2月初めの春の陽気で16kmラン&『いだてん』第5話
RUN 16km,1時間18分16秒,平均心拍 154
消費エネルギー 871kcal (脂肪 122kcal)
今日はエアコン要らないな・・と昼間は思ったけど、夜になると
やっぱりちょっと寒いと感じるね。気温は下がってないのに(笑)
気分の問題か、あるいは体温のバイオリズムの問題か。ちなみに
今、外は10度くらいで、窓から入る南風が暖かく感じる。天然の
エアコンか!(言い過ぎ♪)
気象庁の天気図を見ると、日本海の低気圧に向かって、太平洋の
高気圧から暖かい空気が流れ込むのがよく分かる。しかしこの
配置でたかが10~13度程度ってことは、高気圧もあんまし暑く
ないわけか。
☆ ☆ ☆
というわけで、今日のポイントは気温なのだ♪ 無理やりか!
いや、大河ドラマ『いだてん』第5話でも、金栗四三(中村勘九郎)
が約40kmを2時間32分で走った直後、速過ぎて疑問の声が
あがってた。
42.195kmに換算しても2時間40分くらいで、これでも
当時としてはギリギリ世界新記録か、タイ記録くらいになる。
ちなみにドラマはなぜか、当時の世界記録を2時間59分(?)
とか言ってて、日本語ウィキペディアも出典を示さずそう書いてる
けど、英語版ウィキによると2時間40分(1909年、
スウェーデン・ヨハンソン選手、屋内)。屋外は2時間42分
(同年、英国バレット選手)。
☆ ☆ ☆
それにしても、金栗のタイムは妙に速い。本人の後の正式タイム
2時間48分と比べても速いし、雨が降る中、20歳の若者が
破れた足袋で1km3分49秒(!)ペースで走れるものなのか。
給水もしにくかったはずだし、ペースメーカーも先導車も無し。
他の選手と競り合った感じでもないのに(ドラマだと♪)。
というわけで、当日の気温が気になるわけ。雨だとベストの気温は
14度くらいかな? 日付けは1911年11月19日。試しに
気象庁HPで過去のデータを探してみたら、古過ぎて論外
だった (^^ゞ ネット上でも発見できてない。
国立国会図書館まで行って調べる気もしないし、どっかにいい
情報は無いかね? 金栗に関する本は色々出てるけど、身近な
図書館には全く無し。古本を買っても、細かいデータは載ってない
可能性が高いだろうし、今後の研究課題としよう♪ 誰が金栗
研究者や!
それにしても、元AKBの川栄の演技と役柄は好感持てるね♪
今までauのCMしか知らなかった。まあ、特徴あるキャラ
で演じやすいって部分はあるだろうけど、自然に馴染んでる。
正直、例の事件の後だから、メディアもかなり優しい語り口に
なってるけど、案外まだ伸びるのかも。。
P.S. 第6話の冒頭で、「誤測」という一部報道が出てた。
距離が短すぎた。私もそれが一番妥当、納得できる推測
だと思う。金栗の本格的競技歴の短さも考慮。
☆ ☆ ☆
一方、単なる平成ブロガーの走りは16km。ホントはまた
ハーフ21.1kmの予定だったけど、ハーフばっかで飽きて
来たし、ネットのNHK Worldにハマってたら時間が
無くなった♪ 退屈せずに英語の勉強が出来て、いいね。
で、気温が高い中、久々に短パンでスタスタ走ってみたら大正解。
ゆっくり走ったら流石に寒かっただろうけど、マジメに走るとすぐ
太腿は温まる。木曜のハーフから2日休んだ後だけど、意外な
ほど脚が軽くて、ほぼ目標通りのペースでクリア。
トータルでは1km4分54秒ペース。本当はこれでハーフを
走らなきゃいけないんだけど (^^ゞ 気温11度、湿度60%、
風速1m。寒くなかったせいか、ランナーが多くて刺激になった。
なお、今週は計14114字で終了。ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 12分03秒 141 153
LAP1(2.1 km) 10分19秒 154 159
2 10分25秒 156 159
3 10分24秒 158 161
4 10分29秒 158 161
5 10分31秒 158 161
復路(2.9 km) 14分06秒 155 162
計16 km 1時間18分16秒 心拍平均154(86%) 最大162(90%)
(計 1573字)
(追記74字 ; 合計1647字 )
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ピアニスト反田恭平のデビューは12歳、指揮者で♪(『題名のない音楽会』振ってみまSHOW!)&15km走(2023.01.14)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪(2022.12.26)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント