3人のゲームトーナメント、変わった時計~桜蔭中学2019入試・算数問題1,4
2月1日、女子の最難関である桜蔭
(おういん)中学入試が行われました。
6日の朝日新聞・朝刊に算数の問題
が掲載されたので、面白い2問を
解説してみます。
問題文が長くて、設定も複雑なので、
SAPIX(サピックス)の広告の縮小
コピペも付けておきます。解答(=
答の説明)は私が作ってるので、
塾や学校とは多少違うでしょう。
スマホ向けに1行の文字数を少なく
してるので、PCやタブレットだと少し
読みにくいかも知れません。
☆ ☆ ☆
まずウォーミング・アップとして、
問題1(3)を見ましょう。
必ず3人ずつで行って1人の勝者
が決まるゲームを、何回か行う
トーナメント戦を考えます。図1
のように、余った人は自動的に上
のレベル(準決勝とか2回戦)の
ゲームに進めます。
☆ ☆ ☆
図2のように81人で始めると、
優勝者が1人決まるまでに合計
何回のゲームが行われるか?
優勝者が決まるまでに、80人が
負けたことになります。ゲーム1回
で2人負けるので、合計のゲーム
は40回です。 ・・空欄アの答
また、最初235人だと、優勝者が
決まるまでに234人が負けるので、
ゲームは合計117回です。 ・・イ
式はこうなります。
(235-1)÷2=117 (回)
さらに、計24回ゲームが行われた
のなら、優勝者1人が決まるまでに
48人負けてるので、トーナメント
の参加者は49人です。 ・・ウ
式はこう書けます。
1+24×2=49 (人)
解き方、考え方は、ゲーム1回で
何人減るかがポイント。なるべく
図を書かないのがコツです。
図3は、気にしない方が得。
数十人、数百人のトーナメント
の図を書くと、時間がかかるし、
むしろ考えにくいでしょう。高校の
算数(=数学)だと、普通の2人
ゲームの問題が時々出てます。
☆ ☆ ☆
つづいて本題の、問題4。意外と
難問で間違えやすいと思います。
7から17までの数字と目盛だけ
書かれた、かわった時計を考えます。
図は8時0分。
長針は7時から17時までは、
60分で1周。17時から翌日
7時までは、168分で1周。
長針が1周する間に短針が回転
する角度は一定のままで、短針は
24時間で1周します。
☆ ☆ ☆
(1) 長針が1周する間に短針が
回転する角度は何度か?
長針は、7時から17時までは
10周します。
一方、17時から翌日7時までは
14時間だから840分。
長針は168分に1周するから、
この間に5周します。
結局、24時間で長針は15周して、
短針は1周(=360度)回転。
よって、長針が1周する間に短針
が回転する角度は
360÷15=24度 ・・(1)ア
次に、12時45分だと、長針は
一番上から270度回転してます。
一方、短針はまず、一番上の7時
から12時までに、
5×24=120度
回転します。
さらに45分(=4分の3時間)で
24×3/4=18度
回転します。
合わせて、短針は138度回転。
だから、長針と短針のつくる角は
270-138=132度 ・・イ
☆ ☆ ☆
(2) 10時から11時までに
長針と短針のつくる角が60度に
なる時刻は何時何分か?
10時0分には、短針は
24×3=72度
回転してます。
また、短針は1分に0.4度、
長針は1分に6度回転するので、
1分あたり長針の方が5.6度
多く回転します。
最初に60度になるまで、長針は
12度(=72度-60度)だけ
追い上げてるので、
12÷5.6=(2と1/7)分
経ってます。だから答の1つは
10時(2と1/7)分。
次に60度になるのは、10時0分
から長針が132度(=72+60)
多く回転した時だから、
132÷5.6=(23と4/7)分
経ってます。だからもう1つの答は
10時(23と4/7)分です。
☆ ☆ ☆
(3) 17時から翌日7時までに
長針と短針が重なる時刻は何時
何分か?
長針は168分で1周(=360度)
回転するので、1分で
360÷168=15/7度
回転します。
短針は、長針が1周する168分
で24度回転するから、1分で
24÷168=1/7度
回転します。
よって、1分あたり、長針の方が
15/7-1/7=2度
多く回転します。
17時0分には、一番上から見て、
短針だけ240度回転してるので、
最初に重なるまでに
240÷2=120分
=2時間
かかります。
つまりそれは、19時0分です。
次に重なるのは、長針が360度
多く回転してる時だから、
360÷2=180分
=3時間
経った後。つまり22時0分。
さらに翌日の1時0分、4時0分
に重なります。以上より答は、
19時0分、22時0分、1時0分、
4時0分。
☆ ☆ ☆
なお、17時から翌日7時まで、
短針は1分で1/7度回転する
から、1時間だと60/7度。
つまり(8と4/7)度回転します。
だから、時計の図の空欄では、
数字と目盛の間隔が狭まってる
ことになります。
この問題、そもそも時刻とは何か。
誤解した受験生もいるでしょう。
出題した先生は、どこかに本物の
時刻を示す別の時計を考えてるの
です。その時刻は「絶対時間」とか
「標準時刻」とか呼ばれます。
でも普通は、時刻とは身近な時計が
示してるもの。問題図なら8時7分と
読みたくなるはず。ちょっと不親切
な問題にも感じます。
☆ ☆ ☆
ちなみに問題1(3)も、参加者数
がたとえば10人だったら困ること
になります。
2で割れる「偶数」は困るのです。
2で割れない「奇数」(11人、
81人、235人など)でないと
ゲームが組めません。ところが
その点は、問題文で説明なし。
桜蔭中学校は、その辺りまで柔軟
に問題を理解する思考力を求める
のでしょう。大変ですね。
それでは今日はこの辺で。。☆彡
cf. 円と正方形、10個重ねて作る
図形の面積~桜蔭2018入試
5人のカードゲームと背理法に
よる証明~開成中学2019入試
(計 2337字)
| 固定リンク | 0
« 『いだてん』スウェーデン語、「オスティシャーン」「ブーツナッツ」の意味と綴り&16km | トップページ | バイトテロどころかコック長テロ?♪、オーウェル『パリ・ロンドン放浪記』&好調ハーフ走 »
「数学」カテゴリの記事
- パズル「絵むすび」31、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2024年9月14日)(2024.09.15)
- 四角形や丸の「真ん中」に正三角形を配置するデザイン(YouTubeほか)、長さ、重心、三角形分割錯視を考慮した視覚調整(2024.09.08)
- パズル「推理」、小学生向け8、カンタンな解き方、表の書き方(難易度3、ニコリ作、朝日be、24年8月31日)(2024.09.01)
- パズル「ナンスケ」解き方13、2024年7月13日の問題は間違い「ではありませんでした」(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be)(2024.07.13)
- インドの摩訶不思議な「ヴェーダ数学」、100に近い2つの数の掛け算のやり方、明星学園の中学入試問題(算数)と一般的証明(2024.07.06)
コメント