赤い絶望の闇に光った、緑の蛍としての指輪=子ども~映画『昼顔』(上戸彩&斎藤工)
当サイトでは2014年(4年前)から、『人妻』・・じゃなくて『昼顔』
関連の記事を10本以上アップして来た。あえて4種類の記事に
しぼると、以下のようになる。
人妻蝶の炎、新たな束縛の快楽へ~『昼顔』最終回
ドラマ『昼顔』ノベライズ本、別の結末のあらすじ&感想♪
映画『昼顔』(Belle de Jour)
~あらすじ、感想、ドラマとの比較
映画『昼顔』ノベライズ、軽~い感想(ネタバレ少なめ♪)
上の4本目が、日本のドラマの続編映画『昼顔』について書いた
ものだけど、なぜか月曜夜の地上波オンエア以来、上から2本目
ばかりにアクセスが集中。検索フレーズは何なのか、色々試して
みたけど分からない。18年6月25日~27日のウチのページ
ビュー順位は下の通り。1位が圧勝、ココログ全体でも17位だった。
☆ ☆ ☆
で、どれほど視聴率を取ったのかと思ったら、平均で7.8%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。控えめに言ってもビミョーな
数字だね♪ まあ、逆境が続くフジテレビの月曜・夜9時は、去年
秋からその程度の数字だし、番組改変期でW杯真っ最中だから、
フツーの数字かも。
ただ、視聴者にはかなりインパクトがあったってことだと思う。特に、
物語の最後=最期、哀しく切ない衝撃的結末が。
ちなみに、公開された去年(2017年)の映画興行収入ランキング
を見ると、邦画13位で23億円となってる。洋画を含めても24位
で、まずまずの健闘。アニメを除く実写の邦画に限れば、トップ
クラスの成績だった。
☆ ☆ ☆
さて、前置きはこのくらいにして、私の感想に入ろう。一言でまとめる
なら、良かった♪ ランニングとバイク(自転車)で始まったから(笑)。
そうゆう理由か! いや、このブログは「RUN&BIKE」なもんで。
真面目な話、映画として上手く作ってたと思う。流石は西谷弘監督。
テレビドラマと違って、ゴタゴタした細かい枝葉や過剰な説明は省略。
木下紗和(上戸彩)、北野裕一郎(斎藤工)、北野乃里子(伊藤歩)
の3人に絞り込んで、映画らしい静かな映像美で表現してた。
ストーリーは予想以上に、去年の記事で扱ったノベライズ本の通り。
つまり、脚本家・井上由美子が書いた通りで、最初から最後まで
脇役も含めてほとんど同じだから、私としては普段以上に映像や
演出の側に目を向けることになった。
もちろん、映画だけ見ても、序盤で既に結末への伏線は張ってる。
紗和が極端なモノローグ(独白)をつぶやいてたのだ。
いっそ、あの人も死んでしまえばいいのに・・・
そうすれば、会いたいなんて思わずに済むのに・・・
☆ ☆ ☆
そういった台詞(セリフ)や物語については、誰でも書くことだから、
ここでは映像表現や英語歌詞を中心に解説して行こう。
縮小画像を控えめに引用させて頂くが、非営利の個人ブログの
レビューなので著作権法の許容だと考える。肖像権には別に配慮
してある。
映画の最初は、ドラマの最後、法的な取り決め(会うこと、話すこと
の禁止など)を確認した後、明るく爽やかな海の光景を映す。
映画全体としては、光が少しずつ強まって、突然の闇が訪れ、最後
に薄明かりがさし込む、という流れ。起承転結の基本に沿った展開。
☆ ☆ ☆
海やウインドサーフィンが出て来るのは、紗和が海辺のショップで
働き始めて、オーナーのバツイチ男性(平山浩行)がウインドを
やってるから。ただ、実は連続ドラマでも使われた挿入歌の歌詞
にあるのだ。
青木カレン作詞、菅野祐悟作曲、「Never Again」。
you are sailing away with
nowhere else to stray
他にさまよう場所もなく、あなたはセーリング(帆走)してる
要するに、あなたは風まかせに生きてるけど、他の女性に寄り道
することなく私の所に来てね・・というラブソング。もちろん、正妻の
乃里子から見れば、私(紗和)自身が寄り道の浮気だったりする♪
ウインドサーフィンによるセーリングは、オーナーだけでなく、裕一郎
の象徴。
曲の英語は意味深で、タイトルを直訳すると「もう二度と・・ない」。
歌詞を普通に読むと、あなた以上に愛する人は「もう二度と現れない」
という意味だけど、明らかに裏の意味がある。「もう二度と逢えない」。
実際、歌詞の最初から「away」(離れて)、「end」(終わり)と
いう単語が繰返し出て来るし、一番最初の単語は「drown」
