明石家さんま、34年ぶりのテレビ東京出演♪~『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』SP
私の出身地でもある西日本の豪雨の被害を考えると、バラエティ
番組で笑うことさえ自粛したなるんだけど、これはずっと前から
見ようと思ってたから、ブログ記事まで書いてしまおう。
個人的に山形には、バイク免許の夏合宿で素敵な思い出があるし、
さんまはもう二度と出ないレベルの大天才だと思ってる。出川も
私は昔から評価してた。レースクイーンと結婚してるし♪ そこか!
ご無沙汰らしいけど(笑)。何が?
「抱かれたくない男」とか、さんざんけなされて来た出川が最近は
人気急上昇。遂に、テレ東とはいえ、週末のゴールデンタイムの
冠番組まで持つ時代になったなんて、いいね♪
ただ、今回はやっぱりお笑い怪獣・明石家さんまの溢れるパワー
が圧倒してた。撮影日の18年7月1日(?)で63歳! 体型も
スリムでジーンズが似合ってるし、街中の人達へのサービスも
マメ。それでいて、「毒」はしっかりキープしてるし、実に素晴らしい。
放送日時は7月14日18時半~21時で、さんまは19時半から
登場。2日目のあさイチの新幹線で到着、ホテルでバイクの練習を
しながら待機した後、16時くらいまでか。
☆ ☆ ☆
さて、初めて見たこの番組は、電動バイク(原付だろう)で充電させて
もらいながら、のんびり旅する企画。約2時間でフル充電で、20km
ほど走れる。電気代は約14円とのこと。たぶん1台だから、3台で
42円(細かっ!)。
3台まとめて1つのコンセントで出来るのかね? いちいち3つの
コンセントを同時に使える場所を探すのは面倒だと思うけど。充電中
は、画面の右上に充電マークが出て、出川とゲストもその場所で
「充電」、ひと休み♪ まあ、運転よりトークの仕事の方が大変かも。
今回は山形県で1泊2日、最上川沿いに120kmほど走って、
ゴールの山寺(立石寺:りっしゃくじ、りゅうしゃくじ)を目指すコース。
上のキレイな写真は公式ツイッターのもので、今回のロケとは関係
ないかも。1日60kmだと、余裕をを考えたら途中で3回充電する
ことになる。アップダウンや途中の加速・減速によっても電池は消耗
するはず。
充電が無くなったら押してたけど、ホントかね? カメラが回ってない
時は、サポート隊のワンボックス・カーに載せてるとか♪
☆ ☆ ☆
1日目はまず出川と縫田ディレクターだけで舟に乗って、その後は
バイクでロッチ中岡と合流。全く知らないタレントだけど、出川とは
仲良しらしいし、ちょっと外見的に似た路線ではある。ディレクター
とも同タイプ♪ ただ、中岡はダイエットして服装や髪型を変えると、
わりとイケてるかも。他の2人は?!
