梅雨明けで熱風&ロケット炎上&18年6月の全走行距離
BIKE 60.1km,2時間24分,平均心拍 123
消費エネルギー 1221kcal (脂肪 415kcal)
「7月後半の梅雨明けまで家のエアコン冷房は使わない」とか
言ってたのに、6月末に梅雨が明けてしまった (^^ゞ 最低だね。
8月初めまで梅雨が続いて、私が自転車に乗る時だけ雨が止めば
いいのに♪ ジコチューか!
まあ、気温も完全に夏モードだし、腕の日焼けも熱いし、冷房を解禁
することにしよう。といっても、ほぼほぼドライ(除湿)のみの使用
だけど。それだけで十分過ぎるほど冷えるのだ。エライぞ、東芝☆
ちなみにこれが、「ほぼほぼ」3回目の使用例(笑)。少なっ!
そう言えば、冷房とドライは同じだったっけ?・・とか思って、まず
自分のブログ内で検索してみたら、1年前に短い記事を書いてた♪
同じ時期に同じことを考えて、その度に忘れると(笑)。
冷房とドライは原理的に同じだけど、ドライの場合は温度が下がり
過ぎないようになってる、というのが公式の説明。ただ、私の実感
だと、むしろドライの方が涼しく感じるし、電気代も安いような気が
する(未確認)。説明書を読んでもその辺りのことは書かれてない
から、真相は藪の中なのだ。
電話するのもダルイから、メールで問い合わせしてみようかな。
どんな応答でも、ブログ記事1本書けるし♪ そうゆう理由か!
でも、ドライだと夏の電気料金があんまし上がらないのは確かだ
(冬の暖房は高い)。
夏だけ、隣の家の電線を引き込んでるからかな(笑)。コラコラ!
近所の家のWiFiやブルートゥースの利用にはまだ成功してない♪
オイオイ! あっ、サイバーパトロールの皆さん、単なるブラック
ジョークなんで、宜しくネ。
☆ ☆ ☆
さて、たぶん小学校の文集に、将来の夢として「宇宙飛行士」と
書いたことがある私としては、つい「民間ロケット墜落」ニュース
の見出しをクリックしてしまう。画像はNHK NEWS WEB。
大樹町の位置は、北海道の真ん中の下辺り。
ホリエモン参加の企画かなと思ったら本当にそうだった。また失敗か。
といっても、まだ2回だし、前回はわりといい所まで飛んでたね。今回
は打ち上げ直後から左にちょっと逸れてて、すぐ落下。見物の子ども
も哀しい表情を見せてた。どこの事務所の所属かな? コラッ!
まあ、宇宙開発の歴史は、失敗や死亡の歴史。米国のアポロや
スペースシャトルも大事故を起こしてるくらいだから、この程度は
想定内だろう。1機、数千万円の格安費用だし。
これ、消火とか後始末も大変だね。消防署や病院との調整は当然、
あらかじめついてるんだろうけど。燃料のエタノールと、補助の液体
酸素やヘリウムガスが燃えてるわけか。遠隔操作だから人的被害
はないと。
ロケットに「ひふみ」なんて名前を書いてるから、将棋のひふみん
=加藤一二三かと思ったら、スポンサーのひふみ投信ね♪ 両者
に関係は見当たらない。いや、ひふみんも去年から稼ぎまくりだから、
ロケットのスポンサーくらい出来るでしょ。ゆるキャラのバリエーション
としては斬新だった(笑)。
それにしても、ホリエモンにせよ、イーロン・マスクにせよ、やる事も
言う事もホント壮大だね。ロケットより先に気になるのが、テスラの
電気自動車の今後。まあ、既に莫大な資産価値(数兆円!)に到達
してるから、たとえ一気に墜落しても歴史には残る。単なる小市民と
しては、羨ましい限り。。♪
☆ ☆ ☆
で、その小市民は今日も、地味に多摩川を走って来た。もう、眠くて
暑くて、よっぽど止めようかと思いつつ、渋々と出発。墜落はない
けど、交通事故の可能性は十分あるから、安全第一。
最初からいきなり暑くて、とても気温26度とは思えない。28度くらい
の感覚(細かっ・・)。数日前から続いてる強風も相変わらずで、全然
涼しくない湿った熱風になってた。湿度85%、風速5m!
そんなにラクしたつもりもないのに、平均時速25.0km。遅っ!
まあ、急激に気温と風速が上がったから、こんなもんか。2週間前、
気温16度の時と比べると、6%くらい減速してしまった。それでも
バトル2回の結果は引き分け♪ みんな遅かった気がする。
☆ ☆ ☆
最後に、18年6月の全走行距離は、
RUN 100km ; BIKE 295km
少なっ!(^^ゞ 別に、そんなにサボった気もないし、やる気が失せた
わけでもないんだけどな。仕事とW杯のせいなのだ♪ 言い訳か!
いや、今年は実際、去年以上に仕事が忙しかった。ちょっと真面目
にやり過ぎだから、サボろうか(笑)。
距離は少ないけど、暑さを考慮すると、走力はそんなに落ちてないと
思う。階段の一段飛ばしのスピードが速いのだ♪ 子どもか! まだ
今シーズンは負け知らず。その内、下りで転落して大ケガしそう(笑)。
下りの一段飛ばしは心技体すべて揃える必要がある。
あぁ、やっぱりエアコンは超涼しいね。何でドライの29度設定でこれ
ほど涼しいのか、今後の研究課題としよう♪ 屋外でさえ今31度
だから、設定温度とあんまし変わらなかったりする。
負荷の折れ線グラフが全くレッドゾーンに近づいてないなと反省
しつつ、それではまた明日。。☆彡
(計 2148字)
| 固定リンク | 0
« W杯・日本vsポーランド(0-1)、敗戦でビミョーな予選通過&雑用ジョグ | トップページ | 天国へのゲート(聖書・ヨハネ黙示録)を越えた、愛する力~『Cutie Honey Universe』(キューティーハニー・ユニバース)最終回 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
「ランニング」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント