« ☆謹賀新年2019 平成最後の元日☆ | トップページ | 初ラン、いい感じだけど距離を間違えた&つぶやき »

NHK『紅白歌合戦 2018』〜平成ラストは昭和ロック、サザン桑田が炸裂♪

毎年、大晦日はNHK紅白歌合戦を見て、お正月の記事で感想を書くって

いうのが、日本人ブロガーの正しい生活♪ 今年もまた、超不自由な

iPad入力で頑張ってみよう。レイアウトの崩れは後ほどPCで

行う。あと当然(?)、全部マジメに見たわけじゃないし、知らない

出演者や曲も多かったので、悪しからず。

 

・・と、ここまで入力して保存した途端、エラーで消えてしまった (^^ゞ

まあ、たまにある精神修養だと思って耐えるしかない。薄型軽量で

WindowsのノートPCが欲しいな。。

 

 

     ☆       ☆       ☆

では前半トップ。白組J Soul Brothers、

出場7回目。テレビはついてたけど、見れない状況だった (^^ゞ 次の

紅組・坂本冬美、30回目も同様。白組・郷ひろみ、31回目

はコーヒーの準備中♪ 最後だけ見たけど、63歳であの体型と

パフォーマンスを維持してるのは凄い☆

 

   

4組目は紅組・Little Glee Monster、2回目。『世界はあなたに    

笑いかけてる』って、曲名は知らなかったけど何回も聞いてるね。    

前髪おろして好評の卓球・伊藤美誠のお気に入りだったかな。活躍を    

考えると、確かに世界が彼女に笑いかけてるけど、私には笑いかけて    

ない気がする(笑)。被害妄想か!

   

次の山内惠介(4回目)は見てない。6番目は紅組・ダー子、初出場♪    

『コンフィデンスマン』か! DAOKOね♪ 米津玄師の曲。今日、    

カラオケバトルの番組で改めて聞いたら、いい曲だと思った。アニメ映画    

の曲ってことで、全く知らないから耳に馴染むまでに1日経過。

 

7番目、白組・Hey! Say! JUMP、2回目。入力が大変    

だから、5月1日からのグループ名は新元号の漢字にして欲しい♪    

8番目・丘みどり(2回目)と、9番目・天童よしみ(23回目)    

は申し訳ない。ネット見てたかも (^^ゞ

 

あっ、天童の時に、視界の広瀬すずの紹介が2回途切れたのかな。その    

パターンが何度かあったけど、ビジュアルでカバーしてたからOK♪    

可愛いヘアスタイルの正統派美少女が大人っぽいメイクしてるのが    

印象的だったね。ルイ・ヴィトン(?)のピンクのショートブーツ    

も似合ってたし、インパクトのある真っ赤なリップも萌える♡

 

 

     ☆       ☆       ☆    

10番目、白組・Suchmos、初出場。W杯の日本代表    

の映像が大写しになる中、『VOLTーAGE』。グループ名    

も曲名も読みにくいけど、彼らは最初から結構いいなと感じた。    

いろんな伝統的音楽の渋い日本的融合に聞こえる。

 

11組目、白組・順列・・じゃなくて純烈♪ 初出場おめでとう。    

スーパー戦隊・・じゃなくてスーパー銭湯グループね。彼らは数年前    

にテレビで見て、ひそかに応援してた。地味な努力の継続、いいね☆

 

12番目、あいみょん。最初で最後だろうとか、いきなり自虐ネタを

飛ばしたのが気に入って動画を見たら、歌詞が独特で素晴らしかった。    

マニアの心をくすぐる言葉遣い。いきものがかりのボーカルと似てるかも♪    

曲は『マリーゴールド』。昭和的内容の平成ラスト的表現。

 

13番目の水森かおり(16回目)はなぜか見覚えない。あっ、メイガス    

のマジックに注目してたからか。アシスタントの女の子2人が可愛かった    

もんで♪ そこか! 見事に水森が空中で消えて、舞台の脇からすぐ登場。

14番目、Sexy Zone。もう6回目か。彼らは最初から

カワイイと思ってた(笑)。バイか!

 

15番目の刀剣男子と16番目のAquors(アクア)は、「企画    

コーナー」ってことで、出場回数に入らないのかな(?)。ゲーム、    

アニメ関連だからウチの母親はポカーンとして沈黙♪ 私は好きだ。    

アクアのフリフリのミニスカ・コスチュームが♡ そこか!

