1年8ヶ月ぶり、ルモシティ(Lumosity)で科学的に脳トレ♪、新ゲームを3つ紹介
いやぁ、難しかった。完全に放置プレイで、勧誘メールもほとんど
来なくなってたルモシティ♪ 大変なのはパスワード入力、最難関
は誕生日入力だ(笑)。そこか!
って言うか、そもそも1年8ヶ月も放置してると、アプリが動かなく
なってるから、前のを削除して新しくダウンロード&インストール。
登録はあちらに残ってるみたいだけど、こちらが忘れてた(笑)。
昔のHDD(ハードディスク)を探し回ると、あった、あった。
なるほど、私の誕生日はその日なのか♪
ちなみに過去、2本の記事を書いてるけど、最近はアクセスが
入らなくなってる。私が書かないからか、あるいは元のアプリの
人気が落ちてるのか。3本目の記事でチェックしてみよう。
実験的に効果が無かったという主張もいくつか出てるけど、少人数
の若者の調査(計163人、平均25歳とか)では信頼度も低い。
ゲームの登録者は世界で数千万人と言われてるのだ。そもそも
若者はフツーのゲームとかテストとか日常的に触れてるから、
ルモシティの代わりにそちらで似た効果を得てる可能性がある。
普段、ゲームやテストの機会がない人間にとっては、無料の脳トレ
として十分よく出来てるから、お勧めしとこう。有料登録への勧誘
は時々あるけど、反射的にスルーして大丈夫。それもまたスルー・
ゲームだ♪
cf. 科学的な脳トレ・ゲーム、
「lumosity」(ルモシティ)の無料体験
ルモシティの迷路パズル「ペット探偵社」、
問題と解き方(小学生向け)
☆ ☆ ☆
さて、超久々に2日間(1日あたり3種類が無料)やってみると、
全6種類の内、半分が新しくなってたから、まず「?」マークを
タップしてルールを知る所からスタートした。
最初の新ゲームは、「数字サーキット」。ここでのサーキットという
言葉は、レース場という意味もあるけど、基本的には電気回路と
いう意味。問題解決能力とか論理的推論というのは、過去の
成績を見ても、私が一番得意な分野。久々に復帰した私に、気を
使って選んでくれたのかも♪
ヒューズとかソケットという言葉が一瞬分からなかったけど(笑)、
要するに与えられた数字を使って、規則的な数列を完成する。
上図なら、左の選択肢から4と6と10をドラッグ。右上から、
2、4、6、8、10と並べればいい。
上の問題は、秒速で答えるには規則が難しい。右上の1から、
2倍、3倍、4倍の数を並べるのが正解。答えた後、説明が出る。
☆ ☆ ☆
続いて、「マスターピース」。要するに簡単なジグソーパズル
だけど、反射的に図形のイメージを色々作るのは刺激的♪
この種の物を最初に見たのは、北海道スキーツアーの宿だった
と思う。木製(?)の7ピースくらいで、意外と苦戦した (^^ゞ
空間推論ってことは、3次元の難問もあるのかな?
個々のピースを選択して、左右45度回転のボタンをタップ(または
クリック)してドラッグ。以前は、あちこちのサイトのログイン画面
で似た物を見かけたけど(1コ、無回転)、最近はあんまし見ない。
上図は私がちょっと動揺した問題。要するにジグソーと同じで、
分かりやすい場所から攻めて行けばいい。
☆ ☆ ☆
そして最後、私が一番気に入ったのは、「海賊の道」。結局、
新ゲーム3つ全てが私の得意なものだから、やっぱりAIが
私に配慮してくれてるんだろう。有料登録を狙って♪
黄色っぽい星印の船の進路を決めて、他の色の海賊船との
遭遇を避ける。上図の白い点線だと、緑色の海賊船といきなり
ぶつかるから失敗で、少しだけ遠回りすればいい。
海賊船はルートがあらかじめ決まってる。自分の船は、濃い緑
のマス目なら上下左右OK。バックしてもいいというルールは
わりと珍しいかも。
上図はちょっとだけ悩む問題。海賊船が2隻でコースもひねって
あるし、自分が通れないマス目が1つある。
正解は上の通り。数学の記述問題なら、完全な解答を書くのは
大変だ♪ まあ、数学甲子園でさえ、最後の結論の答だけで
ほとんどOKになってるから、ゲームなら説明不要で当然。解答
が自然な文章だと、まだシステムのAIが対応しきれないし♪
ただ、時代の流れはもう、記述式、応用力、独創性に向かってる。
そうでないと、人間の代わりにAIとロボットがこなしてしまうから。
本当は、ゲームを解いて遊ぶんじゃなくて、ゲームを創り出さなきゃ
いけないんだよな・・と思いつつ、それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 1812字)
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- パズル「絵むすび」17、線を書かずに頭の中だけでイメージする解き方(難易度3、ニコリ作、朝日be)(2020.12.20)
- パズル「ナンスケ」の解き方、考え方7~難易度4、ニコリ作、朝日新聞be(2020.11.15)
- 日テレ『頭脳王2021』新・謎解き問題(1次予選)、答えの考え方、解き方(ネタバレ控えめ、少しずつ更新)(2020.11.07)
「数学」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 1と0のカードゲーム、単純そうで複雑な連続操作の考察~開成中学2021年入試、算数・問題3の解き方(2021.02.14)
- 宝くじの当選番号を予言して当てる迷惑メールの仕組み、他~2021年・大学入学共通テスト・情報関係基礎(2021.01.24)
- 陸上100m走のタイム(時間)とストライド(歩幅)、ピッチ(歩数)の関係~2021年・大学入学共通テスト・数学ⅠA・第2問〔1〕(2021.01.19)
コメント