最近はドローンを使った航空映像が増えてるから、旅先の風景も
ホントに綺麗に見える。地面で普通に写すと、こんなに開放的で
広大な景色には見えないはず。豆粒みたいに映ってるのがバイク
3台で、歓声を上げてた。
要所要所で簡単な地図がチラッと映る。初日の宿泊は上の右端、
銀山温泉。聞いたこともなかったけど、結構良さそうに見えたし、
どこも満室ってことで出川らを断ってた。台本通りのコメントかも♪
☆ ☆ ☆
いびきで出川を睡眠不足にさせた中岡は、翌朝で終了。代わりに
サプライズで(?)登場したのが、さんま。
先に待ち合わせ場所に到着して、さんざんファン・サービスしてた
らしい。スイカのヘルメットをかぶったまま。親切な男の子からは、
単なる小さな雑草のプレゼント(笑)。当然、リアクション芸人の出川
も文字通り「食いついて」、ボケ突っ込みしてた♪
さんまがテレ東に出なかった理由は、これまでも度々ネタにされてた
から、知ってた人が多いはず。
大昔の人気深夜番組、『サタデーナイトショー』(1981-1984)が、
おエライさんの奥様の一言で(?)いきなり打ち切りになって以来、
疎遠になったらしい。お色気番組なのがダメだったというお話。しかし
よくテレビ東京はそんな細かい所まで放送できたね。そのせいで、
出川の番組もいきなり打ち切りとか♪
前面も後ろもさんま仕様の秋刀魚デザインのバイクは、本人も気に
入ったようで、キープしといてと言ってた。マジで準レギュラーに
なったりして。まあ、低予算番組だから2年に1回くらいか。それまで
番組が継続してるかどうかビミョーだけど♪
☆ ☆ ☆
電池はあと18%、ごめんごめん、18パァ~~~とか、フジテレビ
『ひょうきん族』のギャグを飛ばしつつ、お昼飯は「そばの陣 じゅん
さい」。じゅんさいとは食べれる植物で、初耳。50年前はモテモテ
だったようなカワイイお婆ちゃんのお店で、お手伝いの孫娘ナナ
ちゃんも可愛かった。山寺にいたコの次くらいに(笑)。コラコラ!
折角、お手伝いしてる女の子に、さんまが突っ込み。「うわっ、家
貧しいの?」(笑)。出川がすかさずフォローしてるけど、ナナちゃん
はウケてる。いいコだね。
たまたま来てた男の子が気になるようだけど、バレンタインのチョコ
はあげてないとのこと(爆)。古っ! ホントに「10歳」なの? 違った。
「ジュンサイ」か♪ これ、お婆ちゃんの得意ギャグだから、さんまは
すかさず孫娘にも言わせてた。素人にも厳しくお笑いを指導。
バイクも人間も充電した後は、さんまが花柄付きの直筆サイン。
「生きてるだけで 丸もうけ」♪
番組特製のシールもオマケ。番組内の画面と同じイラストレーター
だと思うけど、上手いし色使いもいいね♪ 出川が欲しがってた。
ちゃんと「充」電の横線が秋刀魚の絵になってる! 細かっ。。
☆ ☆ ☆
矢沢永吉の真似をして歌いながら走るこの風景が、私にとっての
山形のイメージと重なってる。緩やかで広々とした傾斜で山に向かう
イメージがあるのだ。
その後、石風呂で熱いお湯の水鉄砲をカメラマンと出川に浴びせて
遊んださんまは、一足先にスタッフの車でお別れ。どこに行っても、
大勢の人が集まってるあたり、流石SNS時代と言うべきか。みんな
スマホで写真撮ってたもんね。まあ、JAのお祭りだと、ガラケーと
デジカメだったけど(笑)。あぁ、私もデジカメは放置プレイのままだ。。
最後はもう、「尺」(放送時間)の問題で、オマケのようにゴール地点
へ向かってた。1070段の階段を昇った後、イマイチの天気で(笑)
軽く景色を映して終了。松尾芭蕉の像や石碑もオマケ扱いだった。
「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」。
(『おくのほそ道』、俗称・奥の細道)
「しずけさ」と読むのか「しずけさ」と読むのか、気になって眠れない♪
番組内でも両方の読み方が出てたほど。私は「しずけさ」と習った
気がするし、その方が好きだけど、「しずかさ」が多数派なのかな?
☆ ☆ ☆
とにかく、3連休初日の長時間スペシャルは無事に終了。面白かった
から、また見ようかな。さんまが出る時だけ。あっ、「キレイどころ」が
出るんならいいかも♪ むさ苦しい男3人に御不満だった、田んぼ
アートのご主人も喜んでくれるはず(笑)。
なお、今週は計13763字で終了となった。ではまた来週。。☆彡
(計 2945字)
| 固定リンク | 0
« 注意!フィッシング詐欺か?、「Googleユーザーのあなた、おめでとうございます!ギフトが当選・・」 | トップページ | 西日本の災害でやや自粛ムード、後ろめたさを感じつつ自転車、ブログ・・ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント