生け花・華道の形と様式、天・山・海・心と流れ菱(京都・神宮流)~『高嶺の花』第6話
お盆の帰宅ラッシュと重なったからか、視聴率7.8%(ビデオ
リサーチ調べ、関東地区)まで落ち込んでしまった『高嶺の花』
第6話(8月15日)。
野島伸司の脚本が複雑すぎるし、直人(峯田和伸)のルックスで
離れる女性もいるだろうけど(失礼♪)、ドラマの作りとしては別に
メチャクチャになってる訳じゃない。
今回、新興流派の龍一(千葉雄大)の原点に、京都・神宮流(?)
の幾何学的な型・構図・様式があることがほのめかされた。今日は
もう放送から5日後の木曜だけど、マニアックな解説記事を書いて
みよう。今現在まだ、ネット上の以下のような説明は見当たらない
し、ツイッター検索でもヒットしない。
画像は基本的に、日テレの無料動画からのキャプチャー。非営利
の個人サイトのレビューにおける限定的で好意的な引用なので、
著作権の問題は生じないと考える。肖像権には別に配慮してある。
☆ ☆ ☆
一番わかりやすかったのは、このノートPCの画面。3分割の内、
左半分の大きな図面は、真正面ではなく少し上から見下ろす
角度で、ほんの少し右側から見てる感じもある。
真ん中の下に置かれた「心」(シン)という要素(例えば大きな花)
を除くと、「天」(テン)と「海」(カイ)の間に、「山」(サン)2つが
挟まって、斜めの四角形を構成してるのだ。タクシーの後部座席
でもも(石原さとみ)は「流れ菱」(ナガレビシ)と呼んでた。
上図は、モニター右下の図面だけカットしたもので、真上
(ABOVE)から見た様子。上から見ても、天・山・海・山の4点
が流れ菱(斜めの四角形)になってるのが分かる。
上図は、モニター右上の図面だけカットしたもので、真正面
(FRONT)から見た様子。少し歪んでるけど、やっぱり「心」を
除く4点で斜めの四辺形になってる。
私がネットで調べた限りだと、こうした幾何学的な図と説明を提示
してる本物の華道流派は、京都の専慶流(せんけいりゅう)のみ。
数学みたいな理論的説明で、興味深かった。池坊専慶とは無関係
な(?)、冨春軒仙渓が350年前(江戸時代)に創流とのこと。
専慶流の場合、天・海・山2つの代わりになる4つのポイントが、
「主・留・副・前副」などとされてた。当然、一つの流派の中でも、
複数の様式が定められてるし、かなり自由な現代的生け方もある。
☆ ☆ ☆
実際のドラマの生け花として、龍一が昔、神宮流(?)の対決で
ライバルに完敗した時の画面で確認してみよう。トラウマ的シーン
として、悪夢に出て来るようだった。
0-7の無残な敗北。うなだれる龍一の前を見ると、真横からでも、
上から下まで4つのポイントがあるのが分かる。
それに対して、圧勝したライバルの側は、上中下の3つのポイント
から構成されてるように見える。専慶流にたとえるなら、生花
(セイカ)の形の「天・人・地」みたいなものか。
ちなみに、なな(芳根京子)が龍一のマンションからこっそり持ち
出してた(?)図面だと、「天」が円グラフというかパックマン型、
「海」が十字キー型、「山」が半円、「心」が赤丸のアイコンで
描かれてた。高度に抽象化されてるのが分かる。
☆ ☆ ☆
なお、ももの月島流だと、もっと自由にいろんな形を使ってる
ような気がする。下は今回、みんなの前で実演してた、後ろ生け。
枯れた木(流木、しゃり木=シャリボク)は手に入れにくいとか
説明しつつ、全体的に大きく広がる生け花を創ってた。
ただ、公式サイトの生け花ギャラリーにある下の画像などは、
天・人・地の3ポイントのパターンに見える。大きく伸びる緑、
小さいピンクの花、大きな白い花。4ポイントの流れ菱には
なってない。
ちょっと生け花に興味が湧いて来たところで、今日はこの辺で。。☆彡
cf. 傷つけられた時に哀しむ人は、愛の人、いい女です
~『高嶺の花』第1話
後ろ生けと鏡に映るもう一人の自分、力学の意味~第2話
「犯罪者は外見で判断できる」、ロンブローゾ~第5話
ハンナ・アレント『責任と判断』とゲイン・ロス効果~第7話
エリアス『時間について』と、子どもの頃の自分~第9話
黄色い高嶺の花は、純潔な太陽の光~最終回
(計 1632字)
(追記 74字 ; 合計 1706字)
| 固定リンク | 0
« アナン元・国連総長、「sing it all together」(セサミストリート)&最後の多摩川、快走♪ | トップページ | アジア競技大会(インドネシア・ジャカルタ)、バスケットボール選手の国外買春と刑法、『日本選手団としての行動規範』など »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 70年・大阪万博、太陽の塔「消えた第4の顔・地底の太陽(いのり)」、現在は神戸で産業廃棄物に?~NHK追跡特番(2025.05.04)
- 開館して半世紀、雑誌の図書館「大宅壮一文庫」(有料、閉架式、東京)、初めて利用した個人的感想(2025.02.18)
- 渡邊渚『透明を満たす』の写真の本、詩人・金子みすずの詩集『わたしと小鳥とすずと』&マメの痛みを我慢して11km走(2025.01.29)
- 蜂飼耳の小説「繭の遊戯」(25共通テスト国語)全文レビュー・書評 ~ 家畜として玉繭で糸を出した蚕の幼虫、成虫で飛び立てたのか(2025.01.19)
- バナナを壁にテープで貼った現代アート、カテラン「コメディアン」、9.6億円で購入してもさらに高額で転売可能&徒歩8km(2024.11.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- APU(立命館アジア太平洋大学、別府市)の番組2つの比較、NHK『多国籍学生寮の72日間』はドキュメント72時間よりリアル(2025.06.11)
- NHK『トリセツ』、カチカチ心不全の取説より、9階まで歩いて登る「小保方さん」♪&6日連続で長めのバイク(2025.05.16)
- 胃潰瘍が原因なのに脳が間違えて左胸に「関連痛」、歯医者の「放散痛」との違い(『ドクターG』)&11km走(2025.05.08)
- 70年・大阪万博、太陽の塔「消えた第4の顔・地底の太陽(いのり)」、現在は神戸で産業廃棄物に?~NHK追跡特番(2025.05.04)
- 日テレ『月曜から夜ふかし』中国人女性のカラス食発言ねつ造編集、番組よりもむしろ騒ぐ側に違和感&再び距離稼ぎ(2025.03.29)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 中居正広の代理人弁護士の反論、中居は守秘義務解除を認めてたのに、第三者委員会の方が拒否?&寝不足疲労ジム(2025.05.13)
- 本田真凜、サッカーの始球式(PK)で成功、インスタの陸ダンスもキレキレ♪&無理ジムは早くも疲労蓄積・・(2025.05.12)
- 『正直不動産2』でZ世代・十影役を好演、マラソンも特技、板垣瑞生の訃報(不慮の事故)&短時間ジムは充実(2025.04.18)
- 前に進むための一歩、昔の思い出を大切にしたまま、新しく・・〜『正直不動産』ミネルヴァSP「守りたい場所」(空き家問題)(2025.03.06)
- KAT-TUN解散、亀梨和也は退所・・というわけで、マニアはタイ語の翻訳♪&風速5.5mでまた11km走(2025.02.13)
コメント