ここ(LA)が僕のanother sky(アナザースカイ)~山P=山下智久、ロサンゼルス英語修行♪
「ここが私のアナザー“サイ(thigh)”」とか書いて、あのピンクと
パープルのニーハイ太腿の画像をアップするボケから入ろうかと
思ったけど、やめとこ♪ 真面目で堅い美青年に敬意を表して。
むしろ「硬い」と書くべきかな? いや、知らないし(笑)。コラコラ!
ストリートで美青年とジェイデン・スミスらが集まってた映像。スミス
のMV(音楽ビデオ)かと思ったら、違ったのかな?
YouTubeのリミックス版『Icon』に2秒出演(笑)してる美青年
の姿はこれ。何気にシレーッと登場♪ 再生回数2700万回!
肝心の「サイ(太腿)」が出てない♪ 左端のピンクのロングコート
からチラ見せしたサイもエロくて最高だったのに。後で画像検索
かけて探してみようか(笑)。マニアか!
☆ ☆ ☆
・・ってことで、いきなり記事冒頭、私は一般男性ブロガーだと暗に
示したわけ♪ 女性ファンと違って、男目線なのだ。
たとえば、スミスのブレイクダンス的動きに感心するとか。マイケル
ジャクソンで有名なムーン・ウォークとはちょっと違うけど、ロボットが
動く歩道に間違えて乗って引き返すような(笑)、水平のムーブ。
とにかく、たまたま昨夜「アレッ?」と気付いたから、久々に軽く美青年
記事を書いとこう。TBS『情熱大陸』♪ コラッ! そうじゃなくて、
日テレの静かな人気番組『another sky』。各有名人が海外
に持ってる、第二の故郷の紹介。京都のコンサートの前日だから、
11月7日の収録か。
ウチと美青年の付き合いは『野ブタ』以来、既に13年。ドラマ中心
に、かなりの記事を書いて来た。昨日の夜は、似た感じの昔の深夜
番組『ルート66』のレビューに地味なアクセスを頂いた♪ ウチの
ランキング第14位。
もう、7年近く前なのか。懐かしいね。車のアメリカ横断一人旅
(スタッフ除く♪)。あれは男の私が見ても、爽やかで心地よい
番組だった。当時はまだ、ブログというメディアも存在感があったし、
ウチのレビューも結構読まれてたのだ。過去形か!
☆ ☆ ☆
で、『アナザースカイ』ね。20年前、ジャニーズJr.のカワイイ小学
6年生の頃からロサンゼルスに来てるらしい。去年なんて5回!
今年も5月に2ヶ月ほど。5月に海外一人旅・・、ま、いいか♪
子ども写真は『Wink up』98年6月号、ワニブックス。
ちょっと運が悪かったのは、一番決めるべき序盤のカットで、地震の
臨時ニュースのテロップが入ったこと。伸ばした手が切れてしまった。
彼の英語能力の高さは、『大人のkiss英語』をレビューしてた
4年前にも感心してたけど、今回は地味な発音練習の風景まで
紹介。「ズーーーッ」♪
母音とか言ってたけど、子音も含めて濁る音の練習だね。後は、
単語と単語のつながりに注意した発音とか。あれはフランス語だと
文法的に決められてるんだけど、英語だと実際上の知識として学ぶ
もの。
あと、「R」と「L」の違いも、ロスで個人授業受けた後、日本で地道
に練習してるらしい。確か、「did a lot」(たくさん練習してる)
とか言ってた(気がする♪)。
☆ ☆ ☆
いや、山Pは声が低くて抑えた喋り方だから、リスニングが難しい
のだ。逆に現地のネイティブは速くて聴き取りにくい。まあ、あれでも
かなりゆっくり丁寧に話してくれてたんだろうけど。わざと簡単な
英単語を使ってたような気もする。
最初に登場した音楽プロデューサー、アダム・キャピットと、
「How's going?」(どう?)、「I'm good」(元気だよ)とか挨拶
をかわした後、美青年は、リクエストに応えてくれて
(accepting our request)ありがとう、とか話してた。
番組の出演依頼のことだろうけど、日本語のテロップは「対応して
くれてありがとう」だったかな? まあ、今の日テレだと無難な訳♪
先にアポイントメントを取るのは当然だから、文春砲も怖くない。
美青年は、「I've just finished my next album」(ちょうど
次のアルバムを作り終えたところです)とか話して、アドバイスに
頷いてた。タイトルの『UNLEASHED』は、解放されたとか
自由になったって意味・・と今さら書いてもアクセスは稼げない(笑)。
ブロデューサーは、「Tomo absolutely has high potential」
(トモは素晴らしく高い潜在能力を持ってる)とか言ってくれてた。
美青年は自信がついた(confident)から、笑顔で感謝。
☆ ☆ ☆
演技と発音の学校「Speiser/sturges」では、女性の
シャノン先生の演技論が熱かったね♪
カメラスタッフまで含めて、みんなそれぞれ、自分自身として
(as yourself)偉大な役者(great actor)なのよ!とか語ってた。
あの身振りをまじえた熱弁自体も、演技の模範ってことか。
アカデミー賞取ったら私に感謝して(You have to thank me)
とか、笑いもしっかり取る濃いキャラで、いいね♪ 個人レッスン代
は超高そうだけど(笑)。
☆ ☆ ☆
おっと、もう記事アップの時間が来た。番組の最後には、20年前
にジャニーズ仲間がペラペラ喋ってたアイスコーヒーの注文を実演。
私には「I'd like to ・・・iced coffee」とか聞こえたけど、
動詞のhaveとかを省略してるのか、私が聞き取れなかっただけか。
とにかくアイスコーヒーの注文に成功。ブラック(black)と言った
のに、ミルク入りかカフェオレに見えたのは気のせいか(笑)。
爽やかな番組で、ファンの方々も「smooth flow of
creative energy」(創造的エネルギーの滑らかな流れ)
を注入できたはず。これ、ちょっと性的な意味も含めた英語かも♪
「野ブタ。パワー、注入!」なんて懐かしい台詞もふと思い出しつつ、
それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2404字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」(2021.02.09)
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 唐田えりか写真エッセイ「mirror」第2回・猫~『日本カメラ』21年2月号(2021.01.22)
- 『紅白歌合戦 2020』、コロナに揺れる青い地球にエールを・・♪(2021.01.02)
- 仮眠の前に『レコード大賞2020』を流し見してたら、寝るヒマなくなった・・♪(2020.12.30)
- 『明石家サンタ2020』(30周年☆)~八木、去年休んでんやろ!&サンタガール1人だけ&マツコ劇場完結♪(2020.12.25)
- フィルムカメラで自分の心と向き合う~唐田えりか写真エッセイ「mirror」第1回・夕焼け(雑誌『日本カメラ』連載)(2020.12.21)
コメント