JR山手線・新駅「高輪ゲートウェイ」、駅名公募130位だけど本命かも
JR山手線の新駅の名前なんてマニアックな話題が、こんなに話題
になるとは・・♪ 私も、他の記事を書く予定だったのに、すぐ飛び
ついちゃったし♪ 隠れ鉄ヲタだらけか!
18年12月4日の夜の時点で、朝日新聞デジタルのアクセス
ランキング1位☆
“山手線、初のカタカナ駅 応募36件でも「ふさわしい」”
この記事タイトルで1位ってことを考えても、「ふさわしくない」と
思ってる人が多いんだろう(笑)。ソーシャルランキング1位は
14時14分の第一報で、平凡なタイトルの記事。
“新駅名は高輪ゲートウェイ駅”
新しい名前を右肩に掲げるのは、小渕首相♪ 古っ! そうじゃ
なくて、JR東日本の深沢祐二社長。どうせなら、「高輪ヘーセイ」
とかつぶやいてくれれば、大炎上してたかも(笑)。
マジメな話、無意識の内に「ヘーセイ」と「ゲートウェイ」の音の
類似が影響した可能性はある。新駅の開業は元号が変わった後
の2020年だけど、JRが「ゲートウェイ」(玄関口)という言葉に
注目したのは2015年頃。まだ平成が続くと思われてた時期。
初出らしき14年から15年の間に、大きく浮上して来たようだ。
☆ ☆ ☆
さて、この駅名が話題になってるのは、漢字と長いカタカナの組合せ
が珍しいということ以外に、公募結果の順位の低さ、応募数の少なさ
が関係してる。
1位 高輪 8398件
2位 芝浦 4265件
3位 芝浜 3497件
・・・・・・
130位 高輪ゲートウェイ 36件
何と、1位との差は230倍! 当然、そんな大穴が選ばれた理由
が気になる所だけど、「深沢祐二社長ら関係役員でつくる社内の
選定委員会が最終選考した」(朝日)。批判や疑問をかわすためか、
JRの公式発表には130位、36件という数字はない。
ただ、元々の募集要項や開発計画を考えると、本命に近い名前の
選択とも言える。品川駅と田町駅の間にできる新駅の名前の公募
開始は今年6月5日で、プレスリリースの一番上にこう書いてた。
田町~品川駅間では「グローバル ゲートウェイ 品川」の
コンセプトワードのもと、国際的に魅力のある交流拠点の
創出と『エキマチ一体のまちづくり』の検討を進めています。
世界中から先進的な企業と人材が集い、「えき」と「まち」
とが一体的な空間として感じられる新しい街。この街の玄関・・
コンセプト(基本的な考え)で、国際的なゲートウェイとか玄関が
強調されてるのだから、地名にゲートウェイを組み合わせるのは
自然な発想だ。
グローバル・ゲートウェイ品川という発想は15年には既に発表
されてるから、開発の経緯を考えても不思議はない駅名だろう。
☆ ☆ ☆
ちなみに、かつて全く定着しないまま消えてしまった「E電」=
「いい電」♪ ウィキペディアによると、87年の一般公募で20位、
「390通に過ぎなかった」らしい。
今回はE電ほどダサくもないし、駅名だから変更しないはず。
試しに検索してみると、意外なほど「ゲートウェイ」というカタカナ
英語は使われてないことが分かった。一昔前のパソコンメーカー、
成田ゲートウェイホテル、楽天ゲートウェイ、音楽スタジオが
目立つ程度。
私がすぐ思い出したのは『池袋ウエストゲートパーク』という
ドラマだけど、案外、今後はもうちょっと「ゲートウェイ」という言葉
がメジャーになるかも。
「ゲートウェイ」という言葉を日本に広げる玄関口。それこそ「高輪
ゲートウェイ」という駅名なのだ。成功するかどうかはともかく♪
というわけで、今夜はあっさりこの辺で。。☆彡
(計 1443字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
コメント