(溺れさせる)。
普通は溺死に使う単語がトップに入れられてるのだ。自動詞も
他動詞もあるから、溺れて、溺れさせてという意味で、不倫の不幸
な結末を暗示してある。風や海のスポーツは、死と隣り合わせだ。。
☆ ☆ ☆
続いて、紗和が裕一郎と再会するキッカケとなった、彼の講演の
パンフレット。「ホタルの光の不思議と人との関わり」。今は横浜
理科大学の非常勤で、変な問題さえ起こさなければ、常勤講師に
推薦してもらえそうな状況らしい。
パンフレットに気づいたキッカケは、部屋に入り込んで来た緑色の
虫。カナブンだった。同じ緑色でも、蛍と違って不気味だから、紗和
は追い出そうとする。さらに、薄い緑色のパンフもクシャクシャに
丸めて、窓から捨ててしまう。不倫と同じく、反社会的ルール違反。
ところがしばらく後、紗和が外に出ると、ゴミ監視員がにらんでる♪
コメディか! そうじゃなくて、丸まったパンフが道の上で目立ってる
のだ。まるで蛍みたいに、小さく緑っぽい色で。
神様に試されたと感じた紗和はそれを拾ってしまう。
「あっちの水は苦いぞ」。
苦いと分かっていても止められない思い。蛍が欲しい。。
☆ ☆ ☆
結局、あっという間に2人は接近してしまう。会話はせず、触れ合う
こともなく、たまたま同じ日時に同じ場所で蛍を見るという口実で。
三浜自然の森公園の、古い百葉箱の辺り。
すぐ異変を感じた妻・乃里子が裕一郎に問いただすと、「蛍がいた」。
修羅場の3年後の妻にとってはバレバレの表現で、2人がバス停
で降りると車のクラクションを激しく鳴らしてた。これも結末に向けての
伏線だ。狂ったように車を操作する乃里子。鳴り響く警告音。。
ところが、乃里子はその後、2人の仲を認める方向に進む(ように
振舞う)。紗和と裕一郎は海辺で2人暮らしを開始。
下半身不随で車椅子となった乃里子のもとに紗和が乗り込むと、
乃里子は別れた後も「裕一郎」と呼んでいいかとたずねる。紗和は、
「・・・嫌です」。
☆ ☆ ☆
それで逆に吹っ切れたと語った乃里子は、離婚届に押印。裕一郎
が受け取りに行くと、乃里子は車で送ると言い出す。
ところが、「北野くん」と言うべき時に「裕一郎」と口にした途端、
隠された強い思いが抑えきれなくなった。
「裕一郎、裕一郎・・・、裕一郎・・・」。
そして最期は、なぜ私でなく紗和なのか問いただしつつ、コーナーの
外側に飛び出してしまう。ミルキーウェイ、天の川が蛍みたいに輝く
夜空に向かって。観念したように、あるいは予期してたように、目を
閉じる裕一郎。drowning away、sailing away。。
☆ ☆ ☆
その頃、上手く踊るといいことがあるとか言われてる盆踊りに参加
してた紗和は、職場の元・先輩の絹江(黒沢あすか)に借りた昼顔
模様の浴衣を着て、裕一郎の帰りを待ち続けてた。明日はもう、
籍を入れて、自然の森公園で2人きりの結婚式。。
ところが帰って来たのは、遺体の彼と、赤い血に染まったシャツ。
絶望の闇の中、駅の踏切でつまづいて、遠くの緑色の光に向かって
フラフラ歩き始める。2匹の蛍だ。彼と私の小さな光。。
実は遠くの踏切の信号だった光は、赤色に点滅し始める。カンカン
カンカン、警告音。これはフランスの映画へのオマージュ(敬意を
込めた模倣)だし、連ドラだと消防車の鐘の音として強調されてた。
線路のレールの間に横たわって、夜空を見上げると、手に一匹の
蛍がとまる。小さな緑色の光、1つのかすかな希望。。
☆ ☆ ☆
一匹のホタルによって、あるいは神によって生かされた紗和。背後
の赤い光も、2つの明るい緑色に変わった。もう大丈夫。1つの光
は紗和、そしてもう1つは、彼の生まれ変わり。幻想の彼ではなく、
現実の新たな命。「そして母になる」。。♪
こうなるともう、映画のエンディングは決定する。彼が残した蛍を、
予定されてた結婚式場、自然の森の百葉箱辺りで結びつけること。
結婚指輪と、子ども。遊びに来てた女の子の指に、ブカブカの緑の
宝石が輝いた。エメラルドだろうか。。
☆ ☆ ☆
そういえば私も以前、エメラルドをプレゼントしたよな・・とか、甘く
切ない思い出と感傷に浸りつつ、そろそろレビューを終わりとしよう。
自殺未遂で車椅子、回復しかけた時に事故で重傷。子どもも多分
なし。本当に可哀想なのは乃里子の方なのに、どうして紗和に感情
移入してしまうんだろう・・とか思いつつ、今日の所はこの辺で。。☆彡
(計 3654字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント