風速50m!、台風21号の被害映像をニュースで見て・・
25年ぶりの勢力を保って上陸、各地で記録的な被害をもたらした
台風21号。
最大風速44m以上、54m未満は「非常に強い」勢力の台風と
される(10分間の平均風速、気象庁)。単なる風の分類なら、
「猛烈」な風。
通過ルートからかなり離れた関東でさえ風速10mだから、四国・
関西・北陸だと最大瞬間風速50m以上まで到達(3秒平均の
最大値)。滅多に見ない非現実的な光景が夜のテレビのニュース
で流れ続けてた。NHK、テレ朝、日テレ。。
これから秋が深まるにつれて、台風の進路は東にズレてくるし、
首都圏の私にとっても対岸の火事どころじゃない。すぐにでも自分
が遭遇しそうな災害。貴重な教訓として、参考にさせて頂こう。
日本テレビ『NEWS ZERO』(18年9月4日)の映像を
キャプチャー引用させて頂くけど、かなり視聴者の提供動画も
混ざってる。当サイトは非営利の個人ブログだし、公益性を
考えても、著作権の問題は生じないと考える。
☆ ☆ ☆
まず大阪市。平屋建ての家(?)の屋根が吹っ飛ばされて、
向かって来る様子。撮影できる程度の余裕はあったのかね。
この屋根は周囲と比べて危なそうだから、警戒はできたと思う。
こちらはビルの屋根というか、屋上に敷きつめたパネル(?)が
吹っ飛ぶ様子で、予測不能。大阪・摂津市。電線とぶつかって(?)
炎が上がってた。電線は地中に埋めた方が安全だし景観も良く
なるけど、コストが10倍とかいうお話。。
自転車好きの私が一番驚いたのが、駐輪場ごと多数の自転車が
宙を舞う光景。地面からの高さで8mくらい(?)も浮いてる。台風
の時は、自転車に乗れないどころか、置いてるだけで危ないと。
大阪・豊中市。
そもそもトラックでさえ、あちこちで横転してる。まあ、「でさえ」と
いうか、風の抵抗、重心、慣性モーメント(=回転しにくさ)を
考えると、車高や荷台の高いトラックの方が自転車より危ないかも。
大阪・泉佐野市。
☆ ☆ ☆
上は看板というか、鉄板が落ちて来たのを車内から映してる
視聴者提供映像。ドライブレコーダーかな。この後、大丈夫
だったのかね? 右に急ハンドルを切ると衝突リスクも生じる。
これは和歌山市で街路樹みたいな大木が倒れた所。奇跡的に
被害はなかったようだけど、実は右側で普通に車が走ってた。
ぶつかったら、フロントガラスや屋根が壊れておしまいか。。
高槻市では、建物の崩壊を見てる前で電線が火花。きゃ~!
と叫んだ撮影者によると、停電したとのこと。まだ明るい午後2時
なのが不幸中の幸い。「きゃ~」と叫ぶ男性はいないから、この
悲鳴は日本女性独特の言語か。
予測不可能なのが、関西国際空港の連絡橋へのタンカー衝突。
右上には橋の亀裂が見える。使ったことない空港だけど、橋が
命綱なのか。高潮の影響もあるし、ちょっと怖いね。と言っても、
羽田空港と比較してどうなのかは知らないけど。
☆ ☆ ☆
そんな中でも、ある意味ちょっと安心する映像もあった。例えば
上は徳島・美波町の荒れた海を写してるけど、灯台(?)はビクとも
せずに立ってる。この程度の波と風は想定内ってことか。
孤立した関西空港に閉じ込められた3000人の様子を見ても、
コンビニに並んでる人の一部はカメラに微笑んでたし、座り込んで
カードゲームをする様子もあった。「疲労もたまって」とテロップに
あるけど、テロップなしに見ればそれなりに楽しそうでもある。
一番ほのぼのさせてくれたのが、関西弁の女子2人。お湯はどう
するのか知らないけど、コンビニでカップ麺を沢山買った後に取材
を受けて、「めっちゃ悲しいです」と楽しそうに笑ってた♪ 諦めの
力ない笑いじゃなくて、無邪気な笑い。
これが関西か。大阪弁も、いいね。明日には旅行に行けるといい
けど、果たして。。 あっ、ホントは「ローソンにカップ麺しか残って
なくて、めっちゃ悲しいです」とジョークを飛ばしたのに、編集され
ちゃったのかも♪
☆ ☆ ☆
ちなみに私は、ニュース映像を見ながら家の中を片付けてた。
防災の日(9月1日)の直後、一段と本気で備える必要がある。
感想記事に時間をかけてる場合でもない。
今回の台風の気圧は950~975ヘクトパスカルだけど、先日
記事にした2100年の未来予報によると、気圧は895ヘクト
パスカルになってた。海面に対する「吸い上げ」効果と「吹き寄せ」
効果で、高潮も凄まじいはず。
完全に竜巻レベルの巨大な台風が来ることになるから、根本的
に街の設計を考え直さないと生活できないね。まあ、私は既に
天国だろうから無事だけど。血の池の中でも何とかなる♪
強風の音を聞きながら、関西の友人・知人のことを心配しつつ、
それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 1915字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 亀梨お気に入りの80年代カラーコミック『ハートカクテル』と、名作「思い出ワンクッション」(Eテレ『スイッチ インタビュー』)(2023.03.28)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- 半世紀前(1967~70年)のミニスカート大流行、ツイッギー来日、マリー・クワント、日航制服~NHK『アナザーストーリーズ』(2023.03.18)
- プロ野球(ロッテ)の若き怪物・佐々木朗希投手の故郷は、大震災の津波被災地・陸前高田市~TBS『情熱大陸』(2023.03.15)
- レースを意識して昼間に第2回・5000m測定、22分ちょっと♪&Nスペ『南海トラフ巨大地震』(2023.03.05)
コメント