バイトテロどころかコック長テロ?♪、オーウェル『パリ・ロンドン放浪記』&好調ハーフ走
RUN 21.1km,1時間43分32秒,平均心拍 156
消費エネルギー 1192kcal (脂肪 167kcal)
今夜はNHK『クローズアップ現代』で、「バイトテロ」をめぐる
議論を特集してた。アルバイトの若者たちが飲食物で悪ふざけ
する動画を投稿して、お店に思わぬ被害をもたらしてる問題。
「テロ」という過激な言葉、前日の朝日新聞も使ってた。
NHKで、ひたすら企業・店舗側を責め、バイトや若者を擁護する
藤田孝典(NPOほっとプラス代表、聖学院大学客員准教授)を
見てると、苛立たしく思った視聴者も少なくないはず。ただ、彼の
言い分には「一理」(だけ)ある。
飲食店やコンビニが、かなりの部分をバイトや若者だけに任せて
運営されてて、教育・管理体制もできてない。逆に、しっかりした
正社員だらけの中に若いバイトが1人だけいる状況なら、最近の
不適切動画トラブルは(ほとんど)起きないだろう。
ただし、それだと人件費が上がるので、価格に転嫁されてしまう。
その価格上昇がどの程度で、どこまで消費者が許容できるか。
色々と考えて試行錯誤する必要はある。そもそも正社員どころか、
バイトでさえ確保しにくい店舗も多いはず。
それよりは、スマホその他の携帯端末を完全に持ち込み禁止に
するか、電波を妨害するか、そうした対策の方が安上がりかも。。
☆ ☆ ☆
ただ、気にし過ぎるのも問題であって、事実としては、昔から
たまに所々で、ある程度はあったことだろう。
先日テレビで、空気を読めないのがウリの古市憲寿が不用意な
発言をして叩かれてたけど、「動画のお店とは無関係に」(ここが
重要)、世界の「所々で時々」(ここも重要)似た行動があるのは
間違いない。
そうした「一部の」行動がツイッターやインスタグラムの動画
などで可視化・増幅されてるということだ。そもそも拡散や炎上
自体、SNSさえなければ生じない。
私自身の目撃談は今まで何度か書いてるから、ここでは今日の
朝日新聞・朝刊の看板コラム「天声人語」を見てみよう(19年
2月14日)。
☆ ☆ ☆
『1984』で有名な英国の作家ジョージ・オーウェルの著作
『パリ・ロンドン放浪記』(1933)に、1920年代後半の厨房
の報告があるとのこと。早速、英語原文をチェックしてみた。
原題は『Down and Out in Paris and London』。
When a steak, for instance, is brought up
for the head cook's inspection, he does not
handle it with a fork.
例えば、ステーキがコック長のチェックに差し出された時、
彼はそれをフォークでは扱わない。
He picks it up in his fingers and slaps it down,
runs his thumb round the dish and licks it to
taste the gravy, runs it round and licks again,
then steps back and contemplates the piece
of meat like an artist judging a picture, then
presses it lovingly into place with his fat,
pink fingers, every one of which he has licked
a hundred times that morning.
彼はそれを手でつまんで下に置き、皿の周りを親指で
ぬぐって、肉汁を味わうために舐める。再び拭って舐め、
一歩後ろに下がって、芸術家が絵画を見定めるように、
肉について熟考。それから、肉をやさしく置き直すのだ。
その朝、どれも100回は舐めてるような、彼の太くて
ピンクの指を使って。
☆ ☆ ☆
「なんだ、その程度か」とか、「フツーだろ」と思う人もいるだろうが、
だからこそ上品なメディアの朝日が触れてるのだ。この文章の直前
には、スープにつばを吐くコックも登場。手を洗わないとかゴキブリ
を気にしない話もあって、妙に詳細な報告だ。
朝日新聞では、「客ならば絶対に読みたくない
描写」と書いてたけど、オーウェルの文章は細かすぎるから、読み
飛ばす読者が多いと思う。
ちなみに私はしばらく都内の有名ホテルで働いてたので、これに
似た様子はフツーに目撃してる。指より、布で拭くのが気になった。
汚いという感覚はあるけど、我慢できなくもないし、食べれば一緒♪
味や安全性には問題ない。気にし過ぎると、「手で握ったおにぎり
は嫌」とかいう最近の残念な反応につながってしまうだろう。。
☆ ☆ ☆
一方、走りの方は、2日休んでまたハーフ走。あんましやる気は
無かったのに、足腰が軽くて、しんどいけど呼吸はスムーズ。
『いだてん』はスッスッ、ハー。私はむしろ、スーーハーーか♪
本気で走る時は、「スッスッ」の間の途切れ目が消えて、一呼吸
につながるのだ。
誰かとバトルしてもいいな・・とか思ってたのに、相手は現れず♪
1人で黙々と走って、終盤は心拍計が乱れたこともあって自重。
それでもトータルで1km4分54秒ペースとなった。いいね!
全然、大した事ないけど(笑)
気温4度、湿度35%、風速2.5mはちょうどいい寒さ。
おかげで最初から最後までスピードを落とせなかった♪ 心拍
データは補正したけど、大体合ってると思う。ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 12分25秒 142 152
LAP1(2.1 km) 10分36秒 150 156
2 10分30秒 152 158
3 10分22秒 156 159
4 10分24秒 157 160
5 10分23秒 158 163
6 10分21秒 160 165
7 10分27秒 160 165
復路(3.7 km) 18分05秒 159 166
計21.1 km 1時間43分32秒 心拍平均156(84%) 最大166(92%)
(計 2383字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 出張終了、ノートPCの代わりに新旧2つのiPad Proを持って行ったら、色々と不便・・(2023.09.22)
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
- 枠なしで2枚以上の写真をピッタリ連結するアプリ、PhotoFrame Simple(ほぼ無料)&27.5度ジョグ(2023.09.20)
- 虫除けスプレーを忘れて墓参りしたら、ヤブ蚊が大量に発生!、夕陽の写真にはゴースト(丸くて小さい謎の点)も出現♪(2023.09.18)
- Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈(2023.09.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
- 枠なしで2枚以上の写真をピッタリ連結するアプリ、PhotoFrame Simple(ほぼ無料)&27.5度ジョグ(2023.09.20)
- Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈(2023.09.16)
- iPhone 15のパステルカラーが可愛い♪、高価格(高機能)のProだとあの色は売れないのか?&11kmジョグ(2023.09.14)
- また11kmジョグ&短くて緩いつぶやき(2023.09.13)
コメント