☆謹賀新年2019 平成最後の元日☆
HAPPY NEW YEAR!
白組、優勝おめでとう・・ってまだ大晦日の朝だろ! これは
お正月恒例、予約投稿だから、お約束のボケなのだ♪
この忙しい時に、珍しくiCloudのトラブルで15分ほど失って
しまった(細かっ・・)。一時停止&再開の繰返しとか再起動、
ルーターの電源入れ直しとか、色々やってもしばらく動かなかった。
その件で色々書きたいんだけど、今は時間がないからまた後ほど。
☆ ☆ ☆
それより去年と同じ写真だろ・・ってツッコミ、どうもどうも♪
ウィキメディア663highland氏の作品で北海道洞爺湖。
火星とか言われれば、そんな気もする(笑)
ルスツスキー場のすぐそばだけど、そうそう! 去年は遂に
スノーツアーが途切れてしまったのだ (^^ゞ どこにも行かずと
いうか、行けずというか。毎年続けてたのに。。
いや、計画はあったんだけど、1人の都合が悪くなったために
突然中止。ちょっとビミョーな空気になってしまった。実話だろ!
既に7割ほど和解したから書いていいのだ♪ 残り3割は?!
「七転び八起き」という諺は好きだし、「今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ」という歌詞もイメージがいい(中島
みゆき『時代』)。
ただ、転んだ後に起きれるかどうかはビミョーだし、生まれ変わって
歩き出すのなら、前とは違ってることになる。諸行無常、色即是空。
とはいえ、お寺もお坊さんも仏教も一応、一定の姿を保ってる。この
「矛盾」について仏教学はどう語るのか聞いたことないから、今度
賢い方の知人に聞いてみようか♪ 他の知人は?!
☆ ☆ ☆
いや、要するに、人間という存在の本質は、混沌とか変化ではなく、
秩序と持続なのだ。そうした基本的な土台の形があってはじめて、
変化も可能になる。変化という概念や、諸行無常とか色即是空と
いった考えも可能になる。神や仏はともかく、人間にとっては。
秩序と持続というのは、物理的に大きく見るとエントロピーの法則
にさからうもので、一般的にそれなりの労力、エネルギーが必要だ。
ただ、何かをなるべくそのままキープするのと、壊れた後に立て直す
のとでは、キープする方が遥かに用意なのだ。人間関係にせよ、
生活習慣にせよ、物質にせよ生命にせよ。マラソンや長距離走でも、
普通は一定のペースで走り続ける方がタイムが良くなる。
☆ ☆ ☆
だからこそ、壊れそうなもの、壊れかけたものは早めに対処する
方がいいし、できればビクともしない安定性を保つ方がいい。それは
別に、特別なことではない。呼吸も心拍も、自然に生きるだけで十分
一定に保たれるのだ。
というわけで、今年もブログは毎日更新を目指してみよう♪ 既に
13年4ヶ月経過。ココログのシステム自体が心配だけど、私
自身はとりあえず15年を念頭に置いて走り続ける。走る距離は
自然に短くなっていくにせよ。
平成が終了して、次の時代になっても、どこかに引っ越すことに
なっても、静かに呼吸するようにずっと書き続けてみたい。この辺で
民族大移動の時間が近づいて来たから早くも終わりにしよう♪
それでは今年も、「テンメイのRUN&BIKE」をよろしく。。☆彡
(計 1283字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- リハビリ10kmジョグ&一言つぶやき(2023.01.20)
- 女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・(2023.01.19)
コメント
テンメイさん♪
あけましておめでとうございます(*´ω`*)
今年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: ゆっきぃ | 2019年1月 1日 (火) 00時24分
明けましておめでとうございます。
。
昨夜の紅白の「勝手にシンドバッド」は最高でしたね~
40年も聴きまくったこの曲が、大トリで歌われて思わず涙、涙・・・
そういや元日は開いてない店が多いですよね、テンメイさん。
。
明日以降にでも近所の電気店にPCのメンテナンスをお願いしてくれたら
投稿: チャッP | 2019年1月 1日 (火) 09時49分
> ゆっきぃ さん


明けましておめでとうございます♪
新年早々のご挨拶、どうもです。
今年もよろしくお願いします
> チャッP さん
明けましておめでとうございます♪
サザンの超ハイテンションなステージ、
直後のツイッター検索でも絶賛が並んでました。
米津玄師やジャニーズとかのついでに見た人の心にも、
胸騒ぎするパフォーマンスが焼きついたでしょう。
PCというのは私のことでしょうかね。
今現在はiPadで何とか頑張ってます
投稿: テンメイ | 2019年1月 2日 (水) 23時26分