 

 

     ☆       ☆       ☆        

17番目は白組、YOSHIKI feat. HYDE。18番目は同じ    

ヨシキがサラ・ブライトマンと組んで紅組へ。英国の大御所で、    

クラシックとポップスの融合なのか。歌声は強烈だった。

 

19番目、島津亜矢(5回目)と、20番目の五木ひろし(48回目)    

は見てない。五木はわりと好きだけどね。もうすぐ50回!

 

ここで前半終了。ニュースは井上あさひだったかな。知的な美人アナ♪    

お茶の水女子大か。堅そうに見えて、スゴイかも(笑)。何が?!

 

で、後半トップが今年・・じゃなくて去年の大ヒット曲、DA

PUMPの『U.S.A.』。この日、最高の盛り上がり    

になるはずだったのに最後に大逆転されてしまった♪ 今年の『明石家

サンタ』の不幸話ネタに使えるかも(笑)。去年、まさかの電話出演。

      

22番目、「放牧」を終えた、いきものがかり。10回目。ボーカルの    

吉岡聖恵が弾けてた。まさに『じょいふる』、喜び一杯。あいみょんとの    

「そっくり率」は69%しかないのか (^^ゞ

 

23番目、AKB48。エッ、もう11回目なんだ! 『恋する    

フォーチュンクッキー』がタイで流行ってるらしくて、あちらの    

BNKが登場。日本語で喋ろうと頑張り過ぎて、過呼吸みたいに    

なったのが可愛かった♪ で、指原は引退して紅白司会を狙うと(笑)。

 

 

     ☆       ☆       ☆    

24番目、福山雅治(11回目)。またライブ会場からの出演で、    

最近ビジュアルが若返ってる気がする♪ 一時、疲れて見えたもんで。    

25番目、King&Prince。ジャニーズの大物新人、いきなり    

初登場。名前も含めて、華があるね。曲名『シンデレラガール』も    

分かりやすい。

 

26番目、Perfume(11回目)。今年も最先端の映像で    

パフォーマンス。でも事務所(アミューズ)の先輩・福山に言わせると、    

彼女らの魅力はまず美脚らしい(笑)。そのまんまか!

 

27番目、関ジャニ∞(7回目)。 いまだに「むげんだい」と読みたく    

なる♪ TOKIOが復活したら、ジャニーズ枠争いも激しそう。    

そして28番目。乃木坂・・じゃなくて欅坂46。歌い終わった後、広瀬    

すずが名前を思いっきし間違えたけど、大手メディアはどこも触れず♪    

ツイッター検索だと直後にズラッと並んでた。

 

NHKも、タイの誰かの名前を訂正しただけ。って言うか、桑子アナの    

影が薄かったね。案外、独立話が関係してたりして。最近、ニュースでも    

大人しい気がする。プライベートはともかく。。

 

 

     ☆       ☆       ☆       

29番目、三山ひろし(4回目)。けん玉ギネス記録達成で雪辱。彼    

の手と腰の動きは流石に柔らかい。女性ファンも大満足のはず(笑)。    

30番目、西野カナ。もう9回目なのか。綿密にマーケティング    

調査して歌詞を作ってる甲斐があったね。紅白を意識した早着替えも成功。

 

31番目、SEKAI NO OWARI(5回目)。ピョンチャン五輪    

の『サザンカ』。着物姿の小平奈緒が地味に可愛かった♪    

32番目、乃木坂46(4回目)。ビジュアルも人気もハイレベル    

だけど、レコード大賞2年連続はビミョーだったかも。もちろん、    

審査とか大人の世界の話。写真集大賞ならOK、CM大賞もアリ。

 

33番目、「夢を歌おう」企画コーナー。北島兄弟を引き連れて、    

北島三郎が復活。個人的に、一度引退を表明した有名人が簡単に復活    

する風潮に賛成できないのでパス。辞めるのなら辞める。休むのなら    

休む。分からないのなら明言しない。出場回数とは無関係らしい。

 

34番目、TWICE(2回目)。日本と韓国の間の不穏な雰囲気

が強まる中、心配だったけど普通に可愛いKーPOPだった。    

ビミョーで難しい立場を考えると、無難な演出も含めて健闘。

 

 

     ☆       ☆       ☆

35番目、EXILE(12回目)。大物人気ユニットにしては    

ちょっと地味めに見えたかも。韓流の直後に『Rising Sun』

とかだから、何となくピリピリした空気が漂ったのかな。偶然の    

順番ではないと推測。選考過程やその説明も含めて考えると。

 

36番目Superfly(3回目)。37番目、三浦大知(2回目)。

38番目、aiko(13回目)。 この辺りは確か、スーパー    

フライの説明をウィキペディアで読んでた♪ もともとグループ    

だったのが、単独になったと。アイコってもうベテランだね。

 

39番目、松田聖子(22回目)。全盛期の80年代ヒット曲    

メドレーはいいとして、歌声のキーが低かったのが残念。ネット

でもザワザワ話題になってたとの事。56歳だから仕方ないか。    

そう言えば、スキャンダルを聞かなくなったのも淋しいかも♪

 

40番目、氷川きよし(19回目)。41番目、特別企画。椎名    

林檎(6回目)と宮本浩次(初出場)、『ニュース・ゼロ』     

・・じゃなくて、『獣ゆく細道』♪ なぜか、ウチの12年前    

の『けものみち』ドラマレビューに今でもアクセスが入る。獣の    

道を歩むのはハイリスクな挑戦。コンビニ行ってて見てないけど♪

 

 

     ☆       ☆       ☆    

42番目、松任谷由実(3回目)。前回は声がかすれてしまってた    

けど、今回は別の場所からメイン会場に飛び入り。ノッてたのかな。    

私は次の43番目、星野源(4回目)まで、お菓子を選ぶのに    

夢中だった(笑)。合計500円。子どもか!

 

そして、44番目。ある意味最も注目されてた米津玄師、初登場。    

「よねづけんし」と読むのか。玄米をパロった芸名かと思ったら    

本名との事。『Lemon』の生歌、良かったと思う。何となく、    

瀬戸内海仲間って感じもある♪ 見た目より遥かにストレートだね。    

歌詞も性格も。ダンスと組み合わせた美術館演出もGood!

 

45番目、MISIA。まだ3回目なんだ。全く安心して聞ける       

数少ないボーカル。平成の終わりだし、『やまとなでしこ』の主題歌    

を聴きたかったね。You’re everything〜〜〜♫

 

46番目、ゆず(9回目)。確かミーシャの検索してて、聞いて

ない♪ 高島彩と夫婦なんて羨まし過ぎるし(笑)。47番目、       

石川さゆり(41回目)。『天城越え』がテレビに出る度に、    

ウチの歌詞関連記事(ブラタモリ)に大量アクセスが入るから、    

アクセス解析をじっと見てた(笑)。歌詞も素晴らしい名曲☆

 

 

     ☆       ☆       ☆    

48番目、本来なら大トリ。嵐(10回目)の紅白スペシャル    

メドレー。私はまだアクセス解析を見ながら、『ゆく年くる年』が    

始まるのを待ってた♪ 最後の特別企画、サザンオールスターズ    

(5回目)は全く期待してなかったのだ。また桑田佳祐が政治    

的お遊びでもやるのかな・・とか思いつつ。

 

というわけで、サザン1曲目『希望の轍』はほぼスルー。ところが    

ラスト、『勝手にシンドバッド』のノリが凄くいい♪ 取り憑かれた    

ような神がかり的な暴走ライブになって、一気に引き込まれた。    

サブちゃん、ユーミンとか名前を入れてる内に、何とユーミンが    

一緒に歌い始めて「胸騒ぎの腰つき」まで披露。腰、絡めまくり♡

 

NHK的には放送事故に近いような映像にも見えたけど、平成最後    

の大晦日のラストだし、全然OK! 平成天皇・皇后も見てくれた    

かも♪ 気付かなかったけど、ユーミンは桑田にキスまでしたらしい。    

奥さんの原由子も見てる前で (^^)。最後は舞台に仰向けに寝転がって    

決まった。。 平成の伝説となるステージ、完成☆

 

興奮の中で、予想通り白組が優勝した後は、『ゆく年くる年』で神社    

仏閣と美人アナのコラボ。和久田麻由子の司会に、林田理沙まで    

トッピング♪ そして、さだまさしが他局の宣伝をするのに釣られて、    

ジャニーズのカウントダウンで滝沢秀明までチラ見(笑)。日本的な    

年末&新年を堪能した。

 

そして、今日発表の視聴率。平成最後の紅白歌合戦は、注目の第2部    

が41.5%。第1部も37.7%の高視聴率で大成功(ビデオ    

リサーチ調べ、関東地区)。スタッフさんも含めて、おめでとう!

 

私も大満足で記事のiPad入力の修行に励んだのであった♪  

それでは、また明日。。☆

 

           (計 4657字)

| |

« ☆謹賀新年2019 平成最後の元日☆ | トップページ | 初ラン、いい感じだけど距離を間違えた&つぶやき »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ☆謹賀新年2019 平成最後の元日☆ | トップページ | 初ラン、いい感じだけど距離を間違えた&つぶやき »