世界のコンマリ片付け、NHKスペシャルにときめきを感じたけど料金が高い&好調10km
(14日) RUN 10km,47分49秒,平均心拍 153
消費エネルギー 520kcal(脂肪 83kcal)
近藤麻理恵。。 オォーッ、一発変換できた。私の実名は何回入力しても学習しないのに(笑)。マイクロソフトの担当者さん、聞いてる? 自分で登録しろって? 面倒だから自動化して♪
いまや世界のkonmari(コンマリ)になってるらしい彼女。日付変わって昨夜はNHKスペシャルで特集。驚いたのが、本人はちょっとしか出演しなくて、弟子みたいな、こんまり流片付けコンサルタントが中心だったこと。こんまり教の高弟たちか。アメリカ在住の教祖も、せっかく日本から取材に来てるんだから、もうちょっと映ってもいいと思うけど。
まあ、それはNHK側の方針の問題かな。一般人の人生やり直しに焦点を当てたと。私がコンマリをテレビで見たのは初めてだと思うけど、あんなにハキハキスラスラ力強く喋るとは意外。アメリカで成功する内に変わったというか、ビジネスウーマンとして成長したのかね。顔や外見全体みたいに、ふんわかホンワリ系なのかと思ってた。
☆ ☆ ☆
番組では、3人の一般女性が登場。片付けられない病の患者を、こんまり片付けカウンセリングで治療するような感じだ♪ 物が散らかる、捨てられないのには、それなりの個人的理由がある。うつ病、ひきこもりの過去、不安とか。それらを優しく「うん、うん」と傾聴して、ちょっとだけアドバイス。玄関から片付けましょうとか、実家に戻ってみましょうとか。
具体的には、服(衣類)、本、書類、小物の順番で、最難関の思い出グッズがラスト。その場のときめきがあるかどうかで捨てるか残すか決める。そう言われても、やっぱりみんな、なかなか捨てれない様子だった。捨てるにしても、かなり時間がかかる。結局、短い人で半年。長い人は9ヶ月でも終わらなかったのかな。そもそも、片付けた後も問題で、無理して頑張ってもすぐリバウンドしそうな気もする。
上は英語の公式サイト。「Tidy your space,transform your life」。空間を整えて、生活を変えましょう。「spark joy」(ときめく)という英語表現は、それほど前面に押し出してない感じだった。日本のコンサルタント達のサイトを見ても、どうも「ときめき」にこだわらなくなってる感じで、そう言えばテレビでもあんまし強調されてなかった。
☆ ☆ ☆
テレビを流し見しながら、私も「コンマリ」メソッドの真似事でお片付け♪ 番組や片付け自体には、多少のときめきを感じたけど、小市民が一番気になったのは料金の問題だ。大体、NHKの番組は料金とか具体的な話を避ける傾向がある。プロに半年以上もアドバイスしてもらったら、かなりの金額になってしまうはず。
検索してすぐヒットするコンサルタント達のサイトを見ると、時給6000円~10000円。1日5時間で3万円~5万円とか。交通費や宿泊費が別に加わると、数十万円以上になるから、トランクルームや貸倉庫を借りて荷物を移動した方が手っ取り早い気もする♪
まあ、それだと、人生のやり直しとか、過去と向き合って折り合いをつける体験にはならないけど。いずれにせよ、大量の荷物をすぐ手軽に片付ける魔法なんてものは無い。買う量を減らして、捨てる量を増やす。結局、そういった基本の持続がポイントか。写真を撮って現物を捨てるというのも、テンメイ・メソッドの一つだ。撮影した画像を縮小したり保存したりするのが面倒だけど♪
☆ ☆ ☆
あぁ、また長くなって来たから、強引に記事を片付けよう。昨日、うっかり5000字近くも書いてしまったし (^^ゞ
さて、昨日はまたレース直前の朝練ってことで、起きるだけで大変だから、走るのは10kmだけ♪ 少なっ! まあでも、最近にしてはスピードを出してるから、あんましラクしてる感じもない。
前日の土曜と同様、日曜の公園も大量の人でごった返してたし、ランナーも大勢いて刺激になった。男子大学生にも結構抜かれてしまった。一瞬すぎて、付いて行く気もせず (^^ゞ ストライド(歩幅)が違うんだよな。
それでも私も意外と健闘して、トータルでは1km4分47秒ペース。徐々に4分半に近づいて来たし、心拍的にはまだちょっと余裕がちょっとある。キツイのは呼吸だけ。気温18度、湿度40%、風速3mは、風が強くて日差しが弱かったから、それほど暑くもなし。
とはいえ、僅か10kmで汗ビッショリになって、帰宅した後も額から汗がポタポタ。心拍計は最初の5分ほど異常に低い値になってたから、補正した。ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 11分40秒 144 153
LAP 1(2.1) 10分02秒 155 159
2 10分08秒 158 161
復路(3.3) 15分59秒 159 163
計 10km 47分49秒 153(85%) 163(91%)
(計 2017字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
- カフェイン減量の眠気による食欲増加が主たる原因?、体重とウエストが妙に増加・・&お疲れ残暑9km(2023.09.29)
- 世界記録を達成、日本記録は失敗、アディダスのシューズ「adizero adios pro evo 1」、8万円超!&残暑9km(2023.09.27)
- 新しい端末で不正ログイン扱い、Yahoo!メールが完全にロックされて解除(申請)手続きが大変!(確認書類、3日程度)(2023.09.26)
- 4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪(2023.09.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
- 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク(2023.09.17)
- 信州レース遠征の翌日、日テレ24時間マラソン特番(2023年・ヒロミ)を見た後、気温27.5度ジョグ7km(2023.08.29)
- 消費期限を11日過ぎた豆腐をうっかり食べた後、ビオフェルミンを飲んだら大丈夫だったけど♪&バイク45km3連発(2023.08.15)
「ランニング」カテゴリの記事
- カフェイン減量の眠気による食欲増加が主たる原因?、体重とウエストが妙に増加・・&お疲れ残暑9km(2023.09.29)
- 世界記録を達成、日本記録は失敗、アディダスのシューズ「adizero adios pro evo 1」、8万円超!&残暑9km(2023.09.27)
- 新谷仁美、女子マラソン日本記録の更新失敗(ベルリン2023)&さらに気温低下で9kmラン、爽快♪(2023.09.25)
- 4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪(2023.09.24)
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
コメント