いだてんの水抜き油抜き重ね着、『理論実験 競技運動』(武田千代三郎)原文&また10km
(27日) RUN 10km,50分45秒,平均心拍 142
消費エネルギー 492kcal (脂肪 108kcal)
2021年から「嵐抜き」で生きる決意を伝えた大野智。個人活動
まで休止するつもりらしいけど、ビジュアルと体型は維持すると
公言♪ ほんじゃ、「油抜き」のダイエットがいいね。かつ丼とか、
大坂なおみに任せるとして。
それにしても、グループ解散じゃなくて休止するだけで丸2年も
前に発表?! ジャニーズの人気者ともなると大変だね。まあ、
SMAPの後だし、なるべくスムーズにって配慮か。
私にとっては、嵐はそれぞれ別の個人活動のイメージが強いから、
他の4人は今まで通り活躍するように感じる。大野はどうするの
かね。というより、ジャニーズ事務所はどうなるのか。単なる一般
男性でさえ、ちょっと気になるのであった。。
☆ ☆ ☆
というわけで、ちょっと強引に前フリをつけて、「油抜き」の話に
移ろう。NHK大河ドラマ『いだてん』第4話、今までで一番普通の
マラソン物語になってた。
今回のサブタイトルは、「小便小僧」。これには三重の意味が掛け
合わさってる。まず、立ち小便する小僧、金栗四三(中村勘九郎)。
次に、必死の思いで四三に勉強させようと頑張ってる家族の思い
も知らず、単なる「かけっこ」の活躍を手紙で伝えた青臭い少年。
そして最後は、不適切な形で体内の水分を放出する選手。彼が
本当に試したのかどうか調べてないけど、番組で紹介された本
は、国立国会図書館デジタルコレクションでネット公開されてた。
著作権は消滅済。原文を少し引用して、現代語訳に近いものを
載せてみよう。
☆ ☆ ☆
武田千代三郎『理論実験 競技運動』博文館、1904年(明治
37年)。独自の変な考えを書いた本ではなく、海外の研究
を踏まえた本格的な書物だけど、自分は医学者でも教育学者
でもないから笑われるかも・・と序文で謙遜してた。
問題の箇所は第三編・体勢訓練、第二章・疲労の軽減、第一節・
体重の軽減、水抜き油抜き(図の右下)。p.147~p.150。
しっかりした目次の構成を見ただけでも、理論的な学者ということ
が分かる。
☆ ☆ ☆
筋肉の力を増して、運動に関係ない物質を無くせばいい。当然
の理屈をまず書いた後、4~6週間の体勢訓練(トレーニング)
なら、始めの2週間ほどは著しく体重を減らして、15、16日目
ごろがピーク。そこから体重を回復して、競技当日の10日~
1週間前には始めの体重に戻せ、と書いてる。p.147。
大きな流れとしては、マラソンに関してだけなら、それほど大間違い
というわけでもないと思う。今でも、多少マシな程度のトレーニング
理論、ダイエット法が無数に主張されてるのが現実だ。短距離や
投てき、あるいは他の競技で考えると、怪しさや危なさが増す。
始めの2、3週間は体内の水分や脂肪がどんどん減って、ピーク
に達した後は、筋肉が肥大。だから体重が減った後に回復する
といった感じの話が書いてある。中期的な超回復みたいなものか。
☆ ☆ ☆
水分や脂肪は訓練で自然に減るけど、特別な手段で減らすことが
重要。我々は「水抜き」「油抜き」と名前を付けてる、非常に苦しい
鍛錬法である。耐え抜いた人は、己(おのれ)に打ち克った人と
いうこと。p.149。
ドラマの最後の解説で強調してたのは、上図の左端以降。
「襯衣や着物や外套を重ね着して数里の道を疾歩する」
「襯衣」(しんい=シャツ)とは、肌着のこと。「疾走」じゃなくて
「疾歩」と書いてるのは、今でも通じる考え方の一つだ。
師範生が実行してるやり方は、肌着2、3着を重ね、上着2着
を重ね、さらにコートを着て、数里(10~20kmくらい)の
道をほとんど休憩せずに往復することである。p.150。
ちなみにNHKの画面が白い文字で強調してたのは、原文の
ままではないので念のため。上のp.150、3行目~4行目
を参照。NHKの白文字は少し簡単にした現代語訳になってた。
ということは、他のNHKの特集を見る時にも注意が必要かも。
最後に、私がすぐ思ったのは、ボクシングの減量に似てるなと
いうこと。今でも多少似たような事はやってると思う。
ちなみに、ドラマのヒロイン役の綾瀬はるかも、下積み時代は
かなりハードなダイエットで強引に痩せたらしい。しかも長くキープ
してるから己に打ち克ったということで、武田千代三郎も絶賛だ♪
☆ ☆ ☆
最後に一言、平成の市民ランナーの走りについて。私もコンビニ
に行く時とか、コートを着て走るけど(笑)、ランニングだと上は3枚、
下は1枚で何とかなる。冷え性だから、手袋は必須。
昨日と違って冷たい強風が無かったし、ちょっとマシな走りで
10kmだけスタスタ。トータルでは1km5分05秒ペース
で、金栗四三のフルマラソン(1km4分)より遥かに遅かった♪
まあ、足袋履いてないし(笑)。アシックス履いてるだろ!
気温2度、湿度55%、風速1m。走った後は当然、水を
ごくごく飲んで、脂質21.4gを含む麦チョコも一気食い♪
水増し、油増しトレーニングとなった(笑)。ではまた。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2 km) 6分35秒 117 131
LAP1(2.2 km) 11分38秒 137 145
2 11分01秒 145 152
3 10分45秒 150 154
復路(2.2 km) 10分47秒 150 158
計10 km 50分45秒 心拍平均142(79%) 最大158(88%)
(計 2226字)
| 固定リンク | 0
« パズル「しろくろつなぎ」、カンタンなとき方 4~ニコリ、難易度(なんいど)3、朝日新聞(あさひしんぶん) | トップページ | iPad Pro までフリーズ、電源が切れない時の方法&また10km »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ピアニスト反田恭平のデビューは12歳、指揮者で♪(『題名のない音楽会』振ってみまSHOW!)&15km走(2023.01.14)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪(2022.12.26)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント