有森・高橋・鈴木・千葉を育てた小出監督、日本マラソン界への功績は永遠に・・&小雨ジョグ
JOG 10km,53分35秒,平均心拍 140
消費エネルギー 512kcal(脂肪 118kcal)
凄いね。NHKと日テレ『ZERO』は短かったけど、テレ朝『報道ステーション』は延々と小出監督のニュースを続けてた♪ 最近は正直、影が薄くなってたけど、こうしてみるとやっぱり超大物だ。今日は全然違う事を書くつもりだったけど、予定変更して私も一言感想を書いとこう。
日本の女子マラソンを世界のトップに引っ張り上げた、小出義雄監督。あっ、流石に一発変換だね♪ 19年4月24日、肺炎で死去。享年80歳。。
☆ ☆ ☆
まずは、それほど話題にならないご本人の活躍から。22歳(!)で順天堂大学に入学。1~3年で箱根駅伝出場。これだけでも素晴らしいけど、年齢的なものもあったのか、実業団入りはできず。市立船橋高校で全国高校駅伝優勝(!)を果たした後、リクルート・ランニングクラブ監督へ。
当時から既に、五輪で金・銀・銅メダルを取りたいとか言ってたらしい♪ 日本女子陸上界が半世紀以上(!)も五輪メダルを取れてない当時、大ぼら吹きレベルの言葉だけど、有言実行の最たるものになった。
そもそも有森裕子が銀メダルを取った92年バルセロナ五輪は、有森じゃなくて松野明美が出場する可能性が十分あった大会。それでも有森が代表に選ばれたのは、91年・大阪国際女子2位と世界陸上4位の実績もあるけど、陰で小出監督も全力でバックアップしたはず。さらに96年アトランタ五輪・銅メダルまでの道のりも、有森は大変だったからこそ、今日の記者会見でも涙が溢れそうになってた。私も思わず、NHKでもテレ朝でもウルウル。。
☆ ☆ ☆
一方のQちゃん・高橋尚子は、あまりに小出監督と仲が良すぎて、一部で誤解が生じるほど(他人事♪)。2人に直接会ったことがある人間に、関係をたずねた人もいたらしい(笑)。コラコラ、実話だろ!
その高橋も、2000年・シドニー五輪の金メダル(日本女子陸上界・初)の後は今一つで、最後は小出監督とも別れて独立。それでも全盛期の10年間、マンツーマンみたいな形で育ててもらったわけで、今日は長めのコメントを出してた。記者会見までする心情ではなかったわけか。全文を引用させて頂こう。
「五輪でメダルがとれたのも世界記録を出せたのも、今の自分があるのも小出監督のおかげです。弱い私を根気よく指導して下さって、一緒に走って下さって、自信をつけさせて下さって、監督の大切な時間を費やして下さって、五輪でメダルをとらせて下さって、ありがとうございます、と何度言っても伝えきれないほど感謝の気持ちでいっぱいです。たくさんのことを教わりました。監督の笑顔をもっと見たかったし、お話ももっと聞きたかったです。これからは大好きなお酒をたくさん飲んで、思いっきりかけっこして下さい。」
そう。監督本人もランナーで、彼女らと一緒に走ってたのだ。アルコールが抜けた後は♪ しんどいから隠れても、高橋に見つけられて伴走させられたらしい(笑)。車で並走しながら誉めまくる姿も、今の教育法を先取りしたものだった。誉めて伸ばす。楽しんで、明るく、のびのびと。まあ、有森によると、実際はケンカもしょっちゅうしてたらしいけど♪
☆ ☆ ☆
97年・世界陸上で金メダルの鈴木博美もコメントを発表。中学生のときに声を掛けて頂いたとのこと。それもまた長い師弟関係で、高橋より長いのかも。有森・高橋・鈴木、3人とも、十代ではそれほど目立つ活躍をしてない点は同じ。
千葉真子に関しては、監督のもとに行く前から世界レベルだったけど、直ちに公式ブログで記事をアップしてた。
もう少し下のレベルの選手達には、また別の見方があるのかも知れないけど、世界トップの指導者としての見事な手腕には脱帽するしかない。4人(以上)も活躍させたんだから、後は天国で酒を飲みながら「高みの見物」だろう♪ 面白くてタレント的なキャラも含め、稀有な指導者&ランナーに、合掌。。
☆ ☆ ☆
あぁ、やっぱり長くなったか (^^ゞ 訃報記事に間違ったことを書くわけには行かないから、あちこち調べながら書いてると、かなり時間がかかってしまう。
単なる一般市民ランナーの方は、昨日に続いてのんびり10kmジョギングしただけ。まあ、小雨に負けずに走っただけでも良しとしよう。トータル1km5分22秒ペース。気温19度、湿度88%、風速2.5m。南風が生暖かくて、汗も乾かず不快だった。
それにしても改めて見ると、有森・高橋・鈴木・千葉、みんな体型が超痩せてるな・・とか思いつつ、ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2 km) 6分47秒 121 134
LAP 1(2.2) 12分18秒 134 142
2 11分48秒 142 148
3 11分36秒 145 152
復路(2.2) 11分06秒 153 159
計10km 53分35秒 140(78%) 159(88%)
(計 2027字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- 今週も既に16000字書いてるから最後は手抜き、13km走(2023.01.22)
- リハビリ10kmジョグ&一言つぶやき(2023.01.20)
コメント