試しにブログで7本ツイート♪&休養ジョグ
(12日) JOG 10km,54分18秒,平均心拍 128?
消費エネルギー 508kcal (脂肪 97kcal)
あぁ、どっと疲れた。まあ、何事も挑戦なのだ。遅すぎるけど(^^ゞ
ツイッターなんて毎日20本でも楽勝だろ・・と思ってたら、7本で
もう挫けた(笑)。3分の1か! もっと短く書けばラクだったね。
「もうすっかり疲れきってしまって走れません」は、前の東京五輪
でマラソン銅メダルに輝いた円谷幸吉選手が遺した言葉。単なる
小市民はまだ何とかツイートできそうだけど、止めとこう。同じ文章
をブログで書かなきゃいけないから。
色んな意味で実験、冒険だ。twilog(ツイログ=ツイッター
まとめブログ)使えば、自動でブログ記事になるのに♪ 男の子は
無意味で疲れる冒険が大好きなのだ。『高嶺の花』最終回と同じ。
ちなみにツイッターの画面だと、古いつぶやきが下に来るけど、
ブログでは上から書く。逆順になるので念のため。あっ、1行の
字数はブログに合わせるべきだったか。失敗した。ほんじゃ、
ツイートでも改行を入れろと。。
☆ ☆ ☆
まだ、わくわくドキドキ(笑)。小学生か! いきなりログイン画面
でIDもパスも思い出せないし、ログイン直後の「管理できる設定」
表示で「OK」をクリックしたら何も起きないし やっぱツイッター
は難関かも
あっ、管理画面の一番上の「いまどうしてる?」をクリックすると、
ツイート入力箇所が広がるわけか! 画面右上の「ツイート」を
クリックすると、入力用ウインドウが別に開くと。なるほど・・って
言うか、どっちか片方だけでいいよ♪ ブログなら「新規作成」
のみ(多分・・笑)
念のためにブログの管理画面を見たら、違ってた そうか。
ブログの入力にも、「記事を書く」と「作成→新規投稿」の
2種類あったのか。新規投稿しか使ってなかったわ・・とか
書いてたら、すぐ下に「新しいツイート」とか表示されてクリック。
さっきの自分のつぶやきかよ!
左横の欄の「おすすめユーザー」とか「おすすめトレンド」も
気になるけど、また明日にしよう。「明日やろうはバカ野郎」♪
古っ! これ、友達へのメールで最近使ったセリフ。美青年
ドラマ『プロポーズ大作戦』ね そう言えばバブル末期の
人気月9『東京ラブストーリー』の再放送があるのか
☆ ☆ ☆
なるほど、140字近いツイート1本はブログの一段落とほぼほぼ
同じなわけね。ただし、前後の段落の内容的な連続性は気に
しなくてもいいと。
自分の事を書くのは疲れるし読み飛ばされちゃうから(笑)、
ネットのニュースに食いついてみよっと♪ 「渋谷ストリーム」
開業? 渋谷川(本物の川)と「ジェットストリーム」(51年前
から続くラジオ番組)を合わせたような古いネーミングだね・・
とかツイートするのは止めとこ
ジャニーズ事務所の中堅、まだ36歳の滝沢秀明が年内で
引退?! そのウワサは数日前に読んでたけど、いきなりって
ことは、あらかじめ関係者がリークして反応を探ったのかね。
藤島ジュリー副社長52歳と仲良く運営していくと。これから
どんな動きになるのか、ガクガクブルブル。。
毎年秋の恒例行事、新型iPhoneの発表会。去年のXが、
新たにXS(テンエス)になって、大きいのはXS Max、
安いのはXR(テンアール)だと。機能も外観もほとんど
変わらない感じだし、画面上部の「切り欠き」(ノッチ)も
そのままだからパス! 英語だとnotchなのか。
☆ ☆ ☆
意外とすぐだったね♪ 単に書き写すだけなら速いわけか。キー
ボード入力の練習にいいかも。
と言っても、精神的に疲れたからもう終了。最後に一言、一昨日
の走りについて。休養日の予定だったのに、翌日が雨の予報に
なってたから10kmだけジョギング。
ところが実際には、翌日(=昨夜)はほとんど雨が降らず (^^ゞ
「ま、女心と秋雨前線(笑)」とか書くと、・・・攻撃が怖いから
止めとこ♪ 伏せ字か! われら小市民。
とにかく、身体が温まるにつれて自然にスピードアップ。わりと
いい感じで完走して、トータル1km5分26秒。涼しくて気持ち
良かった・・と思ったら、翌日になって左ふくらはぎに筋肉痛 (^^ゞ
この程度のランで歩きにくくなるとは。。 やたら低い心拍数は
エラーだったのかね?
気温20度、湿度80%、風速1m、秋モードの夜だった。
ただし翌日=昨日はちょっと残暑復活。あぁ、これで「ツイッター、
やってるよ♪」とか言えるなと思いつつ(笑)、ではまた明日☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2 km) 7分17秒 105 122
LAP1(2.2 km) 12分25秒 123 131
2 11分39秒 133 140
3 11分21秒 136 147
復路(2.2 km) 11分37秒 153 163
計10km 54分18秒 心拍平均128?(71%) 最大154(86%)
(計 1949字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「ランニング」カテゴリの記事
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
コメント