年の瀬の葬儀、将棋の駒を形見に1コもらった話とか・・
初めて見たというか、初めて気づいたというか。半年前に話題に
した謎のふわふわ生き物、「ケサランパサラン」が空に昇って
行ったのだ。ビミョーに速くて、写メを撮る余裕はなかった。
イラストは朝日新聞・朝刊、伊藤理佐のコラムの一部(18年
6月15日)。記事にしたら、地味にアクセスが入り続けてるから、
意外と有名みたいだね。エサはおしろいとか♪
出来過ぎた偶然だけど、青空にフワフワ飛んでいくケサラン
パサランを見てると、故人の魂のように思えた。驚くほどの上昇
速度。重力より、天国か彼岸を目指す力の方が大きいわけか。
両手に荷物を抱えたまま、心の中で合掌。。
☆ ☆ ☆
さて、これは日記カテゴリーの記事だから、昨夜の話からつぶやく
ことにしよう。
早めに寝ようと思ってたのに、香典の金額の相場を調べたり、靴
を磨いたり、礼服のホコリを払ったりしてる内に、何と、朝4時!
もともと寝不足なのに、3時間半睡眠で起床して、シャツの洗濯♪
たまたま無かったから、いそぎモードで洗ってドライヤーで乾かす
ハメに。結構、乾くもんだね。残った湿り気は体温で。
ウエスト70cmのつもりだった時に作った礼服は、今でも大丈夫。
まあ、実際に測ると74cmで、店の人に笑われた♪ 香典袋を
買いに、ちょっと遠くの100円ショップまで行こうかと思ったけど
(セコッ・・)、時間が無いからセブンイレブンで我慢。大損だなと
思ってたら、もっと安かった♪
そうだったのか! セブンは何でも高いという固定観念を持ってる
もんで(個人の感想♪)。ただ、ちょっと安過ぎる袋だったかも。
ご仏前ではなくご霊前ね。一応パッケージの裏の説明で再確認。
☆ ☆ ☆
電車を乗り継いで会場に向かう間に、住所、名前、金額を書いて、
最寄り駅に到着。アレッ・・、スタッフが待ってないのか。まあ、ネット
でアクセスマップは見てたから適当に歩いて行くと、やっぱり案内係
の人が見当たらず。都会だからという話でもないと思うけど。
一度、往復100mほど道を間違えた後、会場に到着。立派な建物
にキレイな部屋はいいとして、知り合いが少ない。年末の告別式
だからか。それでも、お通夜に来るとか、弔電を打つとか、それぞれ
弔意を表してる。
すぐ目に留まったのは、遺影にちょっと変わった写真を使ってること。
喪主の特別な思い入れがあるのはすぐ想像できたし、ある意味、
奇跡の1枚のようなタイミングの写真だった・・とだけ書いとこうか。
次に目に留まったのは、祭壇の脇の将棋盤♪ そうそう。将棋が
好きな人だったね。私は高校卒業以来、ほとんど指さなくなってる
から、対局したことはないけど、話なら何度かしたことがあった。
そうか。そんなにお好きだったのか。それなら、対局しなかった
のは正解だった。負けると悔しいから♪ やっぱり今後も、アプリ
の弱いAIに連勝して自己満足する程度にしとこう。
☆ ☆ ☆
意外と長い告別式が滞りなく終了した後、皆さん火葬場へ・・との
こと。エッ、みんな行くの?・・と内心思ったけど、近いわけね。
ウチの田舎だと、火葬場なんて遥か遠くだから、身内しか来ない。
基本的に霊柩車を見送ってお別れなのだ。
で、近くの火葬場に着くと、ゴーッ・・という音。あれは炎の音で
いいのかね。換気の音も混ざってるのかな。あの焼却炉に入れる
瞬間は、見てるだけで熱い。私は狭所恐怖症でもあるから、あれは
何とかして欲しいね♪ まあ、何とも思わないのかも知れないけど、
永遠の魂まで燃えて火傷しそうな気がする。で、病院行くとか。
そして最後。帰り際に喪主の方が私に話しかけて来たから、故人
との関係とか少しお喋り。ずいぶん気さくな方で、「将棋関係の人
かと思いました」と言われてしまった♪ 将棋が好きそうな顔に
見えたらしい。賢そうという意味だと好意的に解釈=改釈しとこう♪
「良かったら将棋の駒を1コ持って帰りませんか?」。そう勧められた
私は、1コ?・・と一瞬思ったけど、すぐに理解できた。形見の将棋
の駒を、好きな人に少しずつ分けて渡すということか。半分はお棺
の中に入れたそうだ。
☆ ☆ ☆
というわけで、お好きな駒を・・と言われた私は、角にしようか歩に
しようかと迷いつつ、桂馬を選択。「いいご趣味ですね」とか褒めて
頂いた♪ まあ、ある程度好きな人でないと選ばないだろうし、この
字体だと桂馬と読めない方が普通だろう。文字は掘ってある。
裏の方がキレイなのは、単なる撮影の光の問題ではなくて、指
で触れられることが少ないからだと思う。
特に「桂馬の高跳び、歩の餌食」と言われるくらい、取られやすい
駒だし、斜め前に飛び越える独特の動きは、表のままの時しか
できない。成って裏返しになると、単なる金と同じ動きで面白味が
無くなるのだ。
この桂馬の駒は、故人と喪主の姿が偲ばれる形見として、ずっと
大切にしたいと思う。私自身の形見は、ブログのデジタルデータ
かな、でもそれだと形がないし見えないから、形見にならないよな
・・とか思いつつ、今日はそろそろこの辺で。
安らかな眠りを祈りつつ、合掌。。☆彡
(計 2061字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
コメント