« 東京マラソン2019、芸能人・有名人の結果(ネットタイム)のまとめ | トップページ | 異常に高い心拍の16km走&つぶやき »

大森兵蔵『オリンピック式陸上運動競技法』&『いだてん』第9話

名作ドラマ『ビーチボーイズ』のファンとしては、竹野内豊というと、

旅する孤独なエリート青年・海渡のイメージがある。

 

初回は電車で田舎のビーチに到着・・というより漂着♪ 最終回

はまた一人で、わざわざ広海(反町隆史)と反対方向に旅立つ。

その後のSP(スペシャル)でも、南の海でイルカと旅を続けてた。

 

ところが『いだてん』第9回だと、遥かなシベリア鉄道の旅に出る

のはいいとして、愛妻・安仁子(あにこ : シャーロット・ケイト・

フォックス)とイチャイチャ、ベタベタ♪ おまけに咳はゴホゴホ。

金栗四三(中村勘九郎)じゃなくても、単なる変なおじさんに見える。

 

「とつけむにゃあ」(とんでもない)変人だなと思ってたら、ちゃんと

大河ドラマの最後のミニコーナーでフォローが入ってた。実は

やっぱり、当時のスポーツ系知識人として優秀だったらしい。

 

早速、主著を読んでみると、なるほど確かに中身のある解説書で、

今読んでも十分役に立つと思った。一部の妖しい箇所を除けば♪

 

 

      ☆       ☆       ☆

190305a

 

上が『オリンピック式陸上運動競技法』。明治45年(1912年)

6月の発行だから、ちょうどストックホルム五輪に合わせた出版。

案外、本の宣伝もあって選手2人の付き添いになったのかも♪

運動世界社とは、今の社名ならスポーツワールドとか。

 

値段は20銭。貨幣価値は数千倍ほどの違いだから、500円

~1000円くらいで、今のマニュアル本の価格とほぼ同じだ。

白黒で90ページほどの小冊子だけど、「国際競技会委員

米国体育学士」の肩書も付いてるから需要はそれなりにあった

はず・・・とか書きたい所だけど、自信はない(笑)

 

今だと、国立国会図書館デジタルコレクションで公開中

無料で登録不要。便利すぎて逆に怖い時代かも。昨夜のNHK

でも、速くて手軽で大量の情報が悲劇を生んでしまった実例を

紹介してた。。

 

 

      ☆       ☆       ☆

190305b

 

上図は短距離走で使うスタート地点。「地面」に斜めのくぼみを

掘って、「後崖」と書いてる後ろ側の壁面を蹴ってスタートしてた

らしい。

 

今は地面の上側に器具(スターティングブロック)を取り付ける

のが普通かな。いや、そろそろ、陸上トラックの面の下側から

器具が自動で浮上しても不思議はないけど。。

 

 

      ☆       ☆       ☆

190305c

 

前置きの「運動家気質」(スポーツマンシップ)の項に、面白い

ことを書いてる。当時の一般社会だとまだ、かけっこは相手に

勝つのが目的だから、相手の邪魔をするのも珍しくないらしい。

 

「かぶせる」とは、身体を相手のちょっと前側にピッタリ寄せて、

走りを妨害することじゃないかな。テレビや映画のカーチェイス

で、逃げる車を強引に止めるような感じ。

 

もちろん論外で、勝利よりもレコード(記録)への挑戦が重要。

競技会は個人間の競争でなく競技者全部の協同事業

と明記してある。今の感覚でも立派すぎて、単なるキレイ事

に聞こえるかも♪コラコラ!

 

そう言えば、東京マラソン2019でまさかの棄権に終わった

大迫傑選手は、記録より勝負が信条だったね。そう言いつつ、

記録で1億円もらって、マラソンの勝負は勝ててなかったりする♪

理想と現実は違うのであった。

 

 

      ☆       ☆       ☆

190305d

 

この写真(?)、CG合成ではないわけね♪ 無いだろ! いや、

ずいぶん極端な前傾だから。モデルが三島弥彦(生田斗真)

だったりして。

 

画質は荒いけど、今とそれほど違わない姿に見える。陸上は

最も原始的なスポーツなのだ。特に短距離。次が、レスリング

やボクシング、重量挙げかな。マラソンはビミョーだね♪ 原始

時代には給水所もないし、貴重な食糧の浪費だし。

 

 

     ☆       ☆       ☆   

190305e

 

笑えるのが、上の「百米突」(100m)の漢字♪ そこか! いや、

それよりも、徒歩競走の説明。

 

・・・出発直前の瞬間に於て最も新鮮なる空気を充分に吸入 

 貯蔵して置くのは、殊に確守す可き要件である。而して 

 出発後に於ては、途中僅かに一回の呼吸を以て百米突 

 全距離を走了し得るやうにならなければならない。稀に 

 一呼吸もしないものさへあるが。

 

息を止めて走れと♪ そのまま「息が止まる」人もいると(笑)。

オイオイ! 瞬発系の「無酸素運動」でも、無呼吸ではないこと

くらい分かりそうなものだけど、実は検索してみたら今でも誤解

は少なくないみたいだ。「短距離は無酸素運動だから息を止めて

走る」とか。

 

無酸素とは、酸素の代謝が(ほとんど)間に合わないことを指す

表現で、呼吸しないわけじゃないし、呼吸に意味がないわけでも

ない。そもそも、走らなくても呼吸は必要なんだから。

 

口をふさいで実験すればすぐ分かる・・とかテレビでコメントしたら

炎上するかも(笑)。危ないわ! まあでも、私も平泳ぎの潜水で

25m泳いだ記憶はある(1回か2回、飛び込み無し)。ただ、自分

で危ないと感じたから、すぐ止めた。賢明な判断で、いいね♪

 

 

     ☆       ☆       ☆

190305f

 

最後に、1500mを超える「長距離競走」の「概則」。

 

・・・週約2回の野外横断走を行って耐久力の維持発達に 

 努める外は、短距離競走を練習して速力増加に主力を 

 注ぐべきである」。

 

ロードとかクロスカントリーに加えて、短距離トレーニング

をしろと。そう言えば私も高校陸上部時代、短距離ダッシュの

練習してたな。あと、100m飛ばして100mジョグでつなぐ、

インターバル・トレーニングとか。今やると、足を痛めそう (^^ゞ

情けない。。

 

そうそう。100年前にもう、「ジョグ」という言葉が使われてた。

考えてみると、走る競技で一番変わったのは靴で、他は結構

変わってないのかも。。

 

 

      ☆       ☆       ☆

時間が無くなったから、そろそろ終わりにしよう。ドラマのサブ

タイトルの『さらばシベリア鉄道』は、昭和歌謡曲へのオマージュ

(敬意を込めた模倣)ね。作曲は5年前に他界した大瀧詠一、

歌は太田裕美。歌詞は別れた直後の男女のやり取りなのか。

 

シベリア鉄道の長旅、トイレはどうにでもなるとしても(コラッ♪)、

洗濯物はどうしたのかな・・とか心配しつつ、ではまた明日。。☆彡

 

          (計 2451字)

| |

« 東京マラソン2019、芸能人・有名人の結果(ネットタイム)のまとめ | トップページ | 異常に高い心拍の16km走&つぶやき »

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京マラソン2019、芸能人・有名人の結果(ネットタイム)のまとめ | トップページ | 異常に高い心拍の16km走&つぶやき »