ウン、この算数ドリルもいい♪、文章題ぎらいの小学生でもウケるかも
「ウン、この漢字ドリルはいい♪」という記事を書いてから、もう
1年半も経つのか。
最近は話題にならなくなってるけど、アマゾンの売れ筋ランキング
を見ると、今でも売れてるらしい。いわゆる肛門期(2歳前後)に近い
低学年には、特に売れてるようだ。案外、親や先生が面白がってる
のかも知れないけど(笑)。
うん、このアイデアなら他の教科にも使えるだろうと思ってたら、
遂に登場。『う ・ こ算数ドリル』♪ とりあえず、小学1年生と2年生
の文章題(文響社)。
☆ ☆ ☆
ウン、こくごならともかく、算数であの単語やイラストを入れるには、
文章題が自然だろう。ところが文章題というのは、算数・数学好きの
生徒でさえ嫌うことが多くて、出来も悪いはず。
もうすぐ始まる大学入学共通テストの試行調査(第1回)でも、簡単な
数式処理に少し文章読解をからめるだけで、高校生のほとんどが
解けないという事態が生じてしまったほど。
それだとテストとして機能しないので、先日の第2回は一気に単純な
問題になってしまった。文章や図形も含めた数学好きとしては淋しい
限りの状況だ。。
☆ ☆ ☆
ただ、11月22日発売の1年生向けドリルは、早くもアマゾンの
ベストセラー1位を獲得(小学生の算数カテゴリ)。中身の画像5枚
を見る限り、私の感覚だと良い出来だと思う。アイデア頼みの適当
な作りではなく、よく考えられてる。
もくじを見ただけでも、しっかりした出来だと分かる。大文字で面白い
ことを書いて、下の小文字の副題で教科書的な説明を書き添える形。
「ふえると いくつ?」、「あわせて いくつ?」。自然数の足し算の
2つのパターンから入ってる。続いて、「のこりは いくつ?」、「ちがい
は いくつ?」で引き算の2パターン。第4章だけあの単語が入って
ないのはなぜなのか、本屋で立ち読みしたくなる♪
☆ ☆ ☆
第1章、もらったう ・ こ ~ふえるといくつ?~。いいなと思った
のは、あのシールを貼れること。足すという操作を手で感じ取れる。
これは楽しいね。買おうかな、自分のために(笑)。
別に、あのシールだけ並んでるんじゃなくて、ちゃんと人間や動物
のシールもある。何ページで使うのか書いてるのも親切で、いいね。
れんしゅうもんだいで、えんぴつを刺してるのを見て、そういえば
木の枝とか刺して遊んでたな・・と思い出した。下手に差し込むと、
ポキッと折れて、手につくこともある(笑)。
そういった経験を通じて、身体コントロールやリスク管理も学んだ
わけか。鼻呼吸と口呼吸の使い分けも♪ ライオンのは見たこと
ないけど、犬ならたまに見てたね。
☆ ☆ ☆
解答らしきものの画像もちゃんとついてたけど、まさか解説書が
別売りになってるとか(笑)。教科書ガイドか! 税込1242円
はそれほど高くないと思う。子どもがホントにやってくれるのなら。
あるいは、大人のお遊び用なら♪
3ヶ月後の2月下旬には、計算ドリル版も発売予定。どっちが
売れるのかも興味深いところ。この後、中学ヴァージョンや高校
ヴァージョンが出たら爆笑だけど、流石に大学ヴァージョンはない
と思う♪ 大人の再教育ならアリか。
というわけで、月曜の仕事をひかえた大人が日曜夜にアレの話
をずっと書くのもなんだから、この辺にしよう♪ ではまた明日。。☆彡
(計 1350字)
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 開館して半世紀、雑誌の図書館「大宅壮一文庫」(有料、閉架式、東京)、初めて利用した個人的感想(2025.02.18)
- 蜂飼耳の小説「繭の遊戯」(25共通テスト国語)全文レビュー・書評 ~ 家畜として玉繭で糸を出した蚕の幼虫、成虫で飛び立てたのか(2025.01.19)
- 谷川俊太郎追悼、生と性と死の詩「なんでもおまんこ」(詩集『夜のミッキー・マウス』)を読んだ感想、意味の解釈(2024.11.21)
- 牧田真有子『桟橋』(24共通テスト国語)、全文レビュー・書評 ~ 漁師に拾われた魚、捻じ切れた血の橋を自分で生き始める(2024.01.23)
- 梅崎春生『飢えの季節』(23共通テスト)、全文レビュー~戦後の日常・欲望・幻想をユーモラスに描くエッセイ私小説(2023.01.21)
「数学」カテゴリの記事
- 4×9=36マスの格子を、8つの長方形(1~8マス)に区切る方法~開成中2025年入試、算数・問題2の解き方(2025.02.15)
- パズル「ナンスケ」の解き方、考え方14~難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、2025年2月8日(2025.02.09)
- かけ算の九九の表で、長方形で囲まれた数を足して315になる場合~灘中学校2025年入試、算数1・問題6の解き方(2025.02.07)
- 動画配信のおすすめ作品など、商業サイトでお薦めを決める方法と計算回数~2025年共通テスト・旧情報関係基礎・第2問(2025.02.04)
- パズル「絵むすび」33、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2025年1月25日)(2025.01.26)
コメント