数学甲子園2017本選Math Battle(マスバトル)、問題と解き方2
(☆18年9月の追記: 翌年の記事アップ。
数学甲子園2018予選、正答率の低い
3つの問題の解き方と感想 )
☆ ☆ ☆
数学甲子園2017本選については、既に7ヶ月前に簡単な
解説記事をアップしてある。
本選Math Battle、問題と解き方(abema動画)
ただ、その時は動画で確認できた9問しか扱ってない。実際のマス・
バトルでは、日本語12問、英語6問、合計18問の出題だった。
すべて、最終的な答のみを求める客観的問題。
3日前(2018年4月18日)になってようやく、全問題と模範解答
(最後の答のみ)が公式サイトで公開されたので、続編記事を書く
ことにしよう。ただ時間が無いので、今日は日本語の残りの問題
5つのみ。英語の残りの問題はたぶん来週、3本目の記事で扱う。
なお、去年の予選については既に去年、記事をアップしておいた。
数学甲子園2017予選、全20問の問題、解き方、感想
☆ ☆ ☆
それでは、日本語の残りの問題を見てみよう。
問題2 三角形ABCにおいて、BC=a、CA=b、AB=c
とします。右の図のように、各頂点から向かい合う
辺に直線を引き、頂点Aから引いた直線と頂点B
から引いた直線との交点をA´、頂点Bから引いた
直線と頂点Cから引いた直線との交点をB´、頂点
Cから引いた直線と頂点Aから引いた直線との
交点をC´とするとき、
三角形ABC ∽ 三角形A´B´C´となりました。
このとき、比AA´:BB´:CC´をa、b、cを
用いて表しなさい。
解き方 今回、私が一番難しいと思ったのはこの問題だった。
やり方は色々思いつくけど、どれも面倒。もっと鮮やかな
解法はないかと考えたけど、まだ思いついてない。三角形
の相似とメネラウスの定理を使って解いておこう。
上図で、青い小さな角3つが等しいことはすぐ示せる。
また条件より、三角形A´B´C´の3辺の長さを
上のように pa、pb、pc とおける(p>0)。
ここで、三角形ABQ ∽ 三角形A´AQより、
AB/AQ = A´A/A´Q
∴ A´A = AB×A´Q/AQ
= c A´Q/AQ ・・・①
一方、図形AA´B´Cでメネラウスの定理を使うと、
(pa/CC´)(b/AQ)(A´Q/pc)=1
∴ CC´=(ab/c)A´Q/AQ ・・・②
①②より、 AA´ = (c²/ab)CC´ ・・・③
同様のやり方で、三角形CAPと図形A´BCC´
について考えると、
BB´ = (ca/b²)CC´ ・・・④
③④より、 AA´: BB´: CC´
=(c²/ab): (ca/b²): 1
=(c/a): (a/b): (b/c) ・・・答
☆ ☆ ☆
問題5 x = ³√(2+√3)+³√(2-√3)
が方程式 f(x)=0 の解の1つとなるような
整数係数の3次多項式f(x)を求めなさい。
ただし、x³の係数は1であるとします。
解き方 特殊な定理や知識を使うとすぐ解けるのかも
知れないけど、ここでは普通に計算する。
求める多項式を x³+ax²+bx+cとおき、
方程式に与えられた解を代入して整理すると、
{³√(7+4√3)+2+³√(7-4√3)}a
+{³√(2+√3)+³√(2-√3)}(b+3)
+c+4=0
∴ a=0,b=-3,c=-4
よって求める多項式は、
x³-3x-4 ・・・答
☆ ☆ ☆
問題7 [x]をx以下の最大の整数とします。このとき、
第n項が An = [n]・{(-1)の n-1乗}
で表される数列 {An} の初項A₁から
第2017項A₂₀₁₇までの和を求めなさい。
解き方 初項から具体的に並べて行くと、すぐ
単純な規則性が分かる。第n群の和が
n{(-1)のn-1乗}である群数列で、
第n群の末項までの全項数は(n+1)²-1。
和を書きくだしてみると、
1-1+1
-2+2-2+2-2
+3-3+3-3+3-3+3・・・・・・
=1-2+3-4+・・・・・・
よって第43群まで、つまり第1935項
までの和は、
1-2+3-4+・・・+43 = 22
その後の第44群で、第2017項までは、
