『頭脳王2020』謎解き問題(1次予選)、答えの考え方とヒント&プチラン
(☆20年11月7日の追記: 21年の謎解き問題(1次予選)の記事を新たにアップした。
『頭脳王2021』謎解き問題(1次予選)、答えの考え方(ネタバレ控えめ、少しずつ更新) )
(☆20年2月10日の追記: 21年の謎解き問題(単なる実力テスト)記事を新たにアップした。
『頭脳王2021』謎解き問題(実力テスト)、答えの考え方(ネタバレ控えめ、第5問も解決) )
(19年2月16日、本選記事アップ。
『頭脳王2019』決勝戦解説
~水素原子の大迫選手&
クジラと関取の綱引き )
☆ ☆ ☆
(10日)RUN 10km,49分40秒,
平均心拍148,519kcal (脂肪 88)
私は知らなかったから見てないけど、
19年2月9日・土曜日に日テレの
番組で、『頭脳王2019』の放送日
が告知されたらしい(最初の告知
かどうかは不明)。2月15日(金)
21~23時の予定。
去年の夏にアップした記事への
アクセスが急増したから分かった
ことだけど、単なる1次予選記事に
してはアクセスが多い。
おかしいなと思って公式サイトに
アクセスしたら、『頭脳王2020』
の1次予選がもう始まってた。
『2019』の1次予選からまだ半年
も経ってないのに、放送直前の
番組PRの一環か。
既に突破したから、あまりネタバレに
ならない範囲で記事を書いとこう。
ごく簡単な感想と、解き方のコツ、
考え方みたいなもののまとめだ。
スマホ用に1行の字数を減らしてる
ので、PCなどの方、悪しからず。
私自身の入力は今回もパソコン。
☆ ☆ ☆
では、第1問から。
「Q1:ABに入る言葉は?
レモンはB
AもB
ABもB」。
例年、第1問は簡単だけど、今回は
答えの言葉が2つあるし、問題文
も穴だらけ。レベルの高い虫食い算
みたいな感じ。
マジメに考えるか、ヒネって早口言葉
「すももも桃も 桃の内」とか使うか♪
1問目だから普通に考えて、空欄B
は果実、柑橘類、フルーツ、ミカン
とか。レモンはミカン科に属する。
空欄Aと、ABの連続とが、どちらも
レモンに似たものの名前みたい
だから、アレしかない。と言っても
5分くらいかかったから、テレビ
だと論外♪
☆ ☆ ☆
もう1つだけ問題を載せとこう。第2問。
「Q2:?に入る漢字1文字は?
椅子→毛→空気
値段→米→? 」。
これは30秒ほどですぐ気づいて
入力したら、「残念」と表示されて
しまった (^^ゞ すぐ、ちょっとだけ
修正して成功。
ちなみに私の第一感は、「米」♪
これでもちゃんと筋は通ってるけど、
正解の決定権は制作スタッフが
握ってるから従うしかない。「全て
異なる漢字」とか限定して欲しいね。
よくある単純な言い換えの後、変形
の流れをつかんで、最後に再び
言い換えれば正解。
数学なら、図形の問題を複素数に
置き換えて、変形した後、図形に
戻すような話だ(分かりにくっ♪)。
☆ ☆ ☆
第3問。これ以降の問いは、ウチ
ではしばらく掲載を差し控える。
ひらがなが1文字ずつ横に並ぶ中、
1ヶ所だけ空欄があって、そこに
入るひらがなを入力。
あいうえお順に並んだひらがなの中
から、一部の文字だけ取り出してる
から、その規則性を考えればいい。
あくまで「謎解き」問題だから、数学
や算数ではない。
ポイントは3文字目の「字体」かも。
珍しくはないけど、普通は手書き
だと、別の字体で書くはず。まあ、
しらみつぶしに50回ほど試せば
クリア可能♪
☆ ☆ ☆
第4問が去年より遥かに難しい問題。
というか、私自身の答なら2種類、
すぐに思いついたのだ。
第1問をレベルアップしたような
形で、私がこだわった入力は、
「7ケタはルートにすると4ケタ」
の類(たぐい)♪
「桁」「平方根」とか漢字を使ったり、
カタカナと組み合わせたり。「2分
の1乗」まで試したほど (^^ゞ
それより先に思いついたのは、
「7階は半分にすると4階」とか。
長さ、重さ、時刻とか、色々試した。
答えは結局、なぞなぞ遊びの
パターン。頭に血がのぼるほど
ムカつくけど、やられたって感じ。
4問目で大苦戦した後、最後の
第5問はよくあるタイプで、20秒
ほどでクリア。でも、これだとまだ
テレビで通じない (^^ゞ
1回くらい、ブログのネタとして、
2次予選に挑戦してみようかな♪
また時間をおいて、この記事の
内容は追加するつもり。
それよりまず、金曜日の決勝戦。
今年も理数系の難問中心に、
解説記事を書く予定。。
cf. 『頭脳王2018』決勝戦の
計算解説~大声スーパー怪獣
の体長、100回転ロボット
『頭脳王2016』問題・解説3
~立体三目並べの先手必勝法
&テレビの対局内容
☆ ☆ ☆
最後に一言。昨日の走りについて。
気になるから、走らずにこの記事
をすぐ書こうかと思ったけど、昨日
お菓子を食べ過ぎたから10km
だけスタスタ♪ 子どもか!
最近、プチ・ダイエットとプチ・
リバウンドを繰返す最悪パターン
が続いてる (^^ゞ 1日休んだ後の
走りはまあまあで、呼吸は荒れた
けど、トータル1km4分58秒
ペースでクリア。
気温4度、湿度45%、風速1m。
寒いのは最初の5分だけだった。
冬に心拍計が全く乱れなかった
のは珍しい♪ ではまた明日☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2km) 6分40秒 116 137
LAP1(2.2) 11分12秒 144 154
2 10分43秒 152 158
3 10分33秒 157 164
復路(2.2) 10分33秒 159 164
計10 km 49分40秒 心拍平均
148(82%) 最大164(91%)
(計 2027字)
(追記178字 ; 合計2205字)
| 固定リンク | 0
« 「Hot Dog」(ホットドッグ=熱い犬)という英語の語源(NHK『チコちゃん』漫画家説はほぼ間違い) | トップページ | 『いだてん』スウェーデン語、「オスティシャーン」「ブーツナッツ」の意味と綴り&16km »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『レッドアイズ』第7話のバルザック引用「孤独はすばらしいが・・人が必要だ」は、半ば間違い(フランス語出典付)(2021.03.08)
- ソルジェニーツィン「善と悪の境界線はすべての人の心の中にある」、『収容所群島』での意味とロシア語原文(『レッドアイズ』第6話)(2021.03.04)
- 初めて見た恋愛リアリティー番組(企画)、日テレ『幸せ!ボンビーLOVE』(2021.03.03)
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
「ランニング」カテゴリの記事
- 14年ぶりにオムロン体脂肪計で測定、体脂肪率21.2%でかくれ肥満?&プチジョグ(2021.03.09)
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
コメント