謎のふわふわ生き物、「ケサランパサラン」、あるいはケセランパセラン♪(姫路市立動物園)
この記事を「生物」カテゴリーに入れるかどうか迷ったけど、一応
止めとこうか♪ 単なる物質というウワサもあるから。でも逆に、
動物として展示してる施設もあるらしい(笑)。関西のノリ、恐るべし。。
私は西日本出身だけど関西ではないから、ビミョーにノリが違ってる。
「関西学院大」を、かん「せ」いがくいんだいと読むことも、20歳過ぎ
に知って驚愕した♪ あれは3年前・・。。(笑) 『喝采』か! 古っ!
ちなみに、本当はAKB総選挙のチラ見の手抜き感想を書こうと
思ってたけど、予想以上に話題になってないから止めとこう (^^ゞ
まあ、これから書くコネタと比べると、10万倍は流行ってるけど♪
☆ ☆ ☆
で、「ケセラセラ」、なるようになるさ、の話なのだ。『Missデビル』
最終回か! いや、さっき動画をチラ見したら、そんな台詞が出てた
もんで。
そうじゃなくて、2018年6月15日の朝日新聞・朝刊コラム、
「オトナになった女子たちへ」なのだ。前にも書いた気がするけど、
漫画家・伊藤理佐のエッセイは突き抜けた面白さがあって、いつも
面白い。シュール(超現実的)なギャグ漫画を文章にした感じ。
彼女が長野の小学校にいた頃、校内放送で、「〇〇先生が、
ケセランパセランという珍しい生き物をつかまえました。職員室
前の廊下に見に来てください」と流れたらしい。ファクトチェック
(事実確認)は不可能だから、フェイクニュースかも♪
箱に入れて、ラップでフタ。生き物だから当然、空気穴も開いてて、
中でフワフワ、綿毛みたいに飛んでる。エサは、おしろい(笑)。
子どもたちは蝶の仲間だと思ったのか、勝手に中庭で逃がした。
外来生物ではなく日本の固有種みたいだから、問題はない♪
☆ ☆ ☆
その後、彼女がたまたま(?)「ケサランパサラン」というメーカーの
化粧品を使ってたら、感謝のご挨拶として、東京の歩道に飛んで
来たそうだ。12匹もの大漁に彼女(48歳)と娘(8歳)は狂喜乱舞。
とはいえ、彼女は40年前と変わらない自分がちょっとビミョー♪
で、私はここまで読んで、たぶん白くてキレイな綿毛だろうけど、
ひょっとするとホントに生き物かも・・と思ってすぐ検索。Google
で「ケサ」と入力しただけで、検索候補のトップに「ケサランパサラン」
が出て来た(笑)。そんなにみんな、検索してるのか!
とりあえずウィキペディアの項目に飛ぶと、トップに姫路市立動物園
の展示写真♪ ところが、「未確認動物」とか説明されてる。公立の
動物園の立場は?!
☆ ☆ ☆
そう疑問に思って、動物園の公式サイトを探したけど、しっかりした
ものは出て来ない。単に、姫路城がある姫路公園内の小さな施設
らしい。
仕方なく旅行サイト「travel.jp」で見ると、かなりビミョーな
展示だった (^^ゞ 動物虐待か♪
ケサ(セ)ランパサランとは
江戸時代より伝わる縁起物で、正体はなぞに秘めている。
これを見るとよい事がある?と言われている。
猛禽(きん)類の獲物の毛が、空中で乾燥して、
このような毛玉になった説が有力とか?
これはどうかね。「なぞに秘めている」は日本語として変♪ そこか!
「謎に包まれている」が普通で、「謎を秘めている」なら一応可って
感じだろう。私が行って、勝手に書き直そうか(笑)。
☆ ☆ ☆
ちなみに私は男だから、身の回りにフワフワ・モコモコした丸い物
は(ほとんど)無い。
ただ、そう言えば田舎から出て来て一人暮らしを始めた時、初めて
買った部屋のカーテンは、上側に白くて丸い毛玉がいくつも並んでた。
ちょっとキューティーハニー(如月ハニー)のパジャマの胸元に似て
たりする(笑)。オタクか! 買ってすぐは可愛いけど、すぐホコリが
溜まってしまった♪ 掃除は?!
他には、女性の服とかバッグでたまに見るよなぁ・・とか、前に検索
してブログで書いた気もするよなぁ・・とか思って、また調べてみたら、
すぐ判明した。「ファー・ポンポン」とか呼ばれてる。要するに「毛玉」♪
リアルファーポンポンと、フェイクファーポンポンがあるらしい。
とりあえず私としては、このソックスのポンポンが外れて飛んだと
いう仮説を提示しとこう♪ 楽天より。
☆ ☆ ☆
あぁ、脱力系の記事にしてはマジメに書き過ぎたかも (^^ゞ
ちなみにスペイン語(?)の「Que seran, pasaran」を
グーグルで英訳してみたら、「What will they be?」
となった。「彼らは何になるのか?」、「それらはどうなるのか?」。
この意味と化粧品ブランドの関係は、今後の研究課題ということで♪
それでは、また明日。。☆彡
(計 1926字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント