ☆

2本目のお話は「パパはライオン」。マスオはライオンの雄みたいに、

普段は呑気で役立たずだけど、いざとなったら役に立つと。山芋も

手で折れるし(笑)。タラちゃんでも折れそう♪

 

3本目の「花見ゆき列車」は、キップを改札で買って世間話までする

波平にのけぞった(笑)。ハゲのネタは、まだやってるわけね。いずれ

人権とか多様性とかで、使えなくなりそうな感がある。薄毛の子ども

がイジメられないようにとか。男女の役割分担まで否定すると、もう

アニメが成立しなくなると思う。

 

エンドロールとお馴染みの曲が流れて、全員が草原の家に入った

直後に家が伸び縮みして(笑)、いよいよラスト。

 

180326g

 

サザエさんは、東芝と、ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」。

 

半世紀も支えて、1000億円くらいも払って来たのに、特別な演出は

何もなし。ああ無情なのか、東芝自ら辞退したのか。なるべく静かに

消えたいと。

 

アニメに出て来る家電に、何気に「TOSHIBA」と書いとくとか、

最後のじゃんけんの代わりにサザエが手を振るとか、遊び心くらい

あっても良かったと思う。

 

 

     ☆       ☆       ☆

ともあれ、4月からはAMAZONがスポンサーに加わるとの事。

いずれ、Googleと2社で提供するとか♪ 日本沈没、日はまた沈む

なのであった。ガックシ。。_| ̄|○

 

ほんじゃ、日銀がお札を刷って、2社の株を買い占めればいいのに♪

子どものケンカか! 同盟国だし、核の傘に入れてもらってるから、

仲良くしなきゃいけないのであった。

 

「情けねぇ!」by とんねるず(『みなさんのおかげ』最終回ラスト)。

「この国を おちょくるなよ!」。作詞、秋元康。

ではまた明日。。☆彡

 

 

 

P.S. 東芝『サザエさん』最終回の視聴率は12.8%(同上)。

    有終の美を飾った。業績が復活したら、提供も復活とか。

 

cf. 『サザエさん』登場人物の人気ランキング~朝日be

 

             (計 2138字)

| |

« エロゲーム制作する息子を学費援助すべきか?~岡田斗司夫「悩みのるつぼ」(朝日be) | トップページ | 東京の記録証と関東ローカル放送&花見客なしラン »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« エロゲーム制作する息子を学費援助すべきか?~岡田斗司夫「悩みのるつぼ」(朝日be) | トップページ | 東京の記録証と関東ローカル放送&花見客なしラン »