まだ仕事が終わらない中の一言つぶやき(有働、松井、ラオス)
ヤバイ! もう夜中の1時だ (^^ゞ 予定だと、今ごろ23時のつもり
だったのにな(細かっ!)。
いや、この2時間は致命的なのだ。例の想定外の仕事のために、
この週末は休みなし。・・っていうか、休日にはほとんどならない。
ずっと時計の分針を見ながら過ごすことになる。・・とか書いてる
間に3分経ってたりするわけ。
ほんじゃ書くなよ!・・って話だけど、今日の朝日新聞の夕刊トップ
記事を読むと、そうも言ってられない。平成天皇の最後の園遊会。
「郵便配達37年」とか「用務員35年」とかで招待されてるとの事♪
地道に「その道一筋」に尽くした人が広く選ばれてるらしい。
それなら「ブログ毎日更新50年」で招待されても不思議はない・・
と思うのは私だけかも(笑)。やっぱ、ダメ? あっ、そう。
っていうか、まだ13年だし、50年後に生きてる自信もないけど♪
私自身も、ブログのシステムも。人間はもうAIとロボットの召使い
になってたりして。。
☆ ☆ ☆
で、時間に追われる中、遅い夕食(夜ご飯)食べたりPCいじったり
しながら、週末の『NEWS ZERO』を見てたのだ。同じ日テレの
『イッテQ』騒動を素通りするのを確認するために♪ そこか!
すると、野球のゴジラ松井秀喜がゲストで登場。私は最近、野球に
興味を失ってるけど、元は一応、巨人ファンだし、松井は人間的に
好きなのだ。イチローとかダルビッシュみたいな孤高のプロだと、
ピリピリした緊張感があるけど、松井はホンワカして自然に親しみ
を持てる。
で、その松井と有働がまた仲良しみたいで、やっぱり有働は只者
じゃないなと感心した。打ちあわせ無しのムチャ振りで、「好きな
キャスターは?」とか質問。「有働さん」と答えさせたり♪
世界のオザワ(指揮者)とかタモリとの対話を見てもそうだけど、
特に松井はツーカーの仲で、かなりくだけた雰囲気。ニューヨーク
では「ひとつ屋根の下」にもいたらしい(笑)。同じビルなのに一度も
会わなかったらしいけど(建前上は♪)。
☆ ☆ ☆
スーツ姿の松井が気軽にバットの素振りをしてくれたのも、有働
の力か。正直、イマイチのスイングだったね♪ コラコラ! いや、
本人も運動不足は認めてたし、米国代表チームのコーチなのに
練習用のノックが下手だと嘆いてた。謙遜じゃなさそう(笑)。
有働は運動不足解消のために、土日のどちらかでジムに通って
ボクササイズをやってるらしい。笑えたのが、「週刊誌に書いてる
みたいに、フリーになるために10kg痩せたんじゃないんで」とか
強調してたこと♪ ニュースなのに、バラエティとかトーク番組のノリ。
それを聞いた私は直ちに、「有働 フリー 10kg」で検索(笑)。
ヒマ人か! いや、あふれ出る知的好奇心と呼んで頂きたい♪
ググると本当にズラッと並んでた。『アサ芸』とか『女性自身』とか。
☆ ☆ ☆
最後に一言。昨日書いた、ラオス『イッテQ』問題について。記事にも
書いたけど、あの話自体は単なるバラエティ番組の半年前の企画
であって、どうでもいいような些細なこと。
私がそれを記事にした一番大きい理由は、五輪エンブレム問題の
時と同じで、自分の調べる能力が鍛えられるからだ。
五輪エンブレムだと、細かい画像検索の技が鍛えられた。今回だと、
ラオス語の検索とか、東南アジアのメディアというものに触れること
が出来たわけ。もちろん全く知らなかった事だし、知ろうともして
なかった事。あの特殊な文字の形に慣れとくと、タイとかアラビア語
への橋渡しにもなる気がする。
☆ ☆ ☆
ただ、ちょっと意外なことに、ラオス政府で問題視されてるとか、
BPO(放送倫理・番組向上機構)が報告を要請するとか、大きな
話になる気配が出て来た。
そこで早速、ラオスのメディアを英語(Vientiane Times=
ビエンチャン・タイムス)とフランス語(Le Renovateur=
変革者)で読んでみたけど、今のところ全く話題になってない。
・・というより、ニュースそのものが極端に少ない(笑)。そう。日本
みたいに情報の洪水状態にはなってないみたいなのだ。いいね♪
考えてみれば、日本だって60年くらい前までは新聞とラジオ程度
だった。そりゃ、比喩が失礼か♪
とにかく、日テレとしては、実質的にヤラセになってたことを素直に
認めて謝罪した方がいい。今ならまだ、番組とか企画の存続を考え
直す必要はないのだ。こじらせてしまうと、番組や局全体の印象にも
影響が出てしまう。もう、参加したラオス少年の証言も出てるのだ。
ちなみに今日・・じゃなくて昨日、早速タイからウチの記事にアクセス
が入ってた。言語は英語だから、現地のコーディネート会社かも。
フツーに考えれば、たぶん現地の会社は、日本の制作サイドの要請
に答えただけだと思う。まさか、日本メディアの問い合わせへの対応
に追われるとは、ある意味、お気の毒さま。。
というわけで、この程度つぶやけば十分でしょ。何と!、僅か1時間
で2000字もつぶやいてしまった (^^ゞ 最速記録かも。
それでは、また明日。。☆彡
(計 2058字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
コメント