ロシアW杯・日本vsセネガル(2-2)、直後の一口感想&12km走
(24日) RUN 12km,59分43秒,平均心拍 153
消費エネルギー 656kcal (脂肪 98kcal)
う~ん、やっぱりサッカーの解説はNHKの早野が、いいね♪
次にどんなくだらないギャグが飛び出すか(笑)、ワクワクドキドキ。
コロンビア戦の記事は、サランスクとキンテロのダジャレのおかげ
で地味にアクセスを稼いでる♪
それにひきかえ城は地味だし、都並は年で勢いが薄れた。まあ、
スタジオの北澤も合わせると、昔のFW(フォワード)、MF(ミッド
フィルダー)、DF(ディフェンダー)を揃えてるわけね。
一方、スタンドの日本代表サポーターは、意外とレベルが高いのか、
あるいはテレビカメラが美人を選んでるのか♪ 私もはるばるロシア
まで遠征して、歓喜のハグでもしたくなる(笑)。そうゆう理由か!
マジメな話、日本サッカー協会の高円宮妃久子さまも本当に上品
で、感じがいい笑顔を見せてくださってた。2戦を終えて、日本は
まさかの大健闘、1勝1分。わざわざ現地で応援してくださってる
おかげかも。流石に顔のペイントはしてなかったと思う♪
☆ ☆ ☆
さて、もう深夜の2時過ぎだし、明日は恐怖の月曜日。チャッチャと
記事を仕上げて寝ないとヤバイ。
私は珍しく最初から最後までマジメにテレビ見てたけど、セネガル
が凄いなと思ったのは最初だけ (^^ゞ まあ、あれが本来の実力か。
前半11分にマネがゴールを決めて1-0になった後は、安全運転
に切り替えて、結局そのまま最後までパッとしなかった感じだった。
しかし、解説の城は元々、ゴールキーパーの川島を外せと言ってた
だけあって、あの失点には冷たい反応♪ パンチングしたボールが
そのまま目の前のフォワード選手に当たって失点というのはどうか
と思うけど、あれをしっかりキャッチングするのがどれほど難しいか、
よく分からない。混戦の中での一瞬の反応だから。
その後、決定的なピンチに飛び出してシュートを防いだのも、冷たい
解説を受けてたけど、公平に見てビミョーなタイミングだったと思う。
相手の足の速さを考えると、あれで良かったのかも。セネガルの足
は確かに速かったし、長かった。エッ、そのボールに届くの?ってこと
が何度もあったほど。。
☆ ☆ ☆
で、0-1にされた後の日本は、守備的になった相手に対して攻め
こんで、前半34分に長友の上手いトラップ&パスから、乾が狭い
ところをシュート! いい時間帯に1-1の同点。
あれ、DF3人とキーパーもいる中で、物凄く狭いところをゴール右隅
の下に決めてたけど、スロー映像の1つをよく見ると相手の長い足に
ちょっと当たって角度が変わってた。運も良かったけど、しばらく後
で乾の惜しいシュートがゴールポストにはじかれたから、運について
は1勝1敗か♪ 試合後の乾のインタビューでも、悔しそうな表情。
後半開始早々は、セネガルの動きがまた良くなったけど、すぐに
イマイチになったし、ファウルも多い(お互い様か・・)。アフリカ勢
なのに、暑さでバテてたのか、あるいはやっぱり気分屋なのか♪
乗ると怖いけど、乗らないとアレッて感じもある(笑)。
マラソンもアフリカ勢は結構そうかも。圧倒的実力があっても、捨てる
レースやリタイアが多めだと思う。根性が足りないね(笑)。古っ!
昭和の精神論か! ほんじゃ、平成ブロガーとしては統計データを
集めて客観的に分析してみようか。誰も読みそうにないけど♪
☆ ☆ ☆
で、とにかく後半もすぐ日本ペースになって、押せ押せムードの
中、逆に一瞬のスキを突いてセネガルがゴール、2-1。後半26分、
ワゲ。角度も時間もない、難しいシュートだった。それに対して日本
は、大迫が決定的なチャンスに「半端ない」空振り(笑)。コラコラ♪
この辺で西野監督が動いて、香川に代えて本田。原口に代えて岡崎。
この本田が後半33分に、ごっつぁんゴールっぽいシュートを決めて
2-2の同点。本人もラッキー!って感じで、舌を出してた♪ ゴール
前のフリー状態でボールが来たのは幸運だけど、直前にバウンドが
ちょっと高めになってたのを上手く下におさえた辺りは流石。
コロンビア戦では大迫の「半端ない」ゴールへのアシスト、今回は同点
ゴール。控えに回されてる立場なのに、やっぱ「持ってる」♪ サッカー
以外のビジネスも好調とかいうウワサが流れてた。
結局、そのまま2-2の引き分けで終了。直後の日本ベンチは、
ホッとしたというより悔しそうな感じだった。明らかに日本ペースの
試合だったから、勝って、後のコロンビアvsポーランドの結果を
待ちたかったね。
日本がどうとか言うより、試合全体の出来としては正直、ビミョーな
内容だったと思う。特にセネガルは、守備の混乱とラフプレーが
目立ってた。ま、乾の決定的なファウルもあったけど♪ 日本の解説
も実況も、むしろチームプレイとして褒めた辺りがサッカーの本質を
表してる。アナウンサーが「テクニカルファウル」とか擁護したほど。。
☆ ☆ ☆
あぁ、もうポーランドの国歌が流れ始めたから寝なきゃ!(^^ゞ
私の走りの方は、サッカー観戦の前に12kmだけ。本当は早起き
して自転車に乗る予定だったのに、雨が残ってたから中止。実際
には午前10時くらいまで断続的に降ってたから、正しい判断だった。
トータルでは1km4分59秒ペース。気温21度、湿度95%、
風速1mはかなり蒸し暑く感じて、たった12kmなのに汗ビッショリ
になったほど。走りの感触は、疲れのわりにまずまず♪
ただ、ちょっとスピードを上げただけで心拍が急上昇するように
なってるから、心停止に気を付けよう。ではまた明日。。☆彡
往路(約 2.4 km) 12分43秒 139 153
LAP1(約 2.1 km) 10分48秒 150 156
2 10分41秒 156 161
3 10分34秒 158 161
復路(約 3.2 km) 14分57秒 160 170
計12km 59分43秒 心拍平均153(83%) 最大170(94%)
(計 2429字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 100均・Can☆Doの携帯用レインポンチョ(雨合羽)、超小型で軽くてマラソン大会にも便利&緩急13km(2025.03.18)
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 刃物による襲撃が連続、騒然とした空気で連鎖反応の危険性・・&お昼に緩急7km走(2025.03.15)
「サッカー」カテゴリの記事
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
- クロアチアがブラジルにもPK戦勝利☆、運やクジ引きより、技術と統計データ分析!&再びハーフRUN(2022.12.11)
- W杯・日本代表がロッカールームで折り鶴と共に残したアラビア語の意味(日本語訳)&右膝下痛13km(2022.12.08)
- カタールW杯、日本はクロアチアにPK戦負けでベスト8ならず、美女サポーターも涙で最後のゴミ拾い・・(2022.12.06)
- サッカーW杯「三笘の1ミリ」ゴール、VAR動画(毎秒50コマ)や写真では、ボールのミリ単位の判定は数学的に不可能では?(2022.12.05)
コメント