« 環境省「2100年 未来の天気予報」(by 気象庁&IPCC第5次評価報告書) | トップページ | さくらももこ追悼、『ちびまる子ちゃん』初体験の感想(アニメ、原作漫画) »

月末は1週間連続、18年8月の全走行距離

(30日) JOG 7km,36分43秒,平均心拍 142

   消費エネルギー 360kcal (脂肪 72kcal)

 

(31日) JOG 10km,54分48秒,平均心拍 142

   消費エネルギー 534kcal (脂肪 117kcal) 

 

何度か指摘して来たけど、大事件を除いて普通のニュースは続報

が乏しいことが多い。

 

最初の第一報だけが大きめの扱いだから、しばらく後に、自分で

思い出して検索しないと伝わって来ないし、検索してもなかなか

出ないこともある。メディアとしては、目新しいニュースをそれぞれ

1回だけ次々に伝える方が、コストパフォーマンスがいいのかね?

 

 

     ☆       ☆       ☆

18年8月28日未明、3人で自転車旅行中の男子大学生の内、

2人がトラックにひき逃げされて死傷した事件。1人死亡、1人

重体、残った1人が通報。神奈川から青森に向かう途中、茨城県

常総市、国道294号で事故に遭遇。

 

180902a

 

自転車好きとしては当然気になってたから一昨日検索。29日午前

にすぐ69歳の男性運転手が逮捕されてた。画像はテレビ朝日の

動画より。道路の端の路側帯部分が狭くて小石とか多いし、車が

飛ばしそうな危ない道に見える。「何かが当たったが、自転車だとは

思わなかった」との事。

 

言い逃れのウソかどうか分からないけど、現在の技術ならトラック

に衝突判別装置を付けるくらいのことはあってもいい。助かる命も

あるはず。ドライブレコーダーはどうなってたのかね?

 

180902b

 

180902c

 

自転車3台はロードバイクじゃなくて、いわゆるシティサイクルとか

軽快車みたいに見える。上側写真の左手前はクロスバイクかな。

それほどひどい壊れ方でもないから、軽く当たってバランスを

崩して転倒か。後ろ側のランプやライトはどうなってたんだろう。

 

私は二輪派(自転車&オートバイ)だから、いつも危険を感じてる

けど、ホントに怖い世界だね。自分が加害者に回る可能性もあるし、

一段と気を引き締めよう。まあ、自転車シーズンは終わったけど。。

 

 

     ☆       ☆       ☆

乗鞍ヒルクライム(25、26日)で自転車シーズンが終了した途端、

ランニング・シーズン再開。距離は僅かだけど、結局8月31日

まで走り続けた。12月初めの湘南フルマラソンまで、もう時間が

ないもんで。

 

30日は、翌日に備えてわざと控えめにジョグ。31日は3週間ぶり

に10kmだから、完走目標でゆっくり♪ いや、疲れが溜まった

状況で夏の10kmは長いのだ。蒸し暑さに弱い私は特に。

 

30日はトータルで1km5分15秒ペース。

気温27度、湿度82%、風速1m

 

31日はトータルで1km5分29秒ペース。

気温26度、湿度90%、風速1m

 

足腰に軽い痛みがある中、どちらも上手くごまかして走れた。

30日だけ、序盤に心拍計が動かなかったから補正。

 

 

180901a

 

        時間  平均心拍 最大

往路(1.2 km)   6分44秒 120 133

LAP1(2.2 km)  11分43秒 140 147

  2     11分02秒 149 156

復路(1.4 km) 7分15秒 153 160

計 7km 36分43秒 心拍平均142(79%) 最大160(89%)

 

    ・・・

180901b

 

         時間 平均心拍 最大

 往路(2.4 km) 14分18秒 127 141

LAP1(2.1km) 11分55秒 139 151

  2       11分18秒 148 155

復路(3.3 km) 17分26秒 151 162

計 10km 54分48秒 心拍平均142(79%) 最大162(90%)

 

 

     ☆       ☆       ☆

最後に、8月の全走行距離は、

 

   RUN 92km ; BIKE 617km

 

一昨年まで続けてた自転車1000kmにはこだわらず、その分、

ランニング。ジムも4回で、効率がいいトレーニングだったと思う。

下の負荷の折れ線グラフも、いい感じでメリハリがついてる。

 

実際、シーズン通しての自転車走行距離が極端に少ないわりに、

乗鞍のタイムはぼちぼちだった♪ 去年は出れなかったから2年

ぶりで、あの程度の遅さなら許容範囲かも。

 

・・とか、志(こころざし)の低いまとめ方が増えて来たら人生終わり

かも (^^ゞ 湘南マラソンは去年のリベンジもあるから、志を高く

持って挑むことにしよう。

 

なお、今週は乗鞍レポートとブログ13周年記事があったから、

珍しく字数が多くて、合計17739字で終了。ではまた来週。。☆彡

 

 

180901e

 

180901c

 

180901d

 

             (計 1700字)

| |

« 環境省「2100年 未来の天気予報」(by 気象庁&IPCC第5次評価報告書) | トップページ | さくらももこ追悼、『ちびまる子ちゃん』初体験の感想(アニメ、原作漫画) »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 環境省「2100年 未来の天気予報」(by 気象庁&IPCC第5次評価報告書) | トップページ | さくらももこ追悼、『ちびまる子ちゃん』初体験の感想(アニメ、原作漫画) »