久々のウイルスバスター、重い・・&Windows10のタイムラインはわりと便利♪
昨日は台風の雨だったから、途中で小降りになったら軽くジョギング
でもしようかと思ってたのに、なかなかそんなチャンスも到来せず。
しめしめ・・じゃなくて残念だね♪
雨の中で無理して走ると、シューズやソックスが泥水でグチュグチュ
になるし、スピードは出せないからコスパが悪い。ってことで一日中、
仕事と雑用で過ごすことになった。テレビも見てないから、パソコン
のコネタで手抜き記事をアップしとこう♪
☆ ☆ ☆
さて、個人的に今、一番気になってるのは、ウイルス対策ソフト。
PCにプリ・インストールされてたマカフィーの期限(1年間)が過ぎた
から、軽く最近の情報を見渡した後、久々にウイルスバスターを
入れてみた。
ところが、これが相変わらずの激重・・(^^ゞ。もちろん個人の感想で
あって、人や環境によって違うのは当然だけど、私が1年前に買って
ほとんど問題なく使ってるノートPCだと、アクセスがハッキリ遅い。
期限切れのマカフィーを削除した方がいいのかも知れないけど、何の
警告も出なかったから、そのままにしてる。
別に変なトラブルはないし、ネット以外は問題を感じないけど、新しい
サイトにアクセスする度に5秒~20秒(!)くらい停止してしまうのだ。
クリックの失敗かと思って再度クリックするほど、反応が遅い。別に
怪しいサイトじゃなくて、このニフティのココログや検索サイト、新聞社
でも、動きが止まってしまう。
削除してマカフィーにしようかな・・とも思うけど、折角入れたのにすぐ
削除すると大損だ。トレンドマイクロ社に返品したいほど♪ ブラウザ
がインターネット・エクスプローラーなのも障害になってるのかね?
まあ、アクセス前に完璧な検査をしてくれてるとポジティヴ・シンキング
すべきなのかも。。
☆ ☆ ☆
一方、ようやく先日体験した、Windows10の大型アップデート。
「April 2018 Update」。そのまんまか! 18年4月
の更新。既に6月だったりするけど♪
何かしばらくダウンロードし続けた後、急に警告が出現。再起動と
インストールを後回しにすると、知らない間に勝手にやりそうだから、
わずか3分後にセットした後、慌てて作業終了。ホントに3分後に、
いきなり再起動し始めた。今回は何の注意も表示されず。
ずいぶん時間がかかったように感じたけど、10分前後だったかな?
完了後に、新しい機能の紹介が出て来たけど、一番最初に出た
タイムライン以外はビミョー。。♪
おまけにそのタイムラインも、最初は何も表示されないからエラーかと
思ったけど、要するに私がまだ何も操作してなかったから、表示する
作業がなかっただけらしい(笑)。ちょっと使ったら、ちゃんと表示された。
☆ ☆ ☆
タイムラインとは、自分が最近行った操作(ファイル保存)の履歴を
時間の順番に表示してくれる機能。
うっかり保存場所が分からなくなった時とかに役立つ。大量のファイル
をあちこち移動してる時、勝手に一部のファイルがドラッグされて、
どこかのフォルダに入ってしまった経験は誰でもあると思う。私は今
まで、Ctrl(コントロール)+z のキー操作を使うか、PC内検索で
探し出してた。結構、探し出すのが快感だったりする(笑)。
使い方は簡単・・といってもネットで検索したけど (^^ゞ モニター下の
タスクバーの左側に「タスクビュー」というアイコンがあって、クリック
するとすぐ表示される。私のPCだと、背景画面(デスクトップの壁紙)
がちょっと恥ずかしいから、富士通さんにお借りしよう♪ 何の壁紙
かはトップ・シークレット(笑)。
下に行くほど古い作業が出て来る。画面右端のスクロール・バーは
動きが軽いし、普通に矢印キーでスクロールしてもいい。
ハッキリしないけど数日間は保存されるようで、30日間へと延長
したければ、クラウドへと「アクティビティを同期する」設定に変更
すればいい。何をやったか、個人情報をすべてマイクロソフトが収集
してくれる(笑)。
☆ ☆ ☆
最近はもう、フェイスブックの不祥事が典型だけど、大企業が集めた
情報の管理が信用できなくなってる。ところが、あちらは隙あらば
情報収集したがるから、すごくやりにくくなってる。
Windowsの音声アシスタント・Cortana(コルタナ)を
使おうとしても、こんな表示が出るからパスしてしまうのだ。
「機能を十分に発揮するには、
情報を教えていただく必要があります」。
この表示、せめてもっと明るい色にすればいいのに (^^ゞ 真っ黒
だと、どうしてもブラック収集のイメージがある。
☆ ☆ ☆
ちなみにこういった表現も、黒人(の一部)は不愉快に感じるとかいう
お話だから、グローバル社会は本当にややこしい。これから外国人
労働者を大量に入れると、ますます言葉の使い方に配慮する必要
が出て来るかも。
心構えだけでも早めに持っとこうと思いつつ、今日もあっさり
この辺で。。☆彡
(計 2034字)
| 固定リンク | 0
« 台風5号でまた天気予報ハズレ、プチ自転車&つぶやき | トップページ | アンドレ・ジッド名言「真実を探しているものを信じよ。見つけたものを疑え」、仏語出典と意味~『コンフィデンスマンJP』最終回 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USBメモリがエラー連発、「セマフォがタイムアウト」「ディレクトリ名が無効です」「存在しないデバイスを指定」(2022.12.18)
- AMDが藤井聡太五冠に提供した最強PC(CPU)、私が欲しいノートと比べると・・&11km走(2022.12.16)
- 新型iPad Pro12.9インチ用のキーボード・ケース購入、初めてのブログ執筆は縦置きで♪(2022.11.30)
- データの正誤のパリティチェックと16進法、論理回路と真理値表~2025年(令和7年度)共通テスト試作問題・情報Ⅰ(2022.11.12)
- 個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙(2022.11.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
コメント