平成天皇、最後のお誕生日とご会見
平成30年、2018年もいよいよ年末のカウントダウン開始。
そして、平成の終わりも近づいて来た。
正直、普段は元号と西暦の混在にとまどうこともあるが、日本と
いう国家や天皇制を一番身近に感じ取れるものの一つでもある。
いずれ一本化への動きが強まるにせよ、もうしばらくはこの混在
を味わいたい。むしろ先に、3月末までの「年度」制を止めて欲しい
と思う。
☆ ☆ ☆
さて、今日は12月23日の天皇誕生日。今回は「生前」退位
だから、来年から別名の祝日になることもないらしい。この日を
国民が盛大に祝うのも、これが最後。朝日新聞によると、午前
11時半時点で平成最多の57000人が一般参賀に訪れた。
宮内庁発表だから多少割り引く必要があるかも知れないが、
動画を見ても大勢の人が訪れてるのは確か。上は宮内庁HPの
写真。多数の国民と国旗が強調されて、天皇家のお姿が遠く
写されてるのは、象徴天皇制を象徴する構図かも知れない。
これを朝日新聞が写すと、下のように、かなり違う様子に見える。
スマホその他の撮影を強調してるのか、あるいは日の丸をあまり
写したくなかったのか。
ただ、動画では普通に日の丸も写ってるし、産経や読売と比べても
朝日の方が報道が早くて豊富。やはりHPに限ると、朝日と日経が
それぞれ別路線で優れた出来になってる。
☆ ☆ ☆
ちなみに皇室の並び方を見ると、明仁天皇のすぐ左に次の天皇で
ある皇太子、その左に雅子さま。一方、皇后のすぐ右に秋篠宮、
紀子さまと並んでる。序列、身分を表してるということか。
天皇から一番遠い右端が、秋篠宮家の次女・佳子さま。その左の
眞子さまと共に、私の好きなパステル・グリーン、パステル・ブルー
系の綺麗なドレスで身を包んでる。帽子の花飾りの位置も左右
対称。お二人の明るさと華やかさは、本当に貴重なものだ。
にこやかに少し上を見て微笑む天皇陛下と、すぐ横で寄り添う
皇后陛下。今日の朝日新聞・朝刊の社会面でも大きく掲載された、
宮内庁提供の会心の写真で、12月10日撮影とのこと。
☆ ☆ ☆
天皇は事前の記者会見で、宮内記者会の代表質問に答える形で、
「現在のご心境」と「いま国民に伝えたい」ことを語った。独特の柔和
な声とゆったりしたテンポ。
16分間のご様子は、私も朝日新聞デジタルの動画で拝見。
「天皇としての旅を終えようとしている今・・・」
(終盤のお言葉)。途中で何度も感情がこみ上げる様子がハッキリ
感じ取れた。
85歳というご高齢にも関わらず、手で持った原稿を棒読みすること
もなく、記者と国民の目を度々見るような仕草。一度、少し読み
飛ばしてすぐ元に戻ったのを除けば、読み間違いもほぼ無かった。
☆ ☆ ☆
全文は朝日でも宮内庁でも読めるが、宮内庁の文章をWord
で字数カウントすると、2706字(スペース含まず)。これには漢字
が多く含まれてるので、実は結構なスピードで読み続けてること
も分かる。よどんだり咳払いしたりすることもほとんど無し。
内容的には、まずこの1年多かった災害に触れた後、自分のこれ
までの人生と世界の歴史を重ねて振り返るお話。続いて、平成の
大災害を振り返った後、障がい者(スポーツ)、日本からの移民、
日本を訪れる外国人について語る流れで、多様性と共生の動き、
大切さを印象づけてた。
そして終盤は、自らと皇室のお話。皇后が「愛情深く3人の子供を
育てました」と語る中で、ご結婚で皇籍を離脱された黒田清子さん
にも触れてた。既に一般の国民だから、これが親としての精一杯の
言葉ということか。
それに対して、最後に近い段落では、「新しい時代において、天皇と
なる皇太子とそれを支える秋篠宮」と、名前を挙げて語ってる。当然
ながら完成度の高い構成で、助言と支援を行ったと思われる宮内庁
なども立派な仕事だと思う。
☆ ☆ ☆
平成天皇の、象徴としての静かで温かい支え、働きもあって、日本
は戦争なしに平成を終えることができそうだ。
「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、
心から安堵しています」
直接的な戦争がないと言っても、外交的にも内政的にも問題は
山積。それでも、今後も平和な国を築いていきたいと改めて願う
1日となった。
なお、今週は計13555字で終了。今上天皇に感謝を捧げ
つつ、ではまた来週。。☆彡
(計 1747字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
「社会」カテゴリの記事
- 就活(就職活動)の履歴書は手書きすべきか?、論争に思うこと&再び13km走、脚の疲れが抜けきらず(2023.02.20)
- 女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・(2023.01.19)
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- 心にしみるコラム、「めぐり合う クリスマスの奇跡」(朝日新聞・窓)&18km走、再び1km5分切りでも不調(2022.12.27)
- 怠惰な小人の妖精として生きる「ゴブリン・モード」が流行♪、アンデルセン童話『食料雑貨店のゴブリン』のあらすじ(2022.12.17)
コメント