Amazon購入商品を未使用ですぐ返品したのに半額返金!、全額にする方法
春のドタバタで余裕がない中、些細な凡ミスが続いてる (^^ゞ 今日
は携帯を持たずに仕事に出かけたし、昨日はSUICA(スイカ=
JR東日本のICカード)を忘れて超久々に電車のキップを買うハメ
になった。かなり新鮮な体験で、うっかりICカード専用の機械で切符
を買おうとしたほど(笑)。いや、あまりに眠かったもんで。
そんな中、アマゾンの買い物でも失敗してしまった。あれこれ調べて
比較してる内に、色んな商品の情報が頭でゴチャゴチャになって、
エイッ!と購入ボタンをクリックしたら、エッ?と思う商品が到着 (^^ゞ
通販トラブルは今まで、業者が間違った商品を送って来たことしか
ない(ような気がする♪)。すぐ思い出すのは2回。どちらも安い商品
だったから業者は、間違った商品はそのままお使いくださいと言って
くれて、ちょっと得した気分になった。その後、また間違ってくれない
かな・・とか思ってしまうほど(笑)。
☆ ☆ ☆
さて、Amazonの宅配便を受け取って、開けた途端に間違いに
気付いたけど、どうするか、しばらく迷ってしまった。返品するのは
面倒だし、送料も自己負担。おまけに、新しい商品を買い直して
手に入れるまで数日はかかってしまう。
このまま我慢して使おうかな・・とか思ったけど、返品&返金という
手続きを行った経験がないから、勉強のためにやってみた。実際、
貴重な勉強になったと思う。
その際、役に立ったのは、先日のアマゾンフランスの退会手続き。
要するに、ちょっと特殊な連絡をするという意味では似たようなもの
で、苦労してフランス語でやった後だから、日本語だと楽だった♪
☆ ☆ ☆
まず、アマゾンのアカウントの注文履歴その他から、返品の手続き
をするのは、わりと簡単だと思う。
ただし、注意点が一つ。アマゾンとしては、宅配便を使うように指示
してるんだけど、ネット情報を見ると、安く済ませてる人の体験談も
複数あった。
普通郵便だと、追跡サービスが付いてないし、アマゾンから何か
クレームがつきそうだから、日本郵便のレターパックライト(360円)
を使用。宅配便より遥かに安いし、僅か1日で返品窓口に到着♪
ただし、厚さ3cm以内、重量4kg以内なので、念のため。梱包用
のプチプチを少なめにして、ギリギリで3cmに収めた。
返品が向こうに届くと、数時間くらい(?)で返金の通知が来てた。
ウワサ通り、すごく早い対応で感心したけど、よく見ると金額が半額
になってる! これは納得いかないから、直ちにあれこれ試行錯誤。
それにしても分かりにくいね。諦めて泣き寝入りする消費者が多い
だろうと想像。。
☆ ☆ ☆
やり方はいくつかあるだろうけど、ここではシンプルなものを紹介
しとこう。まず、アマゾンHPの右下の「ヘルプ&ガイド」の「ヘルプ」
をクリック(orタップ)。
次に、「返品・返金」の「返金について」をクリック。
さらに、左下の「カスタマーサービスに連絡」をクリック。ここが一番
分かりにくいと思う。他の場所をクリックしてしまうと堂々巡りになる。
☆ ☆ ☆
問題の商品を選択した後、「お問い合わせ内容」の「返品、返金」
を選択。
その下で、「お問い合わせ方法」を選択。電話が1分以内の待ち時間
になってたけど、やり取りを記録したいから、「Eメール」を選択。
最後に、問い合わせ内容を明確に分かりやすくまとめて記入、送信。
商品説明と画像がちょっと分かりにくかったという点も書き添えた。
私が誤解した最大の原因は、商品名だったのだ。この商品にその
名前を使うの?・・って感じ。
☆ ☆ ☆
すると、確か1時間以内に返信メールが届いてた。
「・・お客様都合で、開封済み(または使用済み)の商品をご返品
いただいた場合、商品代金の50%を返金させていただいて・・。
しかしながら・・・わかりにくい点があったこととお察しいたします
ので、今回は商品代金は全額返金させていただきます」。
私は未開封で直ちに返品したのに、こう書かれると、それは違うと
反論したくなった。まあでも、オペレーターも定型文を利用してすぐ
返信してるんだろうから、グッと我慢。「全額返金」さえ勝ち取れば、
それで十分だ♪
☆ ☆ ☆
結局、クレジットカードの口座にまず半額返金されて、数日後に追加
で半額返金されてた。返金というか、他の支払い額と相殺する形。
最終的に全額の返金を確認したのは、このメールの4日後。たぶん、
早い対応と言っていいんだろうと思う。
流石、通販界の黒船アマゾン、洗練された対応で、いいね♪ 楽天
みたいな個々のショップとのやり取りじゃなくて、全体で統一された
対応だからスムーズだったのかも。
とはいえ、アマゾンでも全額返金でもめることがあるだろうし、かなり
面倒な手続きだったから、今後はもっと注意するよう心がけよう。
ではまた明日。。☆彡
(計 2018字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
コメント