-44+44-44+44-・・・+44
よって、この部分だけの和は0。
∴ (第2017項までの和)
=22+0=22 ・・・答
☆ ☆ ☆
問題10 xy平面上の曲線
13x²+7y²-6(√3)xy-12x
-12(√3)y+20=0
を、原点を中心として5π/3だけ回転
させた曲線の方程式を求めなさい。
解き方 高校の学習指導要領とかカリキュラムは
度々変わるので、本当に分かりにくい。
今だと、行列と一次変換が使えないから、
数学Ⅲの複素数平面を使うということか。
まあ、本戦出場者なら色々と知識がある
だろうし、正答さえ出せばいい。
5π/3だけ回転させるということは、
-π/3(つまり-60度)だけ回転
させるということ。
回転後の曲線上の点(X,Y)を60度回転
させると、複素数の掛け算を利用しても、
行列の掛け算を利用しても、こうなる。
(x座標)=X/2-(√3)Y/2
(y座標)=(√3)X/2+Y/2
これが元の曲線の式を満たすのだから、
与式に代入して長い式を整理すると、
(X-3)²/4+Y²=1
最後に変数の文字だけ変えると、求める
曲線の方程式は、
(x-3)²/4+y²=1 ・・・答
☆ ☆ ☆
問題11 1辺の長さが6cmの正方形の紙が
あります。右の図のように、この正方形
の四隅からそれぞれ x cm(0<x<3)
だけ離れた点をとり、正方形の中心と
結んでできる凧型の部分を切り取り、
残りの部分を側面とする四角錘の容器
を作ります(のりしろの部分を考える
必要はありません)。この容器の容積
を Vcm³ とするとき、Vの最大値とその
ときの x の値をそれぞれ求めなさい。
解き方 四角錘の底面は、1辺 6-2xの正方形。
斜辺は、√{(3-x)²+3²}。
高さは √{9-(x-3)²}となるから、
V=(4/3)(x-3)²√{9-(x-3)²}
9-(x-3)²=t² (0<t<3)とおくと、
V=(4/3)(9-t²)t
=(4/3)(-t³+9t)
微分すると、t=√3の時、
最大値 8√3 ・・・答
xの値は、3-√6 ・・・答
それでは、続きはまた後ほど。。☆彡
P.S. 4日後に残りの記事をアップした。
本選Math Battle、問題と解き方3
cf.数学甲子園2016本選1st Stage、全問題の解き方
2016予選、全20問の問題、解き方、感想
2016(Abemaライブ配信)、前半感想
2015準々決勝、全問コメント&解き方
2015予選、全20問の問題、解き方、感想
2014準々決勝、全問コメント&問題10解答・別解
2013予選のポイント、問題15の解説&解答
2012、予選問題&3日ぶりのラン、まだ暑い・・
数学の甲子園、全国数学選手権の問題にチャレンジ (2011)
(計 2660字)
(追記94字 ; 合計2754字)
| 固定リンク | 0
« Amazon購入商品を未使用ですぐ返品したのに半額返金!、全額にする方法 | トップページ | はじめての林田理沙アナ、末端の隆起に悦ぶ♪~NHK『ブラタモリ #101』京都・銀閣寺(奥東山) »
「数学」カテゴリの記事
- パズル「絵むすび」31、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2024年9月14日)(2024.09.15)
- 四角形や丸の「真ん中」に正三角形を配置するデザイン(YouTubeほか)、長さ、重心、三角形分割錯視を考慮した視覚調整(2024.09.08)
- パズル「推理」、小学生向け8、カンタンな解き方、表の書き方(難易度3、ニコリ作、朝日be、24年8月31日)(2024.09.01)
- パズル「ナンスケ」解き方13、2024年7月13日の問題は間違い「ではありませんでした」(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be)(2024.07.13)
- インドの摩訶不思議な「ヴェーダ数学」、100に近い2つの数の掛け算のやり方、明星学園の中学入試問題(算数)と一般的証明(2024.07.06)
コメント