『コード・ブルー もう一つの日常』スピンオフ第1話、AIに負ける前の人間の医師
映画公開直前、深夜の短いスピンオフで、ほぼ若手医師のみの
物語。ガッキー=新垣結衣も山P=山下智久も出ないだろうし、
あんまし期待してなかったけど、それなりに面白かった♪ ちゃんと
キレイなオチを付けてるし、物語の深みも現代性もある。脚本は
金沢達也。
たぶん、多くの視聴者は心温まるいい話だと思っただろうけど、
私はむしろ、哀しくなった。AIやネットに追い越されてしまう直前の、
人間たちの小さな輝き。線香花火の最後の光の玉のよう。
もう、楽しいひとときの終わりが近づいてる。終わった後は、小さな
家で、人間同士、敗者同士が騒ぐしかない。
「AI、半端ねぇ~~」とか、動画を撮ってアップロードしつつ。。♪
☆ ☆ ☆
あらすじは次の通り。名取(有岡大貴、Hey!Say!JUMP)
がスマホでネット情報を見て、横峯(新木優子)に教える。30年後
には医師の仕事の半分がAIに取って代わられるとか。
すると、腎損傷の子ども(潤浩)の治療方針をめぐって、灰谷(成田凌)
が父親(高橋洋)に責められる。外科手術より保存的治療をすべき
だとネットに書いてる、手術だと将来の不安も残ると。まるで名取が
横峯に教えるように、スマホの画面を見ながら。
その後、灰谷は雑誌『フライデー』のスクープ写真を確認(古っ・・笑)
・・じゃなくて、「腎損傷の治療とその有効性」と題するページをPC
でチェック。名取が、カンファレンス(会議)で手術と決まったたんだし、
誰が書いたのか分からないネット情報など相手にするなと突っ込む。
すると灰谷は、でも自分たちが間違ってるかも知れないからと答える。
ここで、子どもの容態が急変したと、雪村(馬場ふみか)が伝えに
来る。ためらう灰谷は、名取の助言もあって結局、腎臓の一部切除
を行う。結果はとりあえず成功。手術に怒る父親に対して、名取は
強気で応答する。助けたのはスマホじゃない、この灰谷先生だと。
控室に戻った名取に対して、橘(椎名桔平)が指導する。あの言い方
はない。お前はまだ親の心配というものを知らないのだから、父親
に謝って来い! ただし、同僚のために熱くなるのは悪くない、
緋山(戸田)に影響され過ぎたんじゃないか♪
名取は灰谷にも、30年後は医者の仕事の半分がAIに置き換わる
と伝えた後、歩いて行く。どこに向かうのかと灰谷が聞くと、微笑み
を浮かべつつ、そこまで言わせんなよと。。
☆ ☆ ☆
結局、名取は、医師に見切りをつけて新たな仕事の面接に向かった
わけだ♪ コラコラ! そうじゃなくて、戸田恵理子先輩におめでとう
と言いに行って「遅っ!」と突っ込まれたわけでもなくて(笑)、素直に
父親に非礼を謝ったと。スマホの前で土下座させられたかも。
現実の社会を見ると、医療の世界にAIやロボットが入り始めてるのは
事実だし、能力も進化のスピードも人間とは桁違いなのも事実。近い
将来、AIとロボットが大活躍するドラマが出来ても不思議はない。
それをAIやロボットたちが見て楽しむ。一方、過去の存在となりつつ
ある人間たちは、YouTubeで「ロボットも、半端な~い!」という
動画を再生し続けるのであった。。
人間ブロガーとして切なくなりつつ、今日はあっさりこの辺で。。☆彡
P.S. ドラマの画面に書かれてた医療情報もどきは以下の通り。
フィクション、作り話の情報なので、誤解のないようご注意あれ。
医療監修は松本尚、原義明(日本医科大学救急医学)。一番下
のドラマと関係ない説明は、途中で終わってた♪ 経費節減か。
腎損傷の治療とその有効性
外科手術
NOM(non-operative management)
保存的治療
血管内治療
それぞれの治療法について
外科手術
尿漏等によりおこる合併症のリスクを減らすことができ、損傷
が激しい場合には、この手段を取った方が早期の回復が
見込める。
しかし、手術のリスクは多く、身体にキズをつくること、術後の
回復に時間がかかること、全身麻酔、手術による合併症の
リスク、何より患者自身の精神的負担は大きい。
保存的治療
腎損傷における一般的な治療法であり、患者の肉体的、
精神的負担が最も少ない。また小児への手術の回避が
可能なため、できる限りこの方法を選びたいところである。
患者への侵襲も少なく、腎臓を温存するのにはもっとも
有効的な手段だが、損傷が激しい場合、回復の見込みは
ない。外科的な処置は行わないため尿瘻になる可能性が
大きく、感染症を起こせば後腹膜膿瘍を併し、病悩期間
が長くなる。
血管内治療
手術しないで済むため、??も比較的軽く済む。しかし、
尿瘻(?)に対しては無効であり、 (以下、空白のまま♪)
(計 1913字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 亀梨お気に入りの80年代カラーコミック『ハートカクテル』と、名作「思い出ワンクッション」(Eテレ『スイッチ インタビュー』)(2023.03.28)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- 半世紀前(1967~70年)のミニスカート大流行、ツイッギー来日、マリー・クワント、日航制服~NHK『アナザーストーリーズ』(2023.03.18)
- プロ野球(ロッテ)の若き怪物・佐々木朗希投手の故郷は、大震災の津波被災地・陸前高田市~TBS『情熱大陸』(2023.03.15)
- レースを意識して昼間に第2回・5000m測定、22分ちょっと♪&Nスペ『南海トラフ巨大地震』(2023.03.05)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪(2022.12.26)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
コメント