秋のハーフ走で給水、やはり体調がおかしい・・&湘南の案内2
(10日) RUN 21.1km,1時間48分46秒,平均心拍 147
消費エネルギー 1100kcal (脂肪 200kcal)
フーッ。。 カルピスもコカコーラもないけど、単なる水が美味しい。
病人が「氷」を欲しがったら終わりって話は、子どもの頃に聞いて
記憶に刻まれてる。まだ水だから大丈夫か。アイスは欲しいけど♪
どうも月曜から、体調がおかしいのだ。今週は、11月にしては昼間
の気温が高めだからかね? 今日・・じゃなくて昨日なんて23度まで
上がったから、家でTシャツ1枚とパンツだけで仕事してたら流石に
トイレの回数が増えた(笑)。パンツって、アレね♪ 何?
で、冷えたから水分補給を少なめにして、それがランニング中の
ノドの渇きにつながってしまったと。論理的な説明だね。ホントか
どうかともかく♪
☆ ☆ ☆
関係ないけど、そういえば湘南マラソンの案内その他第2弾が
無事到着。と言いつつ、不足がないか調べてないけど(笑)。
荷物袋がちょっとオシャレでお気に入り♪ 「I’M ECO
RUNNER」。アイム・エコ・ランナー。どうゆう意味? 事務局
のスタッフに質問しようか(笑)。面倒くさい参加者か!
走ってる時にエコも何もないと思うけど。トレイル・ランじゃない
から、山の自然を破壊するわけでもないし(コラコラ!)。給水の
紙コップを箱にちゃんと入れればいいのかな。
この袋、大き過ぎて普段の生活には使えないかな。あっ、部屋の
雑多な荷物をまとめるのに使おうか。捨てるともったいないもんね。
エコ・ランナーってそうゆう意味か。
しかし、日本中で大きな災害が続いてるのに、7年半経ってもまだ
東北だけ特別扱いっていうのはどうかと思うけど。ワッペンに
「頑張ろう西日本!」と書いて走ると失格になったりして(笑)。
むしろ、「頑張ろう地球!」とか世界の方が公平かも。
☆ ☆ ☆
おっと、そんな事を長々と書いてるヒマはない。土曜をつぶして仕事
しても、まだ終わってないのだ。
とにかく昨日は、30km走から丸2日休んで後で、軽くハーフ。
体調もイマイチだし疲れが取れてないから、ジョグでいいと思った
けど、一応なんとか脚は動くし、呼吸も去年よりはマシ (^^ゞ あれは
悲惨だった。。
で、中盤までトロトロ適当に走って、終盤は自然にペースアップ。
右膝も痛まなかったけど、ノドが乾いて我慢できなくなって、周回
ラストで給水してしまった。秋のハーフ走で給水なんて初めてかも。
まあ、レースの練習だとポジティブ・シンキングしとこう♪ どうでも
いいけど、「ポジティブ・シンキング」って死語かも。
トータルでは1km5分09秒ペース。給水しなければ08秒だった
(細かっ・・)。気温16度、湿度65%、風速1.5m。
暑いってほどでもない条件だね。心拍はまた終盤大幅に乱れた
から補正した。
今週は計13880字で終了。忙しいのに意外と書いちゃったね。
ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 12分53秒 137 150
LAP1(2.1 km) 11分12秒 142 147
2 11分12秒 144 149
3 11分11秒 147 150
4 11分11秒 146 151
5 10分54秒 148 156
6 10分51秒 151 157
7 10分50秒 153 158
復路(3.7 km) 18分33秒 154 162
計21.1km 1時間48分46秒 心拍平均147(82%) 最大162(90%)
(計 1393字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
コメント