近江友里恵アナ最終回、自然でいいね♪~NHK『ブラタモリ #100』宮崎
近江友里恵アナの『ブラタモリ』最終回なのに、何のコメントも無しに
エンディング・テーマ(井上陽水『瞬き』)が流れ出す。これはドラマ
でもあるパターンで、曲の後に時間を取って印象を強める趣向だ。
今回は何と、2分間も放送。国営放送NHKの女子アナにしては凄い
特別扱いだなと思ったら、彼女が今までで一番長い相手役なわけね。
知らなかった。
第4シリーズ(15年・春~)の第100回でもある宮崎編(18年3月
24日)の平均視聴率は12.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
瞬間最高は不明。記念の回にしては伸び悩んだ数字かと思ったら、
裏の民放各局がズラッと春の特別番組を並べてた。
なるほど、それならむしろ健闘かも。そう言えば私も、珍しくずっと
飲んでて、オンエア中には見てないし (^^ゞ
ちなみに当サイトの過去記事は以下の通り。短い感想も含んでる。
地底60kmから600万年前のお湯、ブォッ!♪~ 97・有馬温泉
初夢の一富士・二鷹・三茄子と家康、三保松原~SP・三保松原
尾張名古屋は金のシャチホコと大凧伝説でもつ♪~75・名古屋
倉敷で太陽が一番高く昇るのは・・「正午」♪~74・倉敷
NHK『ブラタモリ』、尾道&居眠りジョグ~#73・尾道
☆ ☆ ☆
ところで、アシスタントというか、タモリのお相手役を務める女子アナ
の出演回数。ウィキペディアのデータで私が計算すると、現時点で
以下の通り。SP(スペシャル番組)は含まず(近江アナは多分2回)。
近江友里恵アナ 65回
久保田祐佳アナ 57回
桑子真帆アナ 35回
首藤奈知子アナ 1回
首藤アナが1回だけなのは、妊娠・出産の予定があったからかな?
NHKスペシャル『人体』も担当してた久保田アナは、第2位で初代
担当なのに、公式サイトの過去記事や本は桑子アナからなのか。
とにかく、出世街道の番組で、近江アナが第1位! 次の林田理沙
アナが記録更新するのは大変だろう。最後の花束ショットは会心の
笑顔で、いいね♪ 29歳なのに可愛い童顔。フワフワの丸いファー
(ミンクボール)も似合ってる。年の離れた新婚の旦那さん(笑)に
寄りかかるような姿勢もいい。女性ウケはさておき♪
☆ ☆ ☆
さて、今週はもう残り1000字しか書けないけど、まずは全体の
まとめから。地図は公式サイトより。リゾート施設「シーガイア」も、
オーシャンドームは閉鎖されたけど、まだ健在。番組はスルー。
スタートは亜熱帯植物園。近江アナは宮崎県だと、都城だけ来た
ことがあるらしい。タモリは50年ほど前と30数年前に来てるような
感じだった。私自身は、大分と熊本なら行ってるけど、宮崎はなし。
タモテバコのお題は「なぜ宮崎は“南国リゾート”になった?」。
簡単に言うと、地形・天候に恵まれ、観光の努力もあり、昭和の新婚
旅行ブームにも恵まれたということ。
ちょうど黒潮とその逆流がぶつかる辺りで、都道府県別の平均気温
3位、日照時間3位、快晴日数2位。プロ野球で7球団がシーズン
前のキャンプを行うのも納得。まあ、裏に大人の事情が絡んでる
のかも知れないけど♪ 『ブラタモリ』にも、日本各地から勧誘がある
とかいうウワサだ。大河ドラマも同じか。
☆ ☆ ☆
番組が取り上げた観光スポットは、陸から近いチンタオ・・じゃなくて
青島の洗濯岩、青島神社のビロウ(ヤシの一種)、鵜戸(うど)神宮
の御乳岩&御乳水、 木崎浜のサーフィンなど。
地質オタクのタモリ的には、800年前からクラゲの死骸とかを核
にして出来た岩の塊、「団塊」がポイントか。ノジュール(nodule)
とタモリが言うと、解説役がコンクリーション(concretion)と言い
替える。
その直後、タモリが欄干の柱の上端にある丸っこい玉を見て、
「これもコンクリーションですか?」とボケて、笑いを取ってた♪
擬宝珠(ぎぼうしゅ)ね。メモメモ。
☆ ☆ ☆
面白かったのは、昭和30~40年代の新婚旅行ブーム。全体の
4割(!)が宮崎に来たとかいう話で、調べてみると、ちょうど飛行機
