電池なし、シリコンの反発力で自転車をアシストするギア「フリーパワー」&多摩川
BIKE 60km,2時間16分,平均心拍 132
消費エネルギー 1234kcal (脂肪 358kcal)
ホホーッ・・これは驚いた。かつてのアイドル女子アナ、進藤晶子が
TBSに復活してるとは♪ そこか! っていうか、古っ!
いや、私はそもそもTBSというチャンネルをほとんど見ないし、彼女
がTBSを退社した時のイメージもビミョーだったから、情報を持って
なかったのだ。朝日新聞のスポーツ欄でインタビュー記事を連載
してた時も、あんまし読んでない。
日曜朝の『がっちりマンデー!!』をずっと担当してたのか。初めて
見た。何で日曜(サンデー)なのに『マンデー』なのかと思ったら、
元々は関西弁の「儲かりまんねん」と引っ掛けた『儲かりマンデー』
がタイトルだったわけね。日曜に儲け話を予習、月曜に儲けようと。
だから経済評論家の森永卓郎がゲスト・コメンテーターなのか。。
☆ ☆ ☆
で、何で初めて見たかというと、朝刊のテレビ欄でサッカーW杯
の関連番組を探してたら、「電気なしで坂スイスイ自転車の謎」と
いう言葉が目に入ったわけ。妖しくて、いいね♪ すぐにネットで
バッシングされたり、消費者庁から叱られたりしそうな話だ。
・・・とか思いつつ、一応ブログのネタとして見てみたら、面白い☆
いやぁ、実用性は分からないけど、アイデアは素晴らしいと思う。
それは思いつかないし、たとえ思いついても商品化までの道のり
は大変だったと思う。確かに世界初かも。日本・台湾・中国で特許。
さすが地上波キー局の威力で、ネットがつながらない状態だった
から、上図はGoogleのキャッシュ(一時保存)ページから
頂いた。オリンピック・グループのサイクルオリンピックという会社
が取り扱ってるようだ。
ポイントは、図の青くて小さな円盤5つ。これがシリコーン製で、
普通に脚で力を入れてる時にはつぶれて(上図の左端1)、弾力
を溜め込む。で、ペダルとクランク(棒)が真上か真下になってる
時は、脚の力が入らないから、代わりにシリコンが反発して、ギア
(大きな歯車)を回転させる。
下が拡大図。青いパイナップル5つが黒いギアを押して右回り(=
時計回り)させてる。
結局、チェーンやタイヤの回転がスムーズになって、推進力が増す。
森永が坂道をママチャリで走ってもスイスイ進んでた。流石にちょっと
怪しい映像だけど♪ 深夜から明け方のテレビ・ショッピングのノリ。
☆ ☆ ☆
番組終了から20分ほど経つと、何とかHPにアクセスできて、早くも
テレビ出演をPRしてた。「がっちり」してるね♪ TBSのディレクター
やプロデューサーも儲かったはず(笑)。コラコラ! ちなみに自転車
関連の活動で有名な疋田智はまだTBSのプロデューサーらしい。
さて、この「FREE POWER」。普通のママチャリに取り
付けると消費税と工賃を合わせて15000円程度らしい。電動
アシスト自転車を買うよりは安くて軽いし、充電も不要。イベント
でも好評みたいだったし、私も試してみたくなった。アシスト力は
ともかく、踏み心地が柔らかくて足にやさしいのは確かだろう。
ただ、ロードバイクとかスポーツ用だと難しいと思う。というのも、
そもそも本気で走ってる人間はペダルをクルクル綺麗に回すし、
ビンディング(or バインディング、留め具)を使って足と固定してる
から、上下で力が入らなくなる「死点」というものがハッキリしない。
すると、シリコンをつぶす力を無駄遣いするマイナスだけが目立つ
ことになる。シリコンの硬さは現在、3種類(ソフト・ミディアム・ハード)
選べるようだけど、レース用の自転車でどういった硬さにするのか、
平地とヒルクライムでも違うだろうし、かなり難しいだろう。
まあでも、アイデアは斬新だから、今後の展開にも注目しとこう。
少なくとも、自転車用のエアバッグ・ヘルメットよりは実用性が高い
気がする♪ おかげで番組の他のネタ(月額レンタル自転車、盗難
捜査システム「ペダルノート」)が吹っ飛んだほど。。
☆ ☆ ☆
最後に、今日の走りについて。寝不足が溜まってて、またサボリそう
になったけど、先週が台風でほとんどダメだったから、何とか早起き
して多摩川を走って来た。
やる気もないし、眠気でボーッとしてたけど、気温16度はちょうど
涼しくてベスト♪ 暑くもなく、寒くもない。おまけに曇り空で風も弱い
絶好のコンディションだから、いい感じで走り切れた。湿度85%、
風速2m。バトルがもう少しあれば、さらにスピードが増したはず。
トータルでは平均時速26.5km。3日連続でランニングを
した直後だし、まだ乗り始めのこの時期としては満足♪ ただ、
復路で巨体女子のママチャリ(?)とバトルもどきになったのには
驚いた (^^ゞ 人力か電動か、あるいはフリーパワーか(笑)。
なお、今週は計14671字で終了となった。ではまた来週。。☆彡
(計 2027字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント
ただの永久機関詐欺だよな
アホがだまされるの良いとしても、
大手メディが定期的にだまされるというか、
詐欺の片棒担ぐには何とかならんのかね
投稿: | 2018年6月22日 (金) 10時21分
> 名無しさん

コメントどうもです。
新たなエネルギーを生み出すわけではありませんよね。
回転エネルギーの一部を弾性エネルギーに変換して、
後で回転に戻すわけです。
途中で僅かに熱エネルギーの損失を出しながら。
ただ、普通の人が普通の自転車に乗って、坂道や荷物で
負荷が加わった時、ラクに感じる可能性はあります。
脚への力がソフトになる可能性もあるし、
フワフワした感触が好みの人もいるでしょう。
まずは人それぞれ試乗車とかで試してみればいいし、
大勢の評価が集まるのを待つのもいいでしょう。
なお、当サイトはコメントに名前を要求しているので、
よろしくお願いします
投稿: テンメイ | 2018年6月22日 (金) 21時25分