に乗る旅行ブームとも重なったらしい。昭和37年には当時の皇太子
ご夫妻も訪問(現在の天皇・皇后)。
この2枚の写真は、宮崎県の観光サイトにも載ってる。タモリは
思わず、気持ち悪いとかつぶやいてた♪ 男性=新郎は特に、型に
ハマった姿が並んでるけど、女性=新婦はオシャレしてるね。ミニ
スカートのブームとも重なってて、今より華やかかも。
タモリの仲間が50年前に事故った堀切峠あたりのフェニックス
(ヤシの一種)は、宮崎交通創業者・岩切章太郎が東海道五十三次
を意識して植えたとのこと。木を額縁にして、海を美しく見せる。下の
宿場は白須賀(しらすか)・汐見阪図。歌川(安藤)広重、保永堂版。
まあ、新婦役の近江アナは居眠りを指摘されて、爆笑してたけど。
シートベルトが大きい胸に食い込んで、御乳岩が出現♪
☆ ☆ ☆
あぁ、字数制限を過ぎてしまったから、もうラストの近江アナお別れ
シーンのやり取りをすべて再現して、終わりにしよう。
近江アナ ご報告がありまして
タモリ ハイハイ
実は今日が 私ブラタモリ最後で
そうなんですか
あぁ もう泣けてきちゃった あぁ いや
そうなんですか 2年間か
はい
早いねぇ
あっという間でした アハハ すみません
まあ ご出世なさって 『あさイチ』の方に
そうなんです
我々は平々凡々と その辺をブラブラブラブラしております
花粉が出て来たね 別に泣いてるわけじゃない(笑)
近江ちゃんはでも自然でいいですよね
興味ない時はふ~んって顔して♪
アハハハ! バレてました?
それでいいんですよ
でも何か 2年間やってますと ちょっとだんだん最近
石とか 崖とか なんかちょっと好きになって
ありがとうございました
色んな事を教えてくださって
いいえ とんでもございません
すごく豊かな時間でした
ありがとうございました
ありがとうございました
2年間、どうもお疲れ様♪ ホント、自然体で癒し系の反応が魅力的
だった。今週は計15565字で終了。ではまた来週 ☆彡
(計 2506字)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道・山陽・九州新幹線に特大荷物置き場(荷物スペース&コーナー)、自転車の輪行にも便利♪(2019.08.30)
- マウンテンサイクリングin乗鞍2019(第34回)~過去最短、3週間の練習で省エネ完走♪(2019.08.25)
- オリンピック道路と清水「半兵衛坂」の謎(朝日be・みちのものがたり)&プチジョグ(2019.07.03)
- 林田理沙アナ、美味しい物を頬張って尖らせる♪~NHK『ブラタモリ #102』京都・ホルンフェルスと枯山水(2018.04.30)
- 近江友里恵アナ最終回、自然でいいね♪~NHK『ブラタモリ #100』宮崎(2018.04.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
- 初ラン連発、フルのリハビリ&つぶやき(とんねるずの『スポーツ王』とか)(2021.01.03)
- 『紅白歌合戦 2020』、コロナに揺れる青い地球にエールを・・♪(2021.01.02)
- 仮眠の前に『レコード大賞2020』を流し見してたら、寝るヒマなくなった・・♪(2020.12.30)
- 年末でバタバタしてるので一言だけ、『チコちゃんSP』のつぶやき(2020.12.28)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 唐田えりか写真エッセイ「mirror」第2回・猫~『日本カメラ』21年2月号(2021.01.22)
- 『紅白歌合戦 2020』、コロナに揺れる青い地球にエールを・・♪(2021.01.02)
- 仮眠の前に『レコード大賞2020』を流し見してたら、寝るヒマなくなった・・♪(2020.12.30)
- 『明石家サンタ2020』(30周年☆)~八木、去年休んでんやろ!&サンタガール1人だけ&マツコ劇場完結♪(2020.12.25)
- フィルムカメラで自分の心と向き合う~唐田えりか写真エッセイ「mirror」第1回・夕焼け(雑誌『日本カメラ』連載)(2020.12.21